『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

カップヌードルミニ

2017年06月21日 | 日常の出来事
アミューズメント施設専用ということで・・・





カップヌードル ミニ が5個入ってました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2017年06月20日 | お財布用ふとん
沖縄県沖縄市からお財布ふとん一組と置物用座布団、そしていつものパン好きの友人からお財布ふとん一組の追加注文を頂きました。



友人にはもう合計で20組近くの追加を頂いてるんですが、いつもいろんな人に当店のお財布ふとんを紹介してくれ、本当にありがとうございます。

さて、何度も言いますが当店のお財布ふとん・置物座布団は使う方に喜んで頂けるよう、心をこめ一枚一枚手作りで仕上げています。



その工程はサイズこそ違いますが、皆さんの寝るお布団と全く同じで、むしろ小さな分だけ面倒なこともあります。



その為、一日に仕上がる枚数も限られてしまいますが、心をこめ仕立ててますので商品到着後は大切なお財布や置物用として末永くご愛用下さいね。
本日はお買い上げありがとうございました。


              お財布ふとんのご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油抜き

2017年06月19日 | 
昨日は『手しごと市』並びに『いなり楽市』が開催されていたんですが、来月の祭準備と重なりバカ達は当然祭準備を優先。
竹取も無事に終わり、まずは手筒花火製作には欠かすことのできない油抜きの作業です。



竹は油分の多い植物なんですが余分な油を抜く事により、手筒花火に使用しても大丈夫なくらいな耐久性が生まれます。
油抜きには火を使う方法と、熱湯を使う方法があるんですが、この地域では火を使って油を抜いていきます。



まずは火床となる約1×2m位の穴を掘るんですが、この時期の穴掘り作業はとにかく暑い。



そして、火起こし。



当然、熱い!



そして、頃合を見計らって竹を投入したら、後はウエス片手にひたすら油を抜いていく。



当然火のそばを離れることができず、作業をしてる人間の油(水分)もとんどん抜けていく為、とにかく暑いそして熱い。



観客もいないこの地味な作業は、ある意味手筒花火を揚げるよりよりはるかに熱いかも。
そして、黙々と油抜き作業と戦う後輩達を横目に、オヤジは簡単に誘惑に負けた。



作業後は当然のように、いつもの場所へと移動。













写真撮り忘れも何枚かありますが、いつも通りの美味しい料理に大満足。



さて、次回はいよいよ蔵開きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新商品頂きました!

2017年06月18日 | 日常の出来事
表参道発展会 前会長から7月1日発売に先駆けて新商品を頂いちゃいました!



凍ったイチゴ果肉100%を鰹節並に薄〜くスライスしたひんやりスイーツ。



練乳が苦手な方にはMONINの濃厚イチゴシロップを少しかけイチゴ150%にしてくれるそうですよ!



そして今なら(6月中)+100円オプションサービスの練乳カケホーダイがなんと無料だそうです。



ちなみに私は全て無料で頂きました!

いつもご馳走様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は表参道に大集合ですよ!

2017年06月17日 | ふとん丸洗い
朝一番、お隣の豊橋市から丸洗いのご依頼でした。



そのまま押入れに入れてしまうんじゃなく、使わないこの時期にきちんとお手入れしておけば冬になっても慌てないで済みますよ。
本日はご依頼ありがとうございました。

さて、明日は豊川稲荷境内では『手しごと市』、表参道では『いなり楽市』が開催されます。



名古屋市・春日井市・土岐市・岡崎市・常滑市・安城市・蒲郡市・豊橋市・中津川市・鈴鹿市・新城市・幸田町などなど

普段お目にかからないお店が多数出店します。

予報ではお天気も大丈夫そうなので、皆さんお誘いあわせの上表参道にお越しくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする