『ゲームセンター CX THE MOVIE 1986 マイティボンジャック』 を試写会で鑑賞しました。
本日の映画マラソン3本目!(これで終了)
【ストーリー】
1986年、ゲームをこよなく愛する少年ダイスケ(吉井一肇)は、クラスメ−トのクミコ(平祐奈)にひそかに思いを寄せていた。彼は何とかしてクミコと接近したいと願っていたが、なかなかチャンスは巡ってこない。そんな折、ダイスケはクミコの注意を引くために、無謀にもゲームを借りたまま返却しない不良グループ相手に立ち向かっていく。
この映画は私の同世代的な感じで面白かった。
ただ、テレビ放送の「ゲームセンター CX」は見たことない(笑)
最後にプロデューサーの方が挨拶して言っていたが、
この時代は、不良が主役の時代である。
敢えてそうでないゲーム好きを主役にしたのに面白みがある。
そして、ゲームを最後までクリアする有野課長のドキュメンタリー的なのと
並行して映画は進む。
一見全然関係ない2つが同時並行的に進み交わることはない。
それが、エンドロール後に交わるので、最後まで観てくださいね。
ただ、この映画はどの層に波及するのか。。。
ゲーム好きをターゲットにするなら、マイティボンジャック(を私は知らない)ではなく
もっとメジャーなゲームでも良かった気もするが。。。
↓良かったら押してください

本日の映画マラソン3本目!(これで終了)
【ストーリー】
1986年、ゲームをこよなく愛する少年ダイスケ(吉井一肇)は、クラスメ−トのクミコ(平祐奈)にひそかに思いを寄せていた。彼は何とかしてクミコと接近したいと願っていたが、なかなかチャンスは巡ってこない。そんな折、ダイスケはクミコの注意を引くために、無謀にもゲームを借りたまま返却しない不良グループ相手に立ち向かっていく。
この映画は私の同世代的な感じで面白かった。
ただ、テレビ放送の「ゲームセンター CX」は見たことない(笑)
最後にプロデューサーの方が挨拶して言っていたが、
この時代は、不良が主役の時代である。
敢えてそうでないゲーム好きを主役にしたのに面白みがある。
そして、ゲームを最後までクリアする有野課長のドキュメンタリー的なのと
並行して映画は進む。
一見全然関係ない2つが同時並行的に進み交わることはない。
それが、エンドロール後に交わるので、最後まで観てくださいね。
ただ、この映画はどの層に波及するのか。。。
ゲーム好きをターゲットにするなら、マイティボンジャック(を私は知らない)ではなく
もっとメジャーなゲームでも良かった気もするが。。。
↓良かったら押してください

