X3を購入してようやく今日各パーツ袋が入っている大袋を開封しました。
んでちょっとだけ組立てみました~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/98326762557b4f383baebd3a27ece7c9.jpg)
見ての通り、各部マウントは樹脂製です。
あちこちのブログを徘徊するとこれがかなり不評なんですが、トリムのアキュレートを飛ばしていた自分にとっては樹脂パーツには違和感はありません(笑
それどころか樹脂パーツの時に墜落してしまった時は破損しなかったのが、アルミパーツへグレードアップしたとたんにひん曲がって部品交換みたいなことが何度もありましたので、部分によっては樹脂の方が良い場合もありますかね。
まぁこれだけ価格を下げているので樹脂パーツになってしまうことも分かりますが、ちょっと多用しすぎって感もありますか(苦笑
ただ、正直精度は良い方ではないかと思います。しっかりと組めば、歪みなどいっさいありませんし、回転部もブレなく回転もスムースです。
とは言っても樹脂パーツの落とし穴はありますね、そんなことわかってると皆が思っていると思いますが、ネジはネジ穴にまっすぐ締め込まないとフレームが歪みますね・・・
片側だけフレームのネジがまっすぐ入ってないと目ではわからないのですが、フレームがわずかに歪みます・・・
そうなるとシャフトを通した時にシャフトが全てのベアリングに通らない、硬いなどの不具合がでますからすぐわかります。
私も過去に適当にネジを閉め込んで失敗したことがありますからね(汗
あとは樹脂はねじ込み過ぎ要注意すね、わかっててもすぐバカにしちゃいますからね(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/1373dbc95996138e1023563dbac403f9.jpg)
画像までの組み立てて一番注意しなければならないのはこのサーボマウント(メインシャフト部の最上部と一体になってますが)なんですが、説明書通りだとマウントにサーボを取付けてからメインフレームに取付けるのですが、サーボのネジ穴の通りに取付けてしまうとメインフレームのネジ穴とズレてしまうことがあるので(SAVOXはズレます)必ず寸法を測って寸法が合わなかったら加工する必要があります。
とりあえず今回はここまで組みましたが、かなり上質な作りだと私は思います。まぁ確かに樹脂パーツだと見栄えはいまいちかもしれないすけどね(笑
でもアルミじゃないから、樹脂だから強度がないからダメというのはちょっと違うかな~と、部分部分がきっちりしていれば樹脂でもOKじゃないかと思います。
自分はアキュレート450のほぼ樹脂全体樹脂パーツヘリを飛ばしてましたが、強度は十分だったし、墜落した時の破損具合は樹脂の方が軽微だったしね(笑
でも亀裂は必ずチェックしよう!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・