新規導入したT8Jなんですが、低電力仕様で単三電池4本で動作可能・・・
でもやはり乾電池・・・先日からの設定で結構稼働していたので電池がなくなってきてしまいました。
長い目でみるとやはりランニングコストがかかりますね~
なので
Lifeに換えました。とりあえず純正のT8J専用バッテリーにしときました。
いままでの電池BOXは予備的に常備しておくことにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() |
RC fan (アールシー ファン) 2013年 07月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
自遊舎 |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera (Red) 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
![]() |
Contour ROAM2 Waterproof Video Camera (Blue) 並行輸入品 |
クリエーター情報なし | |
Contour |
なるほどですね
自分はeneloopとevoltaで~す
T8Jは4本なので、エネループだと4.8Vしかないのでちょっと心配だったので純正Lifeにしてしまいました(笑
アルカリ電池だと結構電池代ばかになりませんもんね!
純正いきましたか!
私は純正に手が出ずイーグルレーシングのli-feで我慢してます~(汗
充電式乾電池は5.3V前後でしたがli-feにすると6.7V位表示行きますよね?
ん~やっぱり乾電池よりはいいのかな~
受信機用は2セル6.6Vに対して8J送信機専用は2セル6.4Vだったんですが、フル充電でも6.5V表示でした。
アルカリ乾電池は1本1.5Vなので4本だと単純計算で6Vですが、計算通り6V表示でした。
充電式電池(ニッケル水素)は一本1.2Vなので単純計算だと4.8Vですが、やはり4.8V表示で最初からLOWバッテリーアラームが鳴ってしまい使用不可でした(汗
私は、ホビキンで買いました。
土曜日の件、了解しました。
日曜でもいいですよ。
土曜日・・・そうですね、金曜日の午後の予報で決めましょうかね。
予報によっては日曜日にした方が良いかもですね。いずれにしても金曜日の夜早いうちにコメント入れておきますね!