『新劇場版 頭文字(イニシャル)D Legend1 -覚醒-』 を完成披露試写会で鑑賞しました。
なんだか女性の多い試写会だったが、声優さんが人気なの?
それともアニメ・・・声優さんのようだったけど、どうなんだろう
本日の登壇者
宮野真守さん(藤原拓海役)、中村悠一さん(高橋啓介役)、
小野大輔さん(高橋涼介役)、白石稔さん(武内樹役)、
土田大さん(池谷浩一郎役)、松浦裕暁さん(CGクリエイティブプロデューサー)
【ストーリー】
ドリフト勝負の名所として知られる秋名山。そこでRX-7を駆使する走り屋チーム・赤城レッドサンズの高橋啓介は、ハチロクこと旧型のトレノに、いとも簡単に追い抜かれてしまう。地元のチームである秋名スピードスターズと交流戦をすることになった赤城レッドサンズは、ハチロクとの対戦を希望する。スピードスターズを率いる池谷は、ガソリンスタンドでバイトしている高校生・藤原拓海の父親が、秋名山最速の走り屋と称された藤原文太だと知り、交流戦に参加するよう拓海に相談するが……。
上映後の舞台挨拶は珍しくは無いが、それはそれで困ったもんである。
なぜなら、製作陣の見どころや力を入れた所が観終わってから伝えられるので
そんなシーンあったっけ
となってしまう(笑)
この映画もやはり音はサーキットで、しかも同車種を集めて録ったとのことだし
見どころはカメラアングルがアニメでしかできないということで、車の中ら
カーブを曲がっているとこでフェードアウトして外からのアングルになるところが
松浦さんのお勧めであった。(こう言われると気になるのでもう1回見たくなる。
予告にも使われているらしいw)
映画本編はなかなか面白い内容であった。
私には懐かしい86(AE86)が登場し、86でRx-7や次はSkyline?と
バトルになるのだろう。
当時はレビンのが人気があった気もするけど、今作はトレノです。
高校生だった頃に86は中古でも値崩れしない人気車種で結構高かった。
でも、中古は当然事故車が多いと言われ敬遠するんだけど
それでも値崩れしないから人気があったんだね。
映画と離れたけど、そんな昔のことを思い出させてくれる映画だった。
↓良かったら押してください

なんだか女性の多い試写会だったが、声優さんが人気なの?
それともアニメ・・・声優さんのようだったけど、どうなんだろう

本日の登壇者
宮野真守さん(藤原拓海役)、中村悠一さん(高橋啓介役)、
小野大輔さん(高橋涼介役)、白石稔さん(武内樹役)、
土田大さん(池谷浩一郎役)、松浦裕暁さん(CGクリエイティブプロデューサー)
【ストーリー】
ドリフト勝負の名所として知られる秋名山。そこでRX-7を駆使する走り屋チーム・赤城レッドサンズの高橋啓介は、ハチロクこと旧型のトレノに、いとも簡単に追い抜かれてしまう。地元のチームである秋名スピードスターズと交流戦をすることになった赤城レッドサンズは、ハチロクとの対戦を希望する。スピードスターズを率いる池谷は、ガソリンスタンドでバイトしている高校生・藤原拓海の父親が、秋名山最速の走り屋と称された藤原文太だと知り、交流戦に参加するよう拓海に相談するが……。
上映後の舞台挨拶は珍しくは無いが、それはそれで困ったもんである。
なぜなら、製作陣の見どころや力を入れた所が観終わってから伝えられるので
そんなシーンあったっけ

この映画もやはり音はサーキットで、しかも同車種を集めて録ったとのことだし
見どころはカメラアングルがアニメでしかできないということで、車の中ら
カーブを曲がっているとこでフェードアウトして外からのアングルになるところが
松浦さんのお勧めであった。(こう言われると気になるのでもう1回見たくなる。
予告にも使われているらしいw)
映画本編はなかなか面白い内容であった。
私には懐かしい86(AE86)が登場し、86でRx-7や次はSkyline?と
バトルになるのだろう。
当時はレビンのが人気があった気もするけど、今作はトレノです。
高校生だった頃に86は中古でも値崩れしない人気車種で結構高かった。
でも、中古は当然事故車が多いと言われ敬遠するんだけど
それでも値崩れしないから人気があったんだね。
映画と離れたけど、そんな昔のことを思い出させてくれる映画だった。
↓良かったら押してください

