以前飛ばしていたWalkeraのV100D03のスペアブレードがあったのでSuper CPに取付けてみました。
画像の向かって右がV100D03のブレードですが、長さは変わらないですが幅が広いですね~
幅が広い分、浮きがいいのかと期待したんですが・・・
ほとんど変わらない・・・それどころか幅が広い分、抵抗が大きいのでしょうか、急なピッチ操作で回転低下してテールがやや振られます(汗
かわいく飛ばすにはいいけど、フリップとか背面なんかしたら起き上がれないかも・・・
ちょっとがっかりですな~
ブログランキング参加中!!
←皆さんの1クリックが明日の励みになります♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
RC fan (アールシー ファン) 2013年 03月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
SOLO PRO ソロプロ 287 (レッド&イエロー) (2.4GHz 6ch 電動3Dヘリコプター) | |
クリエーター情報なし | |
ハイテック マルチプレックス ジャパン |
SOLO PRO 319 B.HALK 60 (グレー) (2.4GHz 6ch 小型ヘリコプター) NE200368 | |
クリエーター情報なし | |
ハイテック マルチプレックス ジャパン |
RCヘリフライト&セッティング2013 (エイムック 2522 RC AIR WORLD) | |
クリエーター情報なし | |
エイ出版社 |
やはりブレードって機体の大きさなのでちょうどいいバランスってあるのでしょうかね?
私は全くの初心者ですが、BLで最初に付いてきたブレードから同胞されてた砲弾3個付いてるブレードに交換した時は安定してるけど重い・・って感じました~
やはりそれぞれ何か特徴があるのでしょうね。
それよりなにより操縦がやっぱりうまいっす!
私の所は動画貼り付けがめんどうみたいなのでやってませんが、私の動画は恥ずかしくて載せれないですね~(笑
やたらと付けりゃいいってもんでもないみたいですね(笑
砲弾ブレード、気になってたんですよねぇ~
ホビキンでポチっちゃおうかと思ったんですが、大きさがよくわかんなかったんでやめてきました。
いやいや~もう2年も飛ばしてますが、あんなもんですよ~
最近ようやく対面背面の舵に慣れてきました!