温めて持っていた 「たかキビ」 (笑)
と言えば聞こえがいいけど・・
スーパーで見つけ買ってはみたのですが・・・
この「たかキビ」 袋にも調理方法が書いていない (-"-;A ...アセアセ
ネット先生で検索しても出てくる数が少ない シマッタ!
で
ずっと温めることになってしまった (-"-;A ...アセアセ
昔アワの餅を頂いたことがある
でも「たかキビ」レシピは・・・
「たかキビ」は固いので水につけた方がよいとはあるけど・・・
配合が分からない
とりあえず 「たかキビ」 だけ水に一晩漬け
お昼に水を切っておいた
その間餅米も洗米して
計2合分で 初挑戦してみましたよ
ホームベーカリーの餅つきコースでね
ところが 水の量が分からない
とりあえずベーカリーの餅の分量2合分180㎖を 80㎖引いて(「たかキビ」を水に浸けていたので)
トータル100㎖にして スイッチON
50分で蒸しあがりました
炊き上がりを少しかじってみれば 芯はなさそう
その後搗きの作業を加えてこんな感じに搗きあがりました
冷凍庫に残っていた餡を巻いて
相棒さんの意見が気になるところですが・・・
(いつもですが 目新しい物には拒否反応大)
この日のご意見は
白餅より腰がある
此方の方が好きだとおっしゃいます ┐(´д`)┌ヤレヤレ
まだ少し「たかキビ」が残っています
次回は餅米をもう少し加えてもいいかな なんて思いました
初挑戦は 神経ピリピリしますね。
食わずきらいはいけませんぞ!
ネッ 相棒さん。