昨日は嵐のような天気だったのですが、今日は快晴でしたね~
でも風はやや強かったですね
そんな中、飛ばせないような風ではなかったので、今日も練習に行ってきました!
今日はアメンボを外して撮影をしてみました
今までの飛行場は工事現場になってしまったので、先日から飛ばしている場所でやったのですが、ここは河原
であるため、地面は石ころだらけです・・・
なので「たっくんパパさん」のようにマットというか車の後部に敷いてあったマットを発着陸場にしました
ただマットが小さいため着陸には苦労しました(汗
しかも風が強かったのでアメンボの分だけ軽くなったせいか結構あおられたりしました
↑動画は画像をクリック
風が強かったので、離陸時にややエレベーターをダウンに当ててたのですが、思ったほど影響を受けずに
逆に前にでてしまいましたね・・・
その直後体制を戻そうとして今度はいきなり風にあおられました(汗
風がつよかったのでジャイロ感度をやや強めにしたところハンチングがでてますね
着陸はマットに無理やりタッチダウンさせた感じですなぁ~
しかしながら風の強い中ここまでコントロールできるようになってちょっとは上達したかなって感じです♪
でも対面ホバだけはまだまだぜんぜん不安定です
習得するにはまだ時間がかかりそうです
最新の画像[もっと見る]
-
P-47 サンダーボルト試飛行 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
stinger_4S_75C 3年前
-
新航空法が施行される前にポチっとけ 3年前
-
Goblin_復活フライト 3年前
-
Kyoshyoパイパーカブ 20年越しに大空に舞う 3年前
-
ASG-32 風に弱いすね・・・ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
-
こんなの作ってみたぞ 3年前
私のブログを紹介して頂き、ありがとうございます。私が使っている玄関マットもそんなに大きくないので、特に風がある時の着陸では時々はみ出してますし、狙ったところに下ろそうとすると、私も最後はストンという感じになってしまいます。
この前マットを回収する際に気が付いたんですが、ちょうどテールローターの位置辺りに、縦に傷が付いていたので、ローターが接触していたようです。
風があると特に離発着とスロットルワークには気を使いますが、アメンボなしの方が安定すると思います。