ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

河川敷

2012年02月13日 09時18分25秒 | レポート
 巨大企業トヨタの社会的責任を追及するトヨタ総行動は33回目を迎えたそうです。
 東京大気公害患者会とあおぞら連絡会として42名で参加しました。
 今年の決起集会は、トヨタが休日だったため河川敷の白浜公園で開かれ
豊田市内をデモ行進しました。
 文京からも高田会長はじめ5名が朝7時30分に新宿西口から貸し切りバスに乗って
参加しました。
 思えば伊関前会長も、お亡くなりになる78歳まで毎回、バスで参加されていました。
“不屈”この言葉がピッタリだったように思います。

 3年前、東京大気汚染医療費助成制度(ぜんそく療費無料化)により、現在
6万5千人以上の患者が救済されています。しかし5年後に見直しとなっており
ぜんそく患者さんにとっては深刻な問題になっています。
 今患者会・あおぞら連絡会は、助成制度の継続をめざし運動を続けていますが
2月20日(月)14:00~都庁第1庁舎前で宣伝行動を実施し、16:00~は
角筈区民センターで東京都とぜん息医療費助成制度連絡会が開かれます。

 文京連絡会は、3月2日(金)昼休み文京春闘共闘との合同で都立駒込病院前
で宣伝署名行動を行います。
 4月5日(木)夜は、この1年でお亡くなりになった方々を弔う文京区労協的
「法事」でもあります「やすらぎコンサート」を区民センターで行います。
 伊関前文京連絡会会長は、この集いの常連でもあられたので、今回は
東京土建文京支部や公害患者会文京支部からもご参列いただき
この1年に亡くなった方の功績を讃えあいながら、その意思を引き継いで
いきたいものですね。