おかげさまで本日も多くの方に置物用座布団をお買い上げ頂きました。
当店の置物用座布団は中綿も既製品に多く使われている化繊綿(テトロン綿)ではなく、めん綿100%にこだわり一枚一枚手作りで仕上げてあります。

メーカーの既製品のように化繊綿を使用すれば少ない量でカサが出る為、製造原価も抑えることが可能です。
さらに、化繊綿を使用すれば驚くほどカサがでる為、見た目にはふかふかで、いかにも座り心地が良さそうな座布団に仕上がります。
しかし! 見た目と座り心地は全く別物です!
化繊綿は繊維の性質上めん綿に比べ滑りやすく、座布団や敷布団のように下に敷く物の中材には適しません。(MIX綿はまた別物です。)
ホームセンターや低価格をウリにした大手量販店などでは座り心地より、見た目や価格を重視している為、化繊綿入やウレタン入りの座布団がいかにもお値打ちだと言わんばかりに陳列されていますが、試しに座って頂ければすぐに私の言っていることがわかると思います。
ただ置物用座布団の場合は普通の座布団とは全く用途が違う為、
『中綿なんか外から見えないし、何でも一緒、安けりゃいいじゃん! どうせ人間が座るんじゃないんだから!』
という方も正直います。
もちろん、見た目さえ座布団に見えればというならそれでもいいでしょうが、実際に置物を置いて頂ければその安定感の違いはすぐに分かると思います。
別に言わなければわからないことかもしれませんが、当店ではお客様の大切な置物の下に敷く座布団だからこそ、めん綿にこだわり一枚一枚手作りで仕上げています。
ただ使い始めは新綿を使用している為、ふかふかして置物によっては安定しないこともありますが、すぐに落ち着いてきますのでご安心下さいね。
そして、本日は観光のお客様に5センチ角の小さな置物用座布団のご注文を頂きました。

今すぐにはできないことをお伝えすると、来週又豊川へ来るからそれまででいいとのことでしたが、夕方手がすいたので仕立てにかかりました。

我家でも瀬戸で買ったお土産の小さな招き猫に座布団を敷いてありますが、たとえ小さな置物でもたった一枚座布団を敷いてあげるだけで見違えるよう素敵になりますよ。

またご存知かと思いますが、お座布団を横から見たときに縫い目のない部分が一か所だけあります。
その縫い目のない部分がお座布団の正面となりますので、置物を置いたら縫い目のない部分を正面に据えて下さいね。
大きさこそ違いますが、こちらの座布団もハギレの継ぎ足しで仕立てたものではありませんので、ちゃんと縫い目のない部分を正面に据えてくださいね。
置物に合うサイズの座布団が無くてお困りの方は是非当店にご相談くださいね。
本日はご注文ありがとうございました。
当店の置物用座布団は中綿も既製品に多く使われている化繊綿(テトロン綿)ではなく、めん綿100%にこだわり一枚一枚手作りで仕上げてあります。


メーカーの既製品のように化繊綿を使用すれば少ない量でカサが出る為、製造原価も抑えることが可能です。
さらに、化繊綿を使用すれば驚くほどカサがでる為、見た目にはふかふかで、いかにも座り心地が良さそうな座布団に仕上がります。
しかし! 見た目と座り心地は全く別物です!
化繊綿は繊維の性質上めん綿に比べ滑りやすく、座布団や敷布団のように下に敷く物の中材には適しません。(MIX綿はまた別物です。)
ホームセンターや低価格をウリにした大手量販店などでは座り心地より、見た目や価格を重視している為、化繊綿入やウレタン入りの座布団がいかにもお値打ちだと言わんばかりに陳列されていますが、試しに座って頂ければすぐに私の言っていることがわかると思います。
ただ置物用座布団の場合は普通の座布団とは全く用途が違う為、
『中綿なんか外から見えないし、何でも一緒、安けりゃいいじゃん! どうせ人間が座るんじゃないんだから!』
という方も正直います。
もちろん、見た目さえ座布団に見えればというならそれでもいいでしょうが、実際に置物を置いて頂ければその安定感の違いはすぐに分かると思います。
別に言わなければわからないことかもしれませんが、当店ではお客様の大切な置物の下に敷く座布団だからこそ、めん綿にこだわり一枚一枚手作りで仕上げています。
ただ使い始めは新綿を使用している為、ふかふかして置物によっては安定しないこともありますが、すぐに落ち着いてきますのでご安心下さいね。
そして、本日は観光のお客様に5センチ角の小さな置物用座布団のご注文を頂きました。

今すぐにはできないことをお伝えすると、来週又豊川へ来るからそれまででいいとのことでしたが、夕方手がすいたので仕立てにかかりました。

我家でも瀬戸で買ったお土産の小さな招き猫に座布団を敷いてありますが、たとえ小さな置物でもたった一枚座布団を敷いてあげるだけで見違えるよう素敵になりますよ。

またご存知かと思いますが、お座布団を横から見たときに縫い目のない部分が一か所だけあります。
その縫い目のない部分がお座布団の正面となりますので、置物を置いたら縫い目のない部分を正面に据えて下さいね。
大きさこそ違いますが、こちらの座布団もハギレの継ぎ足しで仕立てたものではありませんので、ちゃんと縫い目のない部分を正面に据えてくださいね。
置物に合うサイズの座布団が無くてお困りの方は是非当店にご相談くださいね。
本日はご注文ありがとうございました。