今朝、通勤電車の中で、
>公立病院の「大倒産」が始まった!(公立病院の「突然死」)
との中吊り広告を見て、後楽園駅の売店でさっそく買ってみました。
たまたま、昨夜、テレビでも赤字の市民病院の問題をモデルにした
「Tomorrow」という番組(竹野内豊さん主演)を見ていましたし、
4月10日には都立駒込病院の組合事務所で
写真のチラシを貰っていたので、関心がありました。
<PFI>という用語がやたらとでてきますが
このチラシに、その説明が詳しく出ています。
駒込病院も改築・改修・運営をPFI方式で三菱商事が1861億円で落札
公立病院の経営が苦しいからといって
大企業丸投げでは、先行きが心配ですね。
この機会に公立病院の役割を改めて考え直すことも大切ですね。
今、「地域医療を守ろう!」と住民の関心も高まってきているので
地域の労働組合としても重視していかなければなりませんね。
>公立病院の「大倒産」が始まった!(公立病院の「突然死」)
との中吊り広告を見て、後楽園駅の売店でさっそく買ってみました。
たまたま、昨夜、テレビでも赤字の市民病院の問題をモデルにした
「Tomorrow」という番組(竹野内豊さん主演)を見ていましたし、
4月10日には都立駒込病院の組合事務所で
写真のチラシを貰っていたので、関心がありました。
<PFI>という用語がやたらとでてきますが
このチラシに、その説明が詳しく出ています。
駒込病院も改築・改修・運営をPFI方式で三菱商事が1861億円で落札
公立病院の経営が苦しいからといって
大企業丸投げでは、先行きが心配ですね。
この機会に公立病院の役割を改めて考え直すことも大切ですね。
今、「地域医療を守ろう!」と住民の関心も高まってきているので
地域の労働組合としても重視していかなければなりませんね。