昨年末、後輩(畳屋)と一緒に企画したミニ畳が、おかげさまで好調な売れ行きです。
当店には置物用座布団という人気商品もある為、最初は見本程度にあればと思っていたんですが、すでに70枚を超える売れ行きで本日3回目の追加分(4枚組×7種類)を納入してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/1ea493fdb43ea93da4ff550600f79521.jpg)
背の高い置物を置く時など、座布団では安定感がなく心配というお客様も正直お見えになります。
そんなお客様にも満足して頂けるのがミニ畳です。
仕立ては本職の畳職人が一枚一枚手作りで裏面(フェルト処理)にまでこだわり仕上げた逸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/e6805394d3fe9047a6f0891870070ea5.jpg)
ネット通販でもミニ畳はありますが、裏面はテープを張っただけというものが意外に多いんですよ。
裏面はどうせ見えないからといってしまえばそれまでのことですが、やはり見えない部分にこだわってこそそ専門店じゃないでしょうか?
当店が置物用座布団の中綿に少量で嵩の出る安価な化繊綿を使用せず、めん綿にこだわっているのも同じ理由からです。
今年はこだわりの畳職人が仕上げたミニ畳でちょっと和風してみませんか?
当店には置物用座布団という人気商品もある為、最初は見本程度にあればと思っていたんですが、すでに70枚を超える売れ行きで本日3回目の追加分(4枚組×7種類)を納入してもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a8/1ea493fdb43ea93da4ff550600f79521.jpg)
背の高い置物を置く時など、座布団では安定感がなく心配というお客様も正直お見えになります。
そんなお客様にも満足して頂けるのがミニ畳です。
仕立ては本職の畳職人が一枚一枚手作りで裏面(フェルト処理)にまでこだわり仕上げた逸品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/28/880bb27cb2a235d82b491d88033f3c7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a6/e6805394d3fe9047a6f0891870070ea5.jpg)
ネット通販でもミニ畳はありますが、裏面はテープを張っただけというものが意外に多いんですよ。
裏面はどうせ見えないからといってしまえばそれまでのことですが、やはり見えない部分にこだわってこそそ専門店じゃないでしょうか?
当店が置物用座布団の中綿に少量で嵩の出る安価な化繊綿を使用せず、めん綿にこだわっているのも同じ理由からです。
今年はこだわりの畳職人が仕上げたミニ畳でちょっと和風してみませんか?