斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

京急空港線の2100形

2024-12-01 17:05:11 | 鉄道
 京急の2100形は普段品川~三崎口の快特に充当されていますが、朝だけ
 空港線
 に乗り入れる運用があることを知り、その機会に乗りに行ってみました。乗ったのは早朝に三崎海岸を出る羽田空港行き快特です。横浜方面から羽田空港行きは金沢文庫からエアポート急行が10分ヘッドで出ていますが、久里浜からは早朝しか出ていません。しかし、5時45分ごろに京急蒲田に到着したときは結構高い乗車率で驚きました。快特なので、羽田空港までノンストップ。2100形は普段本線で乗っていますが、空港線となると、朝しか見られないので、新鮮でした。


 5時55分に羽田空港終点の第1・第2ターミナルに到着しました。2100形が羽田空港に姿を見せるのは朝だけなので、朝にあまり来ない私にとって新鮮なシーンでした。


 羽田空港はいち早い時期にホームドアが整備されていますが、2100形はきちんと対応していて、中央は開かないようになっていました。そういや、ホームドアの整備で2扉車は厄介者扱いされがちですが、2100形は扉の位置を3扉と合わせていたためなのか、スムーズに行ったようですね・・・。


 折り返しは泉岳寺行きのエアポート急行。2100形がエアポート急行に充当されるのは朝だけなので、貴重なシーンです。そういえば、品川方面のエアポート急行は朝夕だけだけど、多くが都営浅草線直通なので、品川&泉岳寺止まりはさらに貴重なのかもしれませんね・・・。

 最新のダイヤを見ると、2100形の空港線乗り入れが平日だけになり、土休日は消滅してしまったんですね・・・。(土休日の久里浜方面からの羽田空行き快特は引き続き運行中だが、一般車になったのこと)
 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西日本JRバス 桧山駅 | トップ | 78番名護東部線 »
最新の画像もっと見る

鉄道」カテゴリの最新記事