おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

RCヘリ トリムのずれ

2011年05月02日 | ボビーな秘密基地

標題に入る前に先日取付けたFANの具合についてですが、なかなかの効果が得られることがわかりました。FANを作動させた時とさせない時とではESCを指で触った時の熱の感触がぜんぜん違いました。
ただモーター自体はそのままなのでモーター何か対策を考えたいと思います。



そして本題ですが、先日も感じていたのですが、アイドルアップ1・2に入れた時に微妙にトリムがずれてしまうんですよね・・・
Accurateは軽いためもともとノーマルの回転数はやや抑えてあるのですが、アイドルアップについては回転を抑え過ぎると、ピッチの急な変化にモーターの回転がついていけず一瞬回転が落ちてしまいます。
なのでアイドルアップについてはそんなに抑えないようにしてあります。なのでノーマルとアイドルアップ2の差が激しすぎるのかアイドルアップ2へ入れると少しずつ機首が横を向いてきます(汗

最初はどうすればよいかわからずジャイロ感度を上げたりしましたが、ハンチングが酷くなるばかりで改善されず・・・
現場で取説読み返していたら「トリムオフセット」なるものを発見し、どうやらアイドルアップに入れた時のトリム値を変更できるみたいなことが書かれていたので、試しに設定してみました。
とりあえず、設定画面でアイドルアップ1及び2の「オフセットトリム」を「INH」から「ON」へ変更し、画面でトリムの変更値を入力するようになってましたが、実際飛ばしてみないと値なんてわからないので、中立のままで入力。あとは実際飛ばしてデジタルトリムで調整していけばトリムの変更値がそのまま「オフセットトリム」の設定値に反映されるとのことて゜した。

そして実際にアイドルアップ1及び2へ変更し、デジタルトリムで修正を行ってみました。一旦着陸させてプロポの設定値を確認したところ、調整したトリム値が反映されていました!
再度飛ばして確認しましたが、アイドルアップへスイッチを入れるとトリムも修正されるため、機首のズレはなくなりました♪

しかし、設定の仕方がすぐにわかってよかったですよ~
まだまだ取説には聞いたこともない用語がたくさんでているのですが、ちゃんと読まないといかんすね・・・
もっと便利な機能がまだ沢山あるかもしれませんね。





夢の『空撮』が手軽にできる!RCラジコンヘリ搭載型 空中ビデオ録画 フライトカメラ◇FS-FDV888
クリエーター情報なし
ファイアスター
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RCヘリ オーバーヒート対策 | トップ | RCヘリ 合同練習 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FANとトリムオフセット (たっくんぱぱ)
2011-05-02 22:22:55
27号さん、こんばんは。

ESC用のFANは効果があって良かったですね。そもそも電子機器は熱には弱いものなので放熱フィンやFANは寿命に効くと思います。私もモーターなどの熱を赤外線で計測できる測定器が欲しいと思っていたのですが、未だGetできずにいます。

トリムオフセットなる機能は便利ですね。今まではアイドルアップでトリムを変える必要が無かったので全く気にしていませんでしたが、JRのプロポにもあるのでしょうか?今度調べてみようと思います。

以上
返信する
5月4日の予定 (たっくんぱぱ)
2011-05-02 22:32:03
27号さんへ。

いつも日程が決まるのが直前なのですが、明日明後日と1泊2日で実家に帰省することになりました。

5月4日は練習されますでしょうか?早朝または今のところ午前中は暇してそうなので、もしお邪魔でなければ例の飛行場にお伺いしようかと考えています。実家のため、あまり早朝には出掛けられそうにありませんが・・・。

以上
返信する
Unknown (27号)
2011-05-03 03:53:22
パパさんおはようございますというか、こんな時間に目覚めてしまいました。今朝は渋滞覚悟で子供の国へ行ってきます。明日5月4日は急用がなければ午前7時ころにそこに行きます!お会いできるといいですね!携帯からコメレスしているのですが電池がなくなってきてしまいました。記事の詳細は現地でお話ししましょう!
返信する
Unknown (27号)
2011-05-03 06:31:13
パパさんおはようございます。
本日こどもの国へ行く予定でしたが、今朝早くに息子がコケて手を捻挫してしまい中止となりました。
今日も朝から例の飛行場へ行ってきます。
明日は予定どおり7時には現地にいます。

FANですが、思った以上に効果があってよかったです。ただモーターについては良い対策が見つからず、フライト時間の短縮くらいしかないのかなと思ってます。
オフセット機能についてはいいものを発見しました(笑
JRにもたぶんありそうですが、呼び方がちがうかもしれないですね。後で調べてみます。
返信する
5月4日の予定他 (たっくんぱぱ)
2011-05-03 08:02:04
27号さん、おはようございます。

息子さんのお怪我、心配ですね。私の息子も昔手首を骨折したことがあります。今では怪我の面影もありませんが、当時は心配で右往左往してました。早く治ることをお祈りしています。

>明日は予定どおり7時には現地にいます。
それでは明日はよろしくお願いします!実家からのため、合流時間は多少前後するかもしれません。風が強くないといいのですね。今朝は練習をスキップしてしまったので、これから明日の準備をします♪

>オフセット機能についてはいいものを発見しました(笑
プロポの持つ様々な機能はどういうケースで使うのかが分からないとなかなか使いこなせません。実は全ての機能の半分も使いこなせていないんじゃないかと。私もGW中にDSX9(といってもPCM7用)のマニュアルを見直して見ようと思います。

以上
返信する
アイドルアップ (AIRCREW)
2011-05-03 20:13:26
こんばんは!今だアイドルアップしたことのない AIRCREWです(汗)。

アイドルアップ毎にジャイロ感度を設定できるので、それで対応するのかと思っていましたが、トリムオフセット機能はとても有効そうですね。おなじFF7なので思いっきり参考になります(笑)。

息子さん、手の捻挫お大事にしてください。
それにしても、明日はお2人で練習ですか!楽しそうでうらやましいです。

たっくんぱぱさんへ
>モーターなどの熱を赤外線で計測できる測定器
自分、持ってま~す(^^)v
ホームセンターで2千円くらいで購入できました。
返信する
早朝練習 5/4 (たっくんぱぱ)
2011-05-04 23:55:56
27号さん、こんばんは。

今日は本当にありがとうございました。
突然押しかけてしまい、調子の悪い状態にもかかわらず一緒に飛ばしてくださり、ご迷惑を掛けてしまったかもしれず、申し訳ありませんでした。次回は是非ばっちりな調子の時に、ご一緒させてください。初めて同じ趣味の方と一緒に飛ばすことが出来て、とても楽しかったです。

撮らせて頂いた動画をYouTubeにアップしましたので、リンクをお知らせします。

動画1
http://youtu.be/PlLzC9kcrOI

動画2
http://youtu.be/6ZwvnWj2bTk

動画3
http://youtu.be/Yj0HjvweOiU

以上
返信する
Unknown (27号)
2011-05-05 08:30:29
パパさんおはようございます!
昨日は大変有難うございました。
いえいえこちらこそたっくんパパさんとの約束があるにもかかわらず機体を壊して調子悪くしてしまいもうしわけありませんでした。
パパさんのフライト、とても参考になりました!!
すでにかなりの操縦テクニックを身につけていらっしゃるので見ていて楽しかったです♪
動画有難うございます!
改めて見ると今までの動画と比較して動きが不安定であるのがよくわかりました。
今朝も早くから原因究明していましたが、パパさんにもアドバイスいただいたヘッド・フライバー回りを集中的に凝視しておりましたところ怪しい個所を発見しました。
今日は息子が明日は学校なのでどこかに連れて行ってあげようと思いますので、戻ったら記事UPさせていただきます。

また一緒に飛ばしましょう!!
返信する
Unknown (27号)
2011-05-05 08:39:17
AIRCREWさん、おはようございます!
息子の怪我心配していただき有難うございます。今日はもうぜんぜん大丈夫でした(笑

オフセットなかなか良い機能です!!
私の機体は高回転になると多少のトリムのズレが発生してしまうのでこの機能があって助かりました。
実はたっくんパパさんとの練習前日に壊してしまいまして(滝汗
急遽修理したものの舵の効きが悪くなる等調子を悪くしてしまい申し訳なかったです(反省

AIRCREWさんも機会がありましたらぜひ一緒にフライトを楽しみましょう♪
返信する

コメントを投稿

ボビーな秘密基地」カテゴリの最新記事