goo blog サービス終了のお知らせ 

『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

開運

2013年12月30日 | 日常の出来事
昨夜閉店前、姫路の友人夫婦がご来店。



うれしい手土産を頂きました。
今年は置物用座布団の仕立てが間に合わず、本日も夜なべになりそうです。
毎年恒例の年末一杯会にも参加でそうもありませんので、一人寂しく『開運』を頂きます。
いつもご馳走様。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

額受用座布団

2013年12月29日 | 商品紹介
天下の奇祭『うなこうじ祭』で有名な牛久保八幡社様よりご注文を頂きました。



ご注文頂いたのは額受用の座布団が一組。
ただ、当店も置物用座布団の仕立てにおわれていて、手が回らないことをお伝えし、額受用座布団ならホームセンターにあるとお伝えしたんですが、氏子さんお二人がお持ちになったのがこちら。



額受用の座布団というと通常5cmほどの小さな三角形になるんですが、こちらはなんと大きさは底辺が約40cm、高さが約20cmと巨大なもので、相当年季がはいっています。
新年を迎えるのに氏子さんも相当お困りの様子で、ゆたかやさんならなんとかしてもらえるだろうと、地元にもふとん屋さんがあるにもかかわらず、車でわざわざお越し頂いたとのことで、置物用座布団の仕立てを中断し仕立て上げました。



仕上がりのお電話を差し上げると大変喜んで頂き、すぐに取りに行きますとのことで無事年内に納めることができました。
これで初詣の参拝客を安心してお迎えできるかと思います。
本日は当店をご利用頂き、誠にありがとうございました。

余談ですが、牛久保八幡社様のお祭りでも、私が担当している隠れ太鼓というのがあります。



曲はもちろん、仕種の一つ一つも全く違います。



しかも、こちらは子供さんが担当しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンクリニックと湯たんぽ

2013年12月29日 | ダンクリニック
ここ数日、底冷えのするような寒さが続いています。
羽毛ふとんを使ってても寒いなんて声をよく聞きますが、冷えの原因が敷布団にあるのをご存知ですか?
いくら高級な羽毛布団を着てても、敷布団がペラペラのせんべい布団では暖かく寝ることなんてできません。

寒くて仕方ないという方は一度敷布団を見直してみるといいですよ!



我家では家族全員が寒さ知らずで寝ることのできる西川リビングの『ダンクリニック』を使っています。
遠赤外線効果で体の芯から暖まる為、朝起きても体がホカホカしています。
そして、電気毛布やあんかのように皮膚が乾燥したり、のどが渇くなんてこともありません。
また、冷えだけでなく、マイナスイオン効果で肩こり・頭痛・不眠症・慢性便秘などにも効果がありますよ。

             

冷えや肩こり・頭痛・不眠症・慢性便秘でお悩みの方は一度試してみる価値ありですよ!
ただ、こうした健康寝具は上記のように何かしら体に症状がある方のみが使うものだと誤解されています。
また、以前にもお話しましたが、ふとん屋さんの中にはこうした寝具に寝るとかえって冷え症などの症状を悪化させると全面否定するふとん屋さんもいますが、正しく使用すればそんなことは絶対ありませんのでご安心ください。
ダンクリニックは健康な人にこそ、その健康をいつまでも維持するために使って頂きたい商品なんですよ。

    

我家でももう何十年も使ってますが、冷えがひどくなったり、体質が変わってしまったなんてことは全くありませんよ。



そして、こちらもダンクリニック同様に、もう8年ほど使っている湯たんぽ。
自然な温かさとエコが注目され、ここ数年人気のようです。
え?? ダンクリニックを使ってるのにさらに湯たんぽも?
と思うかもしれませんがこちらは二匹の愛犬用。

 

いくらダンクリニックがいい商品でも、さすがにペットの犬にまでというわけにもいきませんので、毎日せっせとお湯を沸かしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンガリー産ホワイトマザーダウン高級羽毛ふとん

2013年12月28日 | 羽毛ふとん
ご主人の羽毛布団が少々くたびれてきたからと、ご相談でご来店頂きました。
特に乱暴に扱っているという事もないのでしょうが、不思議なことにご夫婦一緒に購入されてもご主人の方が先に痛んでしまうというパターンは非常に多いんです。
そして、お悩みで特に多いのが襟元の黄ばみ、羽毛の片寄りです。
奥様方は
『ホント、お父さんのふとんは汚いんだから・・』
と皆さん口を揃えておっしゃいますが、世のお父さんたちだってわざと汚してるわけじゃないんですよ。
お風呂にだってちゃんと毎日入って、きれいにしてから寝てるんですから。
『お父さんのふとんは・・・』
なんて言われると同じ男性として少々耳が痛いです。
黄ばみのおもな原因としては寝汗・体脂などですが、喫煙される方は特に黄ばみが激しいようです。
対策としてはこまめなカバーが交換が一番、そして定期的にお布団本体を丸洗いすることをおすすめします。

さて、今回お客様は羽毛の吹き出しが気になるとのことでご来店頂いたのですが、今までの使用年数とリフォームの価格を検討し、今回は新調して頂けることになりました。
しかも、どうせ買うなら自分の分もとペアでお買い上げ頂きました。
お買い上げ頂いたのは、ハンガリー産ホワイトマザーダウンの高級羽毛ふとんです。
世界有数の羽毛原産国の中でも、最高品質の羽毛原料を生み出しているハンガリー産の中からさらに厳選されたマザーダウンは、保温性・かさ高性・耐久性に優れており羽毛布団の素材としては世界中から高い評価を得ています。



こちらはグースダウンではなくダックダウンになりますが、ランクはロイヤルゴールドクラス(ダウンパワー400dp以上)と申し分のない品質になります。
一般的には体の大きなグースはダックより大きな羽毛が採取でき、より良質で高級というイメージがありますが、一概にそれだけでは語れないのが羽毛です。
取れた産地はもとより、飼育環境、飼育期間など様々な要素が加わり品質が決定されます。
産卵用に長期間飼育された親鳥から採取したマザーダックダウンは、粗悪な環境で飼育されたグースより、はるかに素晴らしい品質ですのでご安心くださいね。



キルティングも羽毛の片寄りが少なく、コールドスポットのできにくい人気のツインキルトを採用しています。
また、充填量はたった1.3Kgですが、良質なダウンを使用してありますので、十分な温かさが得られますのでご安心ください。
そして、カバーリングは大人気の西川リビング『mee』をお選びいただきました。



こちらのカバーはお洒落な柄粋はもちろんですが、羽毛布団用カバーの最大の悩みであるカバー交換の煩わしさを一気に解決しました。



両サイド全開ファスナー、8カ所ワンタッチホックの採用で面倒なカバー交換も楽々ですよ。



今年もあと数日で終わりですが、新しい羽毛ふとんで素晴らしい新年を迎えて下さいね。



本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お札を頂きに豊川稲荷へ

2013年12月28日 | 豊川稲荷
静岡の親戚から今年はお札を貰いに行けそうもないので、送って欲しいとの連絡があり朝一番で豊川稲荷へ行って来ました。



境内ではお正月の準備が着々と進んでいます。



修復工事の終わった境内で一番古い山門。



昔からお寺や神社巡りが好きで、あちらこちらの仁王像を見てきましたが、やはりここの阿吽像が一番。



完全に地元びいきですかね?



そして、お札を頂く前に本殿へお参り。



代わりにきちんとお参りしてきましたよ。







三軒分のお札、折れ曲がらないようきちんと梱包して送りますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする