中野みどりの紬きもの塾

染織家中野みどりの「紬きもの塾」。その記録を中心に紬織り、着物、工芸、自然を綴ります。

紬の会お知らせ⑤――サブコーナー

2014年11月09日 | 紬の会
 
 
紬の会のお知らせの5回目は別室での展示ですが、サブコーナーに出品していただくうえやまともこさんです
鍋物のシーズンですので、いろいろに使える小鉢(直径75mm~110mm)とレンゲ型のスプーン(柄の長さ185mm~230mm)を形、サイズ、木の種類を違えて作っていただきました。


レンゲは雑炊を取り分けたり、お芋の煮っ転がし、煮豆などをすくうのにも重宝です。

食卓に木の器があるのは気持ちがやすらぎます。
何よりうえやまさんの器やカトラリーはとても使いやすいです。

前回のイベントの時にソプラノの名倉亜矢子さんが、出産祝いギフトとして、小鉢とティースプーンを離乳食セットとしてご購入くださったのですが、「大きくなっても使えますね!」とおっしゃってました。
赤ちゃんから大人まで長く使っていただけます。

他にも好評の小型のカッティングボードやパン皿、スプーン、フォークなどもあります。

紬と切子帯留め&やすらぎの木の器を楽しんでください!

11月15日(土)~19日(木)に行われます「紬の会」の詳細はこちらから。

あともう一回!「紬の会」お知らせをする予定です。(*^o^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする