朝から猛烈な暑さの中、祭当日稚児さんと私達が上る大山設営が始まりました。

進雄神社、西大山、東大山がそれぞれ向かい合うように組み立てを行うんですが、二階建ての家と同じくらいの大きさがあり
一度組んでしまうと移動もできない為、位置決めも慎重です。

午前中にまず私の上る西大山の土台が完成。

そして、午後からは70~80メートル離れた場所に西大山と向かい合わせになるよう東大山が建てられました。


東大山の設置場所は踏切に近く交通量も多い場所だけに、設営作業も交通整理も大変です。
本当に暑い中ご苦労様です。

そして祭当日は選ばれた6町内の方達が日替わりで、東西大山の飾りつけ並びに監視に当たります。
暑い中大変ですが、3日間よろしくお願い致します。

進雄神社、西大山、東大山がそれぞれ向かい合うように組み立てを行うんですが、二階建ての家と同じくらいの大きさがあり
一度組んでしまうと移動もできない為、位置決めも慎重です。

午前中にまず私の上る西大山の土台が完成。

そして、午後からは70~80メートル離れた場所に西大山と向かい合わせになるよう東大山が建てられました。


東大山の設置場所は踏切に近く交通量も多い場所だけに、設営作業も交通整理も大変です。
本当に暑い中ご苦労様です。

そして祭当日は選ばれた6町内の方達が日替わりで、東西大山の飾りつけ並びに監視に当たります。
暑い中大変ですが、3日間よろしくお願い致します。