おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

RCヘリ 朝と昼練

2011年02月06日 | ボビーな秘密基地

前日の予報ではかなり穏やかそうな予報(前日もか)だったので、今日も早起きして練習へ

行ってきました!!

がっ・・・どういうわけか風が強い・・・(汗

河原であるため風よけになるものがまったくないので、無風の日の方が珍しいといえばめず

らしいのですが、二日も予報と違うのはねぇ・・・

なので朝は早々に撤収し昼に再度出撃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昼に出直しはいいのですが、ぜんぜん風やんでないし(滝汗

しょうがないので練習を強行しました(笑



しかしFRPローターはなんか回転が良いように感じますね♪

まぁ~まずはアメンボ付けて対面ホバの練習ですが、やはり風に流されると恐怖心が先行

して上手く操作できませんね。



右横ホバ・・・全く問題なくなりました。なぜ今までできなかったのか疑問なくらいです。

左についてはやはりヘリの特性のわずかな右への傾きが感覚を狂わせてるんでしょうね。

わかってるんですが、まだ意識してないと右横の時と同感覚でスティックを操作してしまいます。

対面・・・やはり風に煽られた時の流され具合、左右から風を受けた時の後進・前進の挙動

に即座に反応できず、プラス自分に向かってくるという恐怖心から消極的な操作になってし

まっています。

ただ、感覚的に体が覚えつつあるようで集中的な対面練習の効果がでてきたかと思います。


最後はやはりアメンボ外しての上空飛行もちょっとやりたいですよね♪



やはりこうやって少しずつ上空を飛ばせるようになってくると違った世界が見えてきたようで

とても楽しいです。

っと、楽しんでいたのですが、タイマーをセットするのを忘れていて緊急着陸(汗



飛行する前は98%でしたが・・・

早朝の寒い時間帯と昼間のやや暖かくなった時のバッテリーのもちようが違うんですね(汗

早朝はかなり寒いせいか使用前にバッテリーを温めても「8分」(ホバ練習のみ)で残量35%

昼間の暖かい時間帯は「9分30秒」(ホバ練習)で残量35%です。

ただし、早朝練習から帰ってきてバッテリーが温まっていると何故か残量及び電圧が上がっ

てるんですよね(笑

ちなみにバッテリーはハイペリオンの2100mA/hです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RCヘリ 空撮模様 | トップ | RCヘリ 撮影アイテム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホバ練 (たっくんぱぱ)
2011-02-06 20:09:24
27号さん、こんばんは。

ホバ練で着実に上達されてますね!

>左についてははやりヘリの特性のわずかな右への傾きが感覚を狂わせてるんでしょうね。
同感です。最近私も左向きの横ホバが苦手で、そんなに下手だったかと思ってしまうほどふらふらしてしまいます。

>ただ、感覚的に体が覚えつつあるようで集中的な対面練習の効果がでてきたかと思います。
私も時々逆に打ってしまうことがあるのでまだまだです。自然に出来るようにならないといけないですね。対面のマスターももうすぐではないでしょうか?

アキュレートは2100mAhのLipoで、寒いときでも8分も飛ぶんですか 自分のT-REXは6分半程度ですので軽さの違いなんでしょうね。ただ冬の早朝だと、私の場合は手がかじかんだり人間の方が先に音を上げてしまいます。笑)

返信する
Unknown (27号)
2011-02-06 21:13:45
パパさんこんばんは!
有難うございます!
通常ホバも最初はどうなることかと思いましたが練習の積み重ねでようやくできるようになった
ことを思い出しました。
対面はまさに今、そんな感じです。感覚的にいけそうだと感じているので、練習していても楽しい
です!

>アキュレートは2100mAhのLipoで、寒いときでも8分も飛ぶんですか
そうなんですよ、でも軽いので回転数を低くしてある結果なんですよね・・
パパさんの動画を見ましたが、ピルエットを見てもT-REXのような機敏さが今のアキュレート
にはないので、スロットルカーブとピッチを見直さないといけないと感じています。
スティック位置の50%以上のスロットルを上げてもっと機敏さをだそうと思っています。
返信する

コメントを投稿

ボビーな秘密基地」カテゴリの最新記事