『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

いろいろ食べました

2018年07月26日 | 
祭バカ達が勝手に会所にさせてもらってるいつものお店に無理を承知で昨年の木札に加え、なんと今年は後輩が実費で製作した
『山役者 会所』と名の入った提灯を吊るしてもらえないかと図々しく頼んでしまいました。



メンバーの誰もがいつもバカ騒ぎしてる座敷の入り口か、階段の隅っこにでも吊るしてもらえればと思っていたら・・・



お店のご厚意で、店頭のそれも一番目立つ特等席に飾って頂きました。
祭の三日間、昼・夜といつも通り美味しい料理を提供して頂き、本当にありがとうございました。

さて、会所?での美味しい料理はもちろんですが、今年も期間中いろいろなお店のモーニングや弁当をご馳走になりました。









まだまだ、いろいろ食べた気もしますが・・・









異常ともいえる暑さのせいか? 意地汚く食べるのに夢中になって撮り忘れたのか?カメラに残ってた画像はこれだけでした。
そして、姫路から遊びに来てくれた友人からは『神戸 モロゾフのファヤージュショコラ』を。



せっかく夫婦で来てくれたのになかなか抜け出せず、話もあまりできませんでしたがまた懲りずに遊びに来てくださいね。
お土産ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2018年07月25日 | お財布用ふとん
遠く宮崎県からお財布ふとんのご注文です。



お財布ふとんは数年前、タレントでもあり資産家・ライフスタイルアドバイザーでもある某女優さんが
『私たちも外に出ると疲れるように、お財布も疲れる。』
『夜は休ませて翌日の鋭気を養うために、お財布にもお布団が必要なんです。』

とテレビで発言したのをきっかけで、芸能界や一般の人に広まり爆発的にヒットとなりました。
そんなお財布ふとんですが、おかげさまで販売開始から5年たった今でも相変わらず根強い人気です。

当店のお財布ふとんはメーカーの大量生産の物とは違い、皆さんのお休みになられるお布団同様一つ一つ手作りで仕立てています。



大きさこそ違えど、生地の裁断から仕立ての工程は通常のお布団となんら変わらない為、正直手間暇は掛かります。
それどころかサイズが小さいだけ、かえって手間がかかることもあるんですよ。



ただ、おかげさまで商品を購入してくれたお客様からお褒めの言葉を頂いたり、多くの方から追加のご注文を頂いけたりすると、
そんなことも忘れ、これからも追加をして頂いたり、喜んで頂けるようなお布団を提供していかなければと思っています。
本日は数あるサイトの中から当店をご利用頂きありがとうございました。


                お財布ふとんのご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭のあと

2018年07月25日 | 
異常ともいえる暑さの中、毎晩練習を重ね首を長くして待っていたお祭も、あっという間に終わってしまいました。



ただいつもと同じ風景が戻って来ただけなのに、祭の後は妙に切なく、寂しい気持ちでいっぱいになります。



また、一年間のお預けです。
さてブログ更新日が前後しますが、今年も稚児経験者数名を含めた東西合わせて10人の稚児さんが祭に参加してくれました。



私が担当している西大山には稚児未経験者5人が上ることになったんですが、何と5人共小さな頃から日本舞踊を習っているとのことで
毎年練習初めに言っている『時間厳守、きちんと挨拶をしよう!』などの礼儀も、のみ込みの良さも歴代の稚児さんの中でトップクラスのできでした。





本番も熱中症が心配される中、大人の私達でも大変な長時間の配役を汗だくになりながらこなしてくれました。



ただ、大山の上でも自分たちに与えられた仕事が終わればやはり普通の小学生の女の子。
みんな最高の笑顔ですね。



5人共年齢的にはまだ来年も大山に上れるので、今年の暑さに懲りることなく是非参加して下さいね。



暑い中、3日間本当にお疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布ふとん

2018年07月24日 | お財布用ふとん
東京都のお得意様からご注文頂いていたお財布ふとんが仕上がりました。
いつもご贔屓にして頂き本当にありがとうございます。



ただ、お客様にも承知して頂いていたとはいえ、祭をはさむことで数日納期が遅れることをお伝えするとお客様からは、
『了解です! お祭頑張ってください。』
とかえって気を使って頂き、誠に申し訳ありませんでした。
納期の遅れを取り戻す分、昨日は休みを返上し何とか84組を仕上げることができました。
商品は本日出荷致しましたので、明日にはお届けできると思います。



遠方より当店をご利用頂きありがとうございました。


                お財布ふとんのご注文はこちらからどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法要座布団&ダウンケット

2018年07月19日 | 商品紹介
みなさん座布団に夏用、冬用があるのはご存知ですよね。
実は大切なご先祖様を供養する為の法用座布団にも夏用、冬用があるのをお存知ですか?



お参りに来るおっ様は座布団の種類や大きさ、ましてやそれが夏用だとか冬用だとかにもこだわりません。
ようは、ご先祖様を思う気持ちが一番大切ということです。
ただ、もしできるのなら専用のものを揃えておくといいですよね。
しかし現在は押入れのある家庭も少なく、座布団がたくさんあってもしまうところがないと夏専用の法用座布団をご用意する家庭は少なくなってきています。
そんな中、本日ご注文頂いたのは、麻混の法用座布団になります。
側生地には麻が混じっている為、サラッとした肌触りが特徴で嫌なべとつき感がありません。



サイズも68×72cmと大判になりますので、大柄な男の人が長時間座っていても疲れることありません。
お盆も近づきお参りのお客様も増えるかと思いますが、こちらの法用座布団ならご先祖様も、お参りのお客さんもきっと喜んでくれると思いますよ。
本日はお買い上げありがとうございました。

そして本日は中学時代の同級生にこの季節にピッタリのダウンケットをお買い上げ頂きました。



こちらの商品はウォッシャブルタイプで、ご家庭で簡単に丸洗いが可能です。
そう頻繁に洗うことはないと思いますが、万が一の時は助かりますよね。
そして、お客様には専用カバーもお買い上げ頂きました。



こちらも、国産の綿100%のカバーになりますので、安心してお使いになって頂けますよ。
本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする