goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

西川リビング 『mee』 あったかコットンファーカバー

2012年01月13日 | 商品紹介
西川リビングの『mee』あったかコットンファーカバーをお買い上げ頂きました。
お買い上げ頂いたのは、お洒落なリーフ柄のME-03のダブルサイズです。



お客様には3連休中にご来店、ご注文頂いたんですが、シングルサイズ以外すべて受注生産となっており、あいにく当店にも在庫がなかった為、本日までお待ち頂いた次第です。

  

あったかコットンファーカバーはその名前の通り、肌にあたる面に柔らかなコットンファーが付いている為、どんなに寒い夜でもお布団に入った瞬間のヒヤッとした感触が全くありません。

  

そして素材も、表地・裏地共に綿100%ですので、吸湿性も抜群!敏感肌の方でも安心してお休みになって頂けます。

  

また、羽毛布団をお使いの皆さんの共通の悩みのカバー交換も両サイド全開ファスナーと、8カ所にワンタッチホック付のテープを採用した為、従来のカバーに比べ驚くほど簡単に、そしてスピーディーにカバ交換ができるようになりました。
お客様には寒いこの時期に大変お待たせしてしまいましたが、今晩からは手足を伸ばして快適にお休みになって頂けると思います。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷・梛の木

2012年01月13日 | 豊川稲荷
豊川稲荷にまつわるの迷信の一つに、『カップルでお参りに来ると別れてしまうという というのが私たちが幼かった頃からあります。
もちろん、何の根拠もありません。
現に私たち夫婦も独身時代から何度もお参りに行ってますが、30ん年たった今でも別れることなくく?やっていますので、安心してカップルでお参りに来てくださいね。
そして、それどころか豊川稲荷の境内には『縁結び』のお守りとして有名なとても縁起の良い木があるんですよ。

        

総門から入ってすぐ右手にある鎮守堂の前にそびえる『梛(ナギ)』の木です。



ナギの葉は中央に葉脈がなく(横方向に筋がありません)葉をひきちぎるにはかなりの力が必要とされ、さけにくいことから男女の『縁が切れないように』とお互いにナギの葉を身につけたり、鏡の裏にしのばせてお守りとし、嫁ぐ娘に母親が持たせることもあったそうです。
さらには男女のご縁だけではなく、人とのご縁が切れないようにと『商売繁盛』のお守りにもされたようです。



また、ナギは、海のおだやかな状態『凪・なぎ』に通じるとして、船乗りの間で航海の安全や平安を祈るお守りにもされてきました。
さらにナギの葉を財布に入れておくとお金がたまるなんて迷信もあり、葉っぱをとっていく観光客も多く、今では境内の葉っぱをとることは禁止となっています。
ちなみにナギの葉のお守りが欲しくても、木によじ登って取るようなことは間違ってもしないでくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする