おっちゃんたちの秘密基地

ラジコン主体になっちゃいましたが、他の趣味の記事もUPしていきます。
今一番のブームはレーシングクアッドです!!

RCヘリ 空撮模様

2011年02月05日 | ボビーな秘密基地

今日は天気予報ではかなり穏やかそうなことを言っていたので先日購入したカメラの試撮りも

スムースにいくだろうと期待していたのですが、現地に着くとかなり風が強いじゃないすか

よくあることですが、風だけは思うように予想できないですねぇ・・・

まぁ~とりあえず低空でおとなしく撮影飛行しようということで、早速カメラを取り付けます。

前回は地面だけだったので角度をやや調整しました。・・・が・・・

その動画ですが↓↓↓


高度が低いせいか、またまたほとんど地面・・・

しかも寒さのせいでバッテリー出力が低下して途中で電源切れてます

実はこのカメラ、電源はLipoバッテリーを使用しているので動力Lipo同様、寒さにはかなり弱い

みたいです。

画像を見ると、ローターが回転しだすと振動でかなり画像が波打ってるのがわかります。

まぁまぁ見れるには見れますが、いまいちですねぇ。。

振動を軽減させる方法はないものか・・・耐震用のマットでもあてがってみようかねぇ


それから今回は今まで三脚動画撮影だったので、カメラの撮影枠内で飛行させるのがなかなか

難しかったので、このカメラを頭に装着して撮影してみようかと(笑

もちろん頭に直接張り付けじゃなくて、ヘッドライトのバンドを流用して頭へ装着しました。

とりあえずカメラを缶コーヒーで温めて(爆


そしてこんな感じ↓↓↓


おでこへ装着しているのでほぼ自分の視線で撮影できてるので面白いかも

ただ風が強くてややびびり気味の飛行になってます

横ホバについては風に煽られ酷いもんですねぇ・・・

左右を旋回飛行しようと思ったのですが、ターン時に向かい風となるため高度が一気に上がって

しまいます。あわててスロットル下げると向きが変わった時に今度は一気に下降してしまうので操

作が難しいです・・・

それでもなんとか墜落せず撮影飛行できました(笑

ちなみに対面ホバですが、右横ホバからの対面ができるようになってきました。

ただ左横ホバからは、もともと左横ホバがヘタクソなので対面へもってくまでにびびってしまい、な

かなか上手くなりません。

練習あるのみですね

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RCヘリ 空撮アイテム | トップ | RCヘリ 朝と昼練 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空撮カメラ&ヘッドライトカメラ (たっくんぱぱ)
2011-02-06 11:32:55
27号さん、おはようございます。

空撮カメラ、私もいつか試してみたいと思っています。TURNIGYのカメラはコストパフォーマンスが良さそうなので、私もチェックしていました。画像が波打ってしまいますが、かなり綺麗に撮影できそうですね。

ヘッドライトバンドに取り付けたカメラでの撮影は、かなり真ん中に機体を捕らえていますし、フレームから出ることもなくてとてもお上手ですね。カメラの傾きの調整は液晶を見ながら確認できないので、難しくは無いでしょうか?固定カメラで撮影していると機体が少し離れると動画ではとても小さくなってしまうため、少し望遠気味にして撮影できるといいなーと思います。
返信する
Unknown (27号)
2011-02-06 15:17:51
パパさんこんにちは!
TURNIGYのカメラ・・・なんでこんなに安価なんでしょうかね(笑
それでいてなかなか写りが良いのでとても良いアイテムじゃあないでしょうかね!
この手のカメラは手ぶれ補正がついてないからなんでしょうか、振動がもろに画像
にでますよね。
なんかクッション材を機体との間に入れれば多少良くなるんじゃないかなぁ~と
思いますがどうでしょうか、今度試
してみようかと思います。
被写体をカメラの真ん中に入れるために、家で何回か実験しましたよ(笑
頭に付けるとどうしても上に向いてしまうので、鏡を見ながら調整しました(笑
このカメラは普通のデジカメよりは既に望遠気味になってるみたいです。
実際自分が機体を見て操縦しているのとほぼ同じ大きさで写っているので、自分が目視できる範囲内でしたら、そのまま撮影
すればデジカメみたいに「点」
になってしまうことはあまりないかと思います。
返信する
空撮カメラ&ヘッドライトカメラ2 (たっくんぱぱ)
2011-02-06 19:47:19
27号さん、こんばんは。
空撮用のカメラの固定は、仰るとおりクッション材を挟むのがいいかもしれませんね。TURNIGYのカメラも海外では種類がいろいろあるようです。確かに安価なので次回何か購入する際に買っちゃいそうです!
>被写体をカメラの真ん中に入れるために、家で何回か実験しましたよ(笑
やっぱり練習されていたんですね。デジカメのヘッドライトバンドへの固定はどのようにされているのでしょうか?もしよろしければお教え下さい。私も試してみたくなりました。

返信する
Unknown (27号)
2011-02-06 20:57:28
パパさんこんばんは!
ちょっと書き方がわかり難かったですね(汗
これはデジカメじゃなくてTURNIGYの小型カメラをヘッドライトのバンドへ装着してるんです。
ちなみにその模様をUPしましたので見てくださいね♪
でも通常のコンパクトデジカメでもライトを直角に下へ倒してそくに乗せるような感じで何か
ゴム系やマジックテープで固定できればいけそうな感じがしますね。
返信する
ヘッドライトカメラ (たっくんぱぱ)
2011-02-06 23:09:40
27号さん、こんばんは。
TURNIGYのカメラをヘッドライトバンドに装着されていたんですね。デジカメと勘違いしてしまいました。すみません。
早速、ブログ拝見させていただきます。
返信する

コメントを投稿

ボビーな秘密基地」カテゴリの最新記事