以前記事をUPした、説明書が見たことない漢字ばっかでまったく読めなかったラジコンヘリなんですが
その後日本語版を入手いたしましてなんとか内容は理解できました(笑
しかし・・・・・・困ったことが発生
なんとこのメーカーの電波方式は認可シールがないと日本では電波法違反らしい
ただ正規代理店から正規輸入して認可シールが添付されているものならいいらしいのですが・・・・
私のはオークションで落札したものでそのような認可はトーゼン受けてないしシールも貼ってないです
なので予定外の出費をして送受信機を乗せ換えることにしました。
送信機はまぁ~日本でもOKだった72MHzの代用機器にしまして、受信機は安価なハイテック製をチョイス
↑これはもともとの受信機
↑これは乗せ換えたハイテック製の受信機
この受信機なんですが、日本の複数の大手メーカーでもOKです。というか72MHzだからほとんど大丈夫
なんだろうか!?
ということで正常飛行できるか行ってきました・・・と言っても私は初心者なのでまだホバリング程度しかで
きませんけどね(爆
ちなみに屋外飛行はこの日で5回目なんですが、やはり屋外は風があるのでちょっとびびり気味です
私の練習飛行場は↓↓↓某河川敷ですが、三ヶ条がありまして
一、早朝の人の出入りが少ない時間にやるべし
一、早朝の風速 1m/s 以下の日にやるべし
一、ゴルフ練のじーちゃんには 近づくべからず
とは言っても風速が1m/s以下の日なんてめったに無いし、そこそこ風があっても対応できないといざと
いう時に危ないので、風に対するアテ舵も打てるようにしようと練習してます。
朝練の模様↓↓↓画像をクリック
やはり風が吹いたり、風向きが変わったりするとまだフラフラしてますね・・・
練習あるのみですなぁ~~~
最新の画像[もっと見る]
-
P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
-
Goblin_復活フライト 3年前
-
Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
-
ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます