初盆で頂いたキリコを利用して仕立てました。

まずは法用座布団と一緒によくご注文を頂く数珠入れ。

今回は7つ。
形は数珠入れと似ていますが、袱紗(ふくさ)が5つ。

こちらはふとんの裏地で裏打ちをしてあります。
そして、塔婆入れ。

さらにおりんを置く座布団。

普通の座布団とは生地の裁断の仕方も違う為、仕立てができないという布団屋さんも多いかと思いますが当店ならご覧の通りです。
サイズもお客様のご希望通りにお仕立てしますので、気軽にご相談くださいね。
どれもご先祖様の記念の品ですので、大切に使ってあげて下さいね。
本日はお買い上げありがとうございました。

まずは法用座布団と一緒によくご注文を頂く数珠入れ。

今回は7つ。
形は数珠入れと似ていますが、袱紗(ふくさ)が5つ。

こちらはふとんの裏地で裏打ちをしてあります。
そして、塔婆入れ。

さらにおりんを置く座布団。

普通の座布団とは生地の裁断の仕方も違う為、仕立てができないという布団屋さんも多いかと思いますが当店ならご覧の通りです。
サイズもお客様のご希望通りにお仕立てしますので、気軽にご相談くださいね。
どれもご先祖様の記念の品ですので、大切に使ってあげて下さいね。
本日はお買い上げありがとうございました。