ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

>速魚~っ

2008年04月27日 22時33分11秒 | 思い付き
>輪廻か…
まあ たとえば おまえさんが
前世ではなんだったのか
来世では なんだろうか
ということさ(良弁上人)

速魚(はやめ)は、少年時代の我王の腕に止まり花から花へ橋渡してもらった、
てんとう虫だったんですね
いのちを守ってもらった恩というものは忘れないものですね
今の政治は、いのちを蔑ろにしてる気がするんですが…。

>速魚~っ
戻ってきてくれ!

過ちを気づいたときには、もう遅いんですよね
その過ちを、二度と繰り返さないようにするのが大事なんですが
人間というものは、くりかえし過ちを犯してしまうものなんでしょうか
「戦争と平和」というものは、そのことを考える意味で大切な気がします。


火の鳥

2008年04月27日 14時49分44秒 | レポート
25日の夜、わらび座公演「火の鳥」鳳凰編が新宿文化センターで開演しました。
壮大な舞台装置と音響の大きさに最初から圧倒されました。
手塚漫画の世界が、舞台でどのように表現されるのか、大変興味がありましたが、
私には期待以上の作品として仕上がっていました。
我王と茜丸、速魚(はやめ)とブチ、良弁上人などを中心とした歌と表現力は観るものの心をとらえました。
「人間は、自ら生きようとする生命力と万物との出会いと手助けで生かされている」
という持論を改めて知らされたような気がします。
久しぶりに魂を揺さぶられるすばらしい作品でした。

朝の食卓

2008年04月27日 11時52分40秒 | 思い付き
日曜日の朝の食卓は、時間に追われず、ゆっくりできるのがいいですね。
今朝は、昨日、近くの農家の畑で採れた菜の花と蕗の煮浸し、
薄味の苦味が何とも言えない心地よい食感として残りますね。
この筍も、同じ農家で買ったもので、こんな大きいのに五百円です。
昔は、私の住んでるところは一面、畑ばかりだったそうですが…。
農業と手作り料理を大切にしないと日本は、食生活までも、だめになりかねないですね。
手作り料理は、簡単なもの、インスタント料理は考えもの、と思うことも大切ですね。
もっとも私の場合、あまりお金に縁がないからかもしれませんが…。