帰宅後は録画しておいたNHKナビゲーション「ほえろ、じゃがいも ~災害救助犬へ 三度目の挑戦~」をまったりと・・
東日本大震災の被災者が飼えなくなった犬を岐阜県のNPO法人が預かり育てている中で、じゃがいもという雑種犬が災害救助犬をめざし、訓練を受けている様子を紹介するドキュメンタリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/eed199dff645f264fdbe08c4ffad5559.jpg)
救助犬に適した犬種としてはシェパード、ラブラドール、ゴールデン、ボーダーコリーなどが多く、雑種犬の挑戦は初めてのことだそうです。
まず災害救助犬になるには『服従』・『人を探す』・『見つけて吠える』などの基本試験に受からなければならないそうですが、じゃがいもは番組タイトルにもなっている『吠える』ことができず、これまで2度の試験に失敗し、今回が3度目の挑戦になります。
そして、番組ではジャガイモとは別に再会できることを信じ、離れ離れになる飼い主と犬たちの様子も紹介されていました。
施設ではどの犬も大切に育てられているんですが、中には飼い主さんと会うことなく死んでしまい、お骨になって飼い主の元へ帰る犬も・・・
年のせいか、こういうシーンを見るとつい涙腺が緩んでしまいます。
前置きが長くなりましたが、実は番組を見ていて、途中からじゃがいもをどこかで見たことがあるような気がしてなりませんでした。
そして、思い出したのがこの黒いミックス犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/21257361dedad3e251b762ee946999e4.jpg)
岡崎世尊寺の境内で飼われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/7ec55652a1550692f56401cdd0bb6851.jpg)
この犬の名前もこのお寺で飼われている経緯も知りませんが、あまりに似ていたので勝手にダブらせて見てました。
そして、残念ながらじゃがいもは今回も不合格でしたが、担当者が何度試験に落ちてもじゃがいもを挑戦させる背景には、復興が進まない被災地への思いと、一匹でも多くの犬を飼い主のもとへ帰してあげたいという強い思いがあるからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/e676b30abf3c7b53fa975ef5e3a511c7.jpg)
次回こそは合格し、そして施設に居るすべての犬が一日も早く、本当の飼い主さんと一緒に暮らせる日が来るといいですよね。
東日本大震災の被災者が飼えなくなった犬を岐阜県のNPO法人が預かり育てている中で、じゃがいもという雑種犬が災害救助犬をめざし、訓練を受けている様子を紹介するドキュメンタリーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1e/eed199dff645f264fdbe08c4ffad5559.jpg)
救助犬に適した犬種としてはシェパード、ラブラドール、ゴールデン、ボーダーコリーなどが多く、雑種犬の挑戦は初めてのことだそうです。
まず災害救助犬になるには『服従』・『人を探す』・『見つけて吠える』などの基本試験に受からなければならないそうですが、じゃがいもは番組タイトルにもなっている『吠える』ことができず、これまで2度の試験に失敗し、今回が3度目の挑戦になります。
そして、番組ではジャガイモとは別に再会できることを信じ、離れ離れになる飼い主と犬たちの様子も紹介されていました。
施設ではどの犬も大切に育てられているんですが、中には飼い主さんと会うことなく死んでしまい、お骨になって飼い主の元へ帰る犬も・・・
年のせいか、こういうシーンを見るとつい涙腺が緩んでしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
前置きが長くなりましたが、実は番組を見ていて、途中からじゃがいもをどこかで見たことがあるような気がしてなりませんでした。
そして、思い出したのがこの黒いミックス犬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/21257361dedad3e251b762ee946999e4.jpg)
岡崎世尊寺の境内で飼われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/86/7ec55652a1550692f56401cdd0bb6851.jpg)
この犬の名前もこのお寺で飼われている経緯も知りませんが、あまりに似ていたので勝手にダブらせて見てました。
そして、残念ながらじゃがいもは今回も不合格でしたが、担当者が何度試験に落ちてもじゃがいもを挑戦させる背景には、復興が進まない被災地への思いと、一匹でも多くの犬を飼い主のもとへ帰してあげたいという強い思いがあるからだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/23/e676b30abf3c7b53fa975ef5e3a511c7.jpg)
次回こそは合格し、そして施設に居るすべての犬が一日も早く、本当の飼い主さんと一緒に暮らせる日が来るといいですよね。