最近DEVO7の設定についてかなりリクエストがあるのですが、某ショップさんからの取扱説明書については著作権の問題がありますので、というか読んでもあまり理解できていないのが実状ですが、私がとりあえず理解している設定方法を簡単な動画にしましたので自分の覚書としてもUPしときます。
今回はスロットルカーブとピッチカーブについてです。
このプロポもWK2603の外観と同じように「ENT」や「EXT」「R・L」等のボタン操作ですね。
基本は大項目から中項目を選択して小項目を設定していく、まぁ~階層別に設定していくのでどんなプロポでも同じことでしょうか。
とにかく動画をどうぞ
こんな感じです。と言ってもよくわかんないかな(汗
「FUNCTION」→「THCRV」を選択してフライトモードごとにL・1・2・M・3・4・Hの値を決定していきます。
全てのフライトモードの値を設定したら「EXT」を3回?(FUNCTIONがきえるまで)押して終了です。
途中サーボホールドの設定項目がでてきますが、これは設定中に全てのサーボ動作を停止しておくかどうかの設定だと思うのですが、ここで「NO」にしたことがありませんので、実際そうなのか絶対ではありません。
ピッチカーブも同様です。「FUNCTION」の項目は「PTCRV」です。
そしてちょっとややこしいのが、「DR」と「EXP」の設定なのですが、この設定だけはまず初めに「エルロン」「エレベーター」「ラダー」の各舵について0・1・2・3の4つのポジションにDR値とEXP値を設定します。
その後に、フライトモードごとに、例えばノーマルフライトモードは4つのうちの「2」のポジションにしようとかいう具合に割り当てていくような設定となります。
とりあえず動画
こんな感じです。
これでわかるかなぁ~~・・・・・
ブログランキング参加中!!
←皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
最新の画像[もっと見る]
- P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
- stinger_4S_75C 3年前
- stinger_4S_75C 3年前
- 新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
- Goblin_復活フライト 3年前
- Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
- ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
- こんなの作ってみたぞ 3年前
- こんなの作ってみたぞ 3年前
- こんなの作ってみたぞ 3年前
某ショップでは最初はアマチュア無線免許&開局が必要みたいな掲載がありましたが、なんか国外で・・・みたいなのに変わりましたかね??
なんだかなぁ~
まぁ~実績あるやつに取り替えてやるしかないんでしょうかね(汗
http://walkera-fans.de を紹介いただいて助かりました ありがとうございました!
すでに機体は持っているため、Tx認証の情報を追ってこちらにたどりついた次第です(「R●NNER 認証」でググっただけですが)
実績あるTxで認証とって載せ替えればFPVは可能ですので、そちらも同時並行しますが、セットのOSDやGPSが使えないのはもったいないと思って情報収集を続けているところです
http://walkera-fans.de にはドイツ国内用にTxをダウングレードする記事はありましたので情報交換できたらと思いますが、ジャーマニー...笑
もし送信機の回路図と仕様が手に入るのでしたら、一度メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。
もちろん、得体のしれない装置には変わりないのでなんとも言えませんが、このままでは何も得られないので、まずはダメもとで問い合わせてみたらどうでしょうかね。
もしダメならFPV送信機が付属してないキットを購入して送信機は実績のあるものにするしかないのかな・・・
レス、ありがとうございます
ご指摘のサイトでは実績のあるTxは掲載されているそうで、walkeraはまだ、というより難しいようです
販売店の回答も不明瞭で、ブログ等で公開してくれている方も見つからないため、ここを利用させていただいています
人柱になるにも、機体まるごと購入しないといけないので躊躇してます
hiroさん、このコメント見ていたらお願いします<m(__)m>
ちなみに有料ですが、
http://sky.geocities.jp/oumeastro/amaradio.html
こちらの支援をいただければ難しい書類等の書き方等のアドバイスをいただけると思います。
すみません、本文記事と関係のないコメントです
>hiroさん(2015-10-05)
runner250附属の5.8Gで開局できましたでしょうか?
やはりTSS経由ですとすんなりいきますし、めんどうな対応はしてくれるんでいいですよね。
私は最近、めったにひかない風邪をひいてしまい、今日は体調も戻ってきたんですが、生憎の雨・・・
今後のためにと新たな飛行場探しも予定していたのですが、また来週におあずけになってしまいました・・・
TSS経由してでしたが、他の無線機も一緒に移動局用に出力変更して申請しました。今迄は固定局でしたからf^_^;)。
1.9Mから5.7G迄ですね。
ここでの話しとは逸れましたか…。
空でお会い出来たら宜しくですJF7コールです。
ついでに受信機も怪しいのでそれも合わせて買うとしますか。
私もこのHPを参考に送信機を購入して、申請支援を受けさせていただきました。
なので次回は自分で一通りやってみようかと思ってます。
と言っても今回、複数台申請したので、次があるか微妙ですが(笑
がタイトルです。
新規に購入するなら、DEVO10が良いかもしれないですね。
グラフ表示も出来ますし、なにやら、内部のソフトを変更すると…1○○mWになるとか…。
5.8G…有志の方が研究して、回路図付きで送信機が販売されています。
4890円だったかな?
当方も一台購入してますが申請はまだですね。
回路図と申請方法をネットに公開してましたから検索すると出るはずです。
後日リンクを貼りたいと思います。
某ショップに修理を依頼しましたが、売るだけでサポートしてないそうで・・・
まぁ~しょうがないのでDEVO7か10でも買おうかなぁ。
4アマ取得は簡単ですが、その後のエタイの知れない中華5.8Gの送信機の申請がかなりメンドイです。
まぁ~専門知識持ってる方とか一度申請したことある方なら簡単でしょうが、今まで申請履歴がないような機器だと許可が下りるかどうか・・・
まぁ~何方かが許可おりた機種を購入して同様に申請すればいい話ではありますが。
DEVO7の国内認証品と未認証品を比較してみました。
・国内認証品はファームウェアVr0.5B10mW
・未認証品はファームウェアVr0.5A100mW
国内認証品にUP2を接続しファームウェアVr0.5Aを入れるもプログラムエラーメッセが出て起動せず。
ファームウェアVr0.5Bに戻し再起動を確認です。
未認証品はシステムプログラムにDEVO-7 Boot v0.5A.hexのを使用しており、v0.5A.hexはVr0.5Bのファームウェアをサポートしており、Vr0.5Bにも変更可能のようです。
国内認証品はシステムプログラムにDEVO-7 Boot v0.5B.hexを使用しており、Vr0.5Aのファームウェアはサポートして居ないようですね。
A=A or B
B=B
ですね。
無線従事者免許お持ちだったんですね。
RCで使うとは思いませんでしたよ。
モービルハムを復活させようか検討中です・・・今の車
アンテナの取付が面倒そうです。
無線人口も多少増えるのでしょうか?
不法無線局で運営して摘発せれた場合を考えると、
4アマを取るだけで堂々と出来ますが・・・。
UP2のプログラムは前回のリンクの場所にあります。
英語とちょっと違うなぁ~なんて思いつつ翻訳したら元はドイツ語でしたね。
といいつも英語でもドイツ語でも翻訳してもらわんとわからんですが(笑
しかし、いろんなファームがでてたんですね、なかなか役立つHPですね!
ところで、自分も無線従事者免許を取得済で、ただ今、無線局の申請をしまして不備等がなければもうすぐ免許状及び免許証票が届く予定です。
DEVO7の国内認証品はファームウェアVr0.5B10mWのバージョンでした。
UP2を使えばVr0.5Aに変更は可能ですが、現状のまま、
RUNNER250の設定を移植したいと思います。
コードをお互いに接続すして・・・やれば可能なのでしょうが、設定モードがイマイチ不明です。
もちろん、国内認証品+3セルリポ付きです。
RUNNER250FPV 5.8Gの送信機を使用ししますが、電波法の絡みでアマ無線の免許が必要とのことですが、当方30年位前に取得し、免許の更新だけはしていたので、変更申請すれば映像を送信できそうです。
FPV を楽しみたい人向けに、5.8G帯の日本国内仕様が販売されているので(送信機系統図付き・・・変更申請に必須)が付属します。
DEVO7の話から逸れました。
http://walkera-fans.de/category/sender-modelleinstellungen/devo-7/
に色々と設定データがあります。
UP2が無いと設定出来ないのが不満ですが。
せめてUSBが使える様な仕様にして欲しい物ですね。
アップデートすると出力が変わってしまうんですか~
認可済のやつやっちゃうと無効になっちゃうすね・・・
実験用のやつを用意しなきゃすねー
RUNNER持ってるんですね!
自分も今、まずは目視で見ながら同一高度を保ちながら高速で飛ばす練習をしています。
FPVだと高度を把握し難いので、高高度に上がってしまいがちなので、同一高度を保ちながら旋回をする操作を体に覚えさせてます(笑
RUNNERのフライトモードはわかりませんが、自分のジャイロはCC3Dを主に使っているので、ループとかできるのですが、水平維持制御されるRattitude、水平維持を解除したRateモードやAcroモードを使い分けてます。
ロールやループもして楽しむには機敏に動くようにAcroモードにしています。
Walkeraのプロポ安いので自己研究には良い物ですね。
ちなみにソフトアップデートでVr0.5Aが100mW出力、Vr0.5Bが10mW出力になります。
自分のDEVO7にて確認しました。
厳密な計器で測定していないのでわかりませんが・・・。
FPV RUNNER 250を飛ばす練習をしています。
トリム関係はヘリ並みに調整しスロットルだけで、ホバーする様しています。
6軸ジャイロでは有りませんので、ほとんどヘリ並みの操縦が必要です。
またコメントさせて頂きます。
しかしPC画面で設定できれば設定も楽そうです!
ただ、自分のDEVO7が何カ月も電源をいれなかったからかなんなのか、突然正常に画面が表示できなくなってしまいまして(汗
試そうかと思いましたが、肝心な本体が逝ってしまいました(滝汗
新しいの買おうか迷っているとこなんですよ・・・
とりあえず先ほど確認したところ、通常の画面から「ENT」を一回押すと画面上段にSYSTEMが表示されるので、「L・R」ボタンを押すと項目が切り替わります。ちなみに一番左がSYSTEMで右がFUNCTIONです。
入りたいを表示させて「ENT」を押すと、更に下の階層へいけます。
DO素人で、MASTER CPというヘリの設定をしたのですが動画の順序
を書いて戴けると本当に助かります。
最初はなかなか言葉の意味も難しくて苦労すると思いますが、がんばってくださいね!
居住区については、セキュリティ上、ネット上で公開しないよう、家族と約束してブログを始めていますので、ご了承くださいm(__)m
ただ、広場や河川敷等へ行けばヘリを飛ばしている方はいると思いますので、話しかければきっと親切に教えてくれると思います。
たぶんマニュアルのCDとかついていると思いますが、設定の値はそれを参考に元にもどすしかないですかね。
というか・・・ヘリにはいろいろな設定項目がありますが、意味もわからず数値変えちゃうととんでもないことになっちゃいますよ(滝汗
ヘリはローターが回転してますので、おかしな設定にすると自分のとこに突っ込んできたりして大怪我しかねませんので、まずはヘリの仕組みや各部の設定の意味、用語を覚える必要があると思います。
まぁ~近くに教えてくれる方がいれば多少は意味がわからなくてもその都度教えてもらえますが、そういう方がいない場合はまず最低限のことは覚えないと説明もできないと思います。
正直ヘリは「ただ浮かしてホバリングするだけ」が一番難しいと言ってもいいと思います。
初めての方はスロットルを上げて恐らく数秒で墜落、もしくは激突してヘリが壊れると思います。
ましてや6chの可変ピッチ機ともなると、挙動も敏感になりますし、初めての方では難しすぎると思います。
ゆうだいさんのコメントを見させていただいて正直、中途半端な説明をすると危険なことになるような気がして・・・
なのでまずはラジコンヘリの勉強から始めてくださいとしかいいようがありません。
すみません・・・
私は↓のブログを参考にホバリングまでできるようになりました。
http://yszone.cocolog-nifty.com/yszone/2009/06/rc-5b96.html
初めは意味がわからない部分が多かったのですが、何度も読み返し、最低限の用語と知識を教えていただいてホバリングまでできるようになりました。
とても参考になりますので、一度見てみてください。
それから、ラジコンヘリはとても危険なものですので、このような質問をするとお叱りをいただくこともありますが、それはゆうだいさんが怪我をしてしまうから及び、他人に怪我をさせてしまう恐れがあるためにあえてそういう対応を「せざるを得ない」ということをご理解いただきたいと思います。
せっかくコメントをいただきましたが、私がお伝えできることは現時点でこれだけです。
よろしくお願いします。
ホバリング練習中はわかりましたが、ヘリは何でしょうかね?
そしてそのヘリがホバリングできるような設定でしょうかね~?
ただホバリング練習しているということはそこまでの設定はしてあるということでしょうかね??
いずれにしてもこれだけでは何ともコメントし難いので、もう少し詳しく教えていただけますか?
初期設定というのはDEVO7を出荷状態の初期値に戻したいということなのでしょうかね~??
それともヘリを飛ばすための設定なのでしょうかね・・・
ヘリを飛ばすための設定と言っても、ヘリの機種によって数値が違ってきますし、私も自分が持ってるヘリならわかる場合がありますが、walkeraのヘリはいろいろとややこしいものがありますので、まずはヘリが何かとか教えていただければと思います。
日本語は難しいです(苦笑
そうですね、万一どこかに接触したりしたらと考えると飛ばすのに躊躇してしまうかもしれません。
でも飛んでいる姿をみているだけでも快感なんでしょうね~♪
製造工程の件 あいまいな表現で申し訳ありません、 「見てみたい」 と言いたかっただけです。
WALKERAのスケール機 大変よくできていますフラッシュライトやドアーの開閉など飛ばすにはもったいないくらいです。
確かに付属の説明書は詳細設定は書かれていませんよね。
わたしもまだよく理解できていない部分が沢山あります。
WALKERAのスケール機はかなり見栄えが良いので私も欲しいと思っていました。
製造工程を見られたんですか!
現地工場へ行かれたとかですか!?
WALKERAの組立工場とか私も見てみたいなぁ~
①ENTを押す
②R・LボタンでFUNCTIONを点滅させる
③ENTを押す
④R・LボタンでTIMERを点滅させる(最下にあります)
⑤ENTを押す
⑥R・LボタンでCOUNTにする(注1)
⑦UP・DNボタンのDNを押す
⑧R・Lボタンで時間を設定する(注2)
⑨EXTを押す
⑩EXTを押す
⑪EXTを押す
これで完了です。
注1)STOPW(ストップウォッチではダメです)
注2)5秒間隔でしか設定できません。
以上となりますのでお試しください。
いえいえ、お気になさらないでください。
ブログをやっている方々のほとんどは情報のやりとりが楽しくて続けておられると思いますが、時として上手くいかないこともあります。
今後も楽しく続けられるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
そうなんですか、ちょっとまずかったですかね・・・
設定モードは僕もgeniusのマニュアルで知ってたので大丈夫です。
27号さんの言われるとおり問題がないのでこの件についてはここまでにします。
すみませんでした。
なはは、今一番触れたくない話題ですね(苦笑
まぁせっかくご質問いただいたので私個人の意見ということで・・・
>EXTで設定しないとだめみたいなことが
だめではないと思います。その方はそのやり方で上手くいったのでしょうから、それはそれで良かったんじゃないでしょうかね。ただ私もそうですが、かわっちさんのようにプロポ側でいろいろな設定をして問題ないのですから、それはそれでまた良いのではないでしょうかね。
>プロポから設定するとよけいおかしくなってしまうんでしょうか?
飛行に問題がないのでしたらおかしくはなってないと思いますよ。
ただWALKERAの機種については設定時にはお決まりの「機体のディップスイッチを設定モードにする」ということが必要になってきますので、これを忘れると誤差がでると思いますし、思った設定にならなかったりします。
そのあたりきっちりやってもおかしくなるのか定かではありませんが、我々の機体は問題ないので、それでいいんじゃないでしょうかね。
実はV120D02Sを買ってしまいました!
一応設定とかしましたが、他のプログコメントでEXTで設定しないとだめみたいなことが書かれていたのですがどういうことなんでしょうか?
プロポから設定するとよけいおかしくなってしまうんでしょうか?
ちなみに僕はセンター0°とかスロットル・ピッチカーブは全てプロポで設定しましたが、実際飛ばしてみても特に変な動きもしないし、機敏に動いていると思うんですけど・・・。