『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

お財布用ふとんにもどうぞ!

2014年01月09日 | お財布用ふとん
大阪府より置物用座布団のご注文です。
ご注文頂いたのは大人気の黄色。

  

今年は特に黄色をお求めになる方が多く、店頭売りとネット注文の8割が黄色です。
景気が徐々に回復しているとはいえ、全くその実感が無いせいか、風水の金運アップにつながる黄色を皆さんお求めになるようです。
当店では黄色の他にも赤・紫と三色のお座布団をご用意しています。
色に関しては特に決りはありませんので、上に置く置物やお部屋の雰囲気、または風水の色のパーワーなどを参考にお求めいただければと思います。

そして、今年黄色の座布団お求め頂いた方達の使い道で多いのが、なんと財布用の敷布団としてのお買い上げです。



あの掃除アイテム『マツイ棒』や掃除本を発売する、掃除好きで風水好きの松井一代さんが、 テレビ(有吉ゼミ年末スペシャル)で一日の終わりにはお財布を敷布団に寝かせ、さらに掛ふとんも掛けると言ったのがきっかけのようです。
テレビの影響はホントすごいですね。
当店の置物用座布団は使い方も置物を置いたり、財布用のふとんとしてお使いになったりとこちらも色同様にきまりはありません。
また、サイズも常時三種類をご用意しておりますが、長方形や三角など特殊なものも仕立ても可能ですので、サイズ屋形でお困りの方はご相談くださいね。

ご注文頂いた商品は明日にはお届けできると思いますので、楽しみに待っていてくださいね。
本日は遠方よりご注文、そしてお買い上げありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷参拝

2014年01月09日 | 豊川稲荷
皆さん、もう初詣は済まされましたか?
今日も朝から多くの人が豊川稲荷へ足を運んでいました。
写真はありませんが、テレビの撮影で花田虎上さんと温水洋一さん?も来てましたよ。



ところで皆さんは知ってました?



豊川稲荷のお参りの仕方。



まずは手水舎で手を洗い、口をすすぎ衣服を整え本殿へ向かいます。
姿勢を正し、合掌し『南無豊川枳尼眞天( なむとよかわだきにしんてん)』と唱えて拝礼します。



その後、『おんしらばったにりうんそわか』と21回(7回でも可)唱え、願いを込めて黙想・祈念します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする