『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

正五九

2018年09月16日 | 
しょうごく?
孫悟空なら知ってるけど、いったい何のこと???
知らない人も多いと思いますが、昔から正月・五月・九月はお参り月とされ、多くの方が神社へ参拝されます。
これを正五九(しょうごく)と言い、私達祭バカも正月・五月・九月には必ず天王講を開きお参りをさせて頂いています。



昨夜も勝手に会所にさせてもらってるいつものお店で・・・
本来なら昼間に全員が揃って神社参拝をしたいところですが、各々仕事の都合でどうしても時間の折り合いがつかない為、
全員の仕事が終了した夜、会所?に集まり神社に向かって参拝をしています。



そして、参拝後は今年の反省や今後の事などいろいろ話しながら・・・



あ~だ、こ~だといつものように。



今年の祭もいろんなことがありましたが、大きな事故もなく無事に終了することができました。





よく昔から祭には酒と喧嘩(もめ事)が付いて回るといわれます。
なかには祭にかこつけ何でも事を大きくし、わざわざもめかす人もいます。





でも、事を荒立ててもめかすことばかりが祭じゃありません。





あってはいけないことですが、もし間違いが起きてしまったら、そんな時こそ大人としての解決方でその場を切り抜けたいですよね。
祭だから多少のもめ事も当たり前ではなく、大切なのは次年度以降同じ間違いを二度と繰り返さないという事だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする