ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

かねやすまでは

2011年01月16日 16時51分53秒 | お知らせ
 「いのちの山河」の立て看板をアップで撮ってみました。
「本郷も、 かねやすまでは 江戸のうち」という有名な古川柳がありますが
200年ほど前、江戸の範囲を示すものとして今も,本郷三丁目角にあります。
 宣伝カーを止めさせて頂いてのお昼のマイクパフォーマンスには、場所によっては
食べ物屋さんなどで苦情が出る時もありますが,私たちも出来るかぎり30分程度の
宣伝行動を心がけています。
 地域経済の活性化と文化振興を願う私たちとしては地域の皆様のご協力がないと
独りよがりの自己満足になってしまいます。
 今回は,文京区社会福祉協議会の後援もいただき、文京区高齢者クラブ連合会の
会員の皆様も12月の試写会には多数参加して下さいました。
 その映画の感動をお隣りさんにも、もう一声かけて頂ければ幸いです。
東京保健生協さんや医療法人養生会さん、文京民主商工会さんでもチケットを扱っていますので
尋ねてみてください。
 31日上映会までの街角宣伝は下記の通り。チケットも扱っています。
○1月21日(金)昼休み宣伝、白山上交差点
○1月29日(土)区内リレー宣伝、
        13:00後楽園駅前スタートです。
        本郷三丁目交差点・白山上交差点・茗荷谷駅前と巡回します。
        ご気軽にお声かけ下さい。
*街角宣伝で,「そんなに良い映画なら、もっと安くしたらどうか?」という質問がありました。
「60歳以上は1000円の時代なのに、当日券1500円、前売り券1200円は高すぎる」と。
 これは、映画会社との取り決めで価格が決まっています。しかし、実行委員会に入っている
各団体では,それぞれで若干、補助を出している所もあるのでお問い合わせ下さい。
 実行委員会としては,中高生及び障害者の方は1000円です。
 
*実行委員会としては、構成団体のどこからも分担金など貰っておらず,全てチケット代で
まかないます。それだけに,1000人近い人たちに観ていただきたいのです。
 「良い映画をみんなで観る」これもまた楽しいものですよ。

本郷三丁目交差点で

2011年01月16日 08時25分51秒 | レポート
 1月14日(金)昼休みに本郷三丁目交差点で映画「いのちの山河」の宣伝を行いました。
 1月31日、文京シビックセンター小ホールでの上映会まで、あと二週間となりました。
年末に東京新聞が取上げてくれたり、東京ケーブルテレビの紹介などで事務局にも問い合わせが毎日のように来ています。
 この日も、岩手県のロケ地まで、何度も足を運ばれた文京上映実行委員会の有薗さんや
前都議小竹さんのマイクでのアピールに、チラシを受け取り、立ち止まって耳を傾ける姿が交差点のあちこちでみられました。