2021年3月改正で紀勢本線の紀伊田辺~新宮間の普通列車がこれまでの105系から
227系
に置き換わりました。そこで、227系になってから乗車したときの様子をレポートします。
白浜から17時7分発新宮行き2341Mに乗車します。普通列車なだけに新宮までの約2時間20分は長く感じますが、特急に抜かされず新宮まで先着します。
白浜から乗車した時、乗客は1両に数名とロングシートに余裕 . . . 本文を読む
1998年度に都営バスに
日デKC-UA460HAN改
が8台投入され、2011年の廃車まで江東一筋で活躍していました。足立200かのトップナンバーの4からつけていたのが印象的でした。廃車後、震災地支援として岩手県交通と宮城交通に譲渡されました。譲渡後の車両たちをアップします。
岩手県交通 岩手200か1650(矢巾) 元L-E423
岩手県交通 岩手200か1658(都南) 元 . . . 本文を読む
車両の老朽化に伴い、2023年度の運行終了が発表された
奥出雲おろち号
に乗ってきましたので、レポートします。今回は車両編です。
専用機のDE10 1161です。専用塗色を纏ってますね・・・。
トロッコ用車両の
スハフ13 801
です。
車内です。トロッコ用として窓が取り払われ、木製の椅子が並んでいます。ボックスシートが大半で、シートにはベンチが設置され、そのベンチ . . . 本文を読む
昨年、佐久上田線に乗りに行った際、ついでに
野沢バスセンター
を訪れました。野沢バスセンターは野沢の中心部にある千曲バスのバスターミナルで、野沢に乗り入れる路線全てが発着しています。
バス乗り場はバスターミナル敷地の1ヶ所だけで、中込駅~望月バスターミナルを結ぶ山手線とコミュニティバスが発着しています。昨年廃止された佐久上田線の小諸・上田方面もここで乗降扱いしていました。
これ . . . 本文を読む