ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

なくせ公害

2011年05月12日 10時37分29秒 | お知らせ
 来たる6月1~2日、全国の公害患者・弁護団・支援者が上京して゛なくせ公害・守ろう地球環境″をスローガンにして公害被害者総行動が開かれます。
5月11日(水)は終日雨が降り続きましたが、総行動の成功めざし区内の労組訪問行動を行いました。
 数ヶ月前までは患者会の西会長やあおぞら文京連絡会の伊関会長が写真の通り、率先して労組・団体訪問をされていましたが、お二人とも喜寿を過ぎ、健康状態もよくありません。(写真は昨年12月初めの労組訪問)
 11日は、雨の中、公害患者会のご婦人二人と大気あおぞら文京連絡会事務局で行いました。
春日の区役所の組合から始まり、都税、医学書院、都教組、健生労組などを回り、最後は千駄木の土建さんの事務所で終えました。
 どの労組でも、ぜん息患者さんが訪ねて来たということもあり、とてもよく応対していただきました。
 土建さんでは新しく書記長に就任した吉川さんが応対し1日夜の日比谷公会堂での総決起集会には
10名以上の参加の取り組みを約束していただきました。
 話が終わったところで高級そうな和菓子とコーヒーをいただき、患者さんと一緒に、ありがたくご馳走になりました。
 気は心とでもいうのでしょうか。こういうことがあると嬉しいものですね。

 この後、白山上の伊関会長宅に、報告かたがた立ち寄らせていただき
6月8日(水)18時30分から文京区民センター3Cで「大気あおぞら文京連絡会」の
総会を開催しますが、その打ち合わせをさせていただきました。
 伊関さんには、個人的には終世、会長をやっていただきたかったのですが
健康のこともあり、今回、会長職を退任したいとの申し出がありました。
 急なことではありますが、ご本人の申し出を受け、総会を開くこととなりました。
新しい会長には、これまた、ご本人から、高田前区労協副議長・前土建文京委員長を
ご推薦いただきました。さすが、最後の最後まで、責任を持たれる昔堅気の親方には
ただただ敬服する限りです。
 まだチラシもできていませんが、当日は、患者会の皆さまも、声掛けあって
参加して頂けるそうですから、支援の皆さんも多数の参加をお願いいたします。

 区労協の厨房には、次の貼り紙があります。

>人の世は 山坂多い 旅の道

 年齢の77に迎えが来たら
>喜寿 77歳  せくな老楽(おいらく)はこれからよ
>傘寿 80歳  なんの、まだまだ役に立つ
 伊関さんは満で78歳、数えで79歳
先日連休前、伊関さんの退院を待って、都立駒込病院前で
宣伝&募金行動を行いましたがマイクなしで
30分以上にわたって肉声でアピールされておりました。