『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

ミニ畳

2012年01月15日 | 商品紹介
昨年末、後輩(畳屋)と一緒に企画したミニ畳が、おかげさまで好調な売れ行きです。
当店には置物用座布団という人気商品もある為、最初は見本程度にあればと思っていたんですが、すでに70枚を超える売れ行きで本日3回目の追加分(4枚組×7種類)を納入してもらいました。



背の高い置物を置く時など、座布団では安定感がなく心配というお客様も正直お見えになります。
そんなお客様にも満足して頂けるのがミニ畳です。
仕立ては本職の畳職人が一枚一枚手作りで裏面(フェルト処理)にまでこだわり仕上げた逸品です。

  

ネット通販でもミニ畳はありますが、裏面はテープを張っただけというものが意外に多いんですよ。
裏面はどうせ見えないからといってしまえばそれまでのことですが、やはり見えない部分にこだわってこそそ専門店じゃないでしょうか?
当店が置物用座布団の中綿に少量で嵩の出る安価な化繊綿を使用せず、めん綿にこだわっているのも同じ理由からです。
今年はこだわりの畳職人が仕上げたミニ畳でちょっと和風してみませんか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロまちかど博物館

2012年01月15日 | 日常の出来事
豊田市の小学校に貸し出していた『炭火アイロン』がまた当店のウィンドに戻ってきました。
4年生の授業で使うはずだったんですが、他の学年の生徒さんにも大人気だったそうで、中には『やかん』かと思ったなんて生徒さんもいたそうですよ。
とにかく、当店の炭火アイロンがお役にたって何よりでした。

私たちの商店街では、こうした古い道具やなつかしい昔のものを倉庫にしまっておくのではなく、一人でも多くの皆さんに見て頂こうと『レトロまちかど博物館』と銘打って、大人気のイベント『いなり楽市』を立ち上げた10年前から行っています。



当店のウィンドにも『炭火アイロン』の他に、なつかしい足踏みミシンも展示してあります。



こちらはNHKの連続テレビ小説『カーネーション』の影響もあってか、足を止めて見ていく人が大勢います。



          

他のお店にも昔のなつかしい品が展示されていますので、お参りのついでに探してみてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする