【白書】
大誤源……文字はたくさん書かれてあるが、内容がない
ので皮肉ってこう呼ばれるようになった。
【本来の語源】……イギリスで政府外交文書の表紙に白紙を使ったため。
大相撲で、遠藤が鶴竜を破る大金星!
まげを結うと、ますます強くなったような気がします。
【白書】
大誤源……文字はたくさん書かれてあるが、内容がない
ので皮肉ってこう呼ばれるようになった。
【本来の語源】……イギリスで政府外交文書の表紙に白紙を使ったため。
大相撲で、遠藤が鶴竜を破る大金星!
まげを結うと、ますます強くなったような気がします。
【枕を高くする(心配事がなく、平穏な気持ちでいられること)】
真っ赤な誤用
「『枕を高くした』ら、なかなか眠られなくなってね」
*自分にぴったり合った高さのものを、きちんと探す
必要がありそうですね。
日本ハムの大谷投手が完封勝ち!
「天は二物を与えず」と言いますが、あれは
真っ赤なウソですね。
【チューリップ】
大誤源……キス(リップでチュー)をする形に似ている
ことから名づけられた。
【本来の語源】……トルコ語のターバンが語源で、頭に巻くターバンに
花の形が似ていることから。
体操の内村選手が、全日本選手権7連覇!
相変わらず敵なしですね。
すごい記録です。
【甘い汁を吸う(自分は苦労しないで、他人を利用して利益を得ること)】
真っ赤な誤用
「『甘い汁を吸って』ばかりいると、体に悪いぞ」
*たまには、苦い汁も吸う必要があるかもしれません。
暑くなりました。
明日はもっと気温が上がるそうです。
半袖がいるかもしれませんね。
【フットサル】
大誤源……サルの皮で作られたボールを蹴ることから名
づけられた。
【本来の語源】……スペイン語の「室内で行うサッカー」の意の「フッ
ト・デ・サロン」が変化してできた。
昨夜放送されたテレビドラマ『MOZU』に、小倉
のデパートや駅周辺で撮影されたシーンが映ってい
ました。
ただ、爆破現場や派手なアクションシーンの背景と
いうのは、正直なところ複雑な気持ちですね。
【油を売る(無駄話などをして仕事を怠けること)】
真っ赤な誤用
「駅前の酒屋のおじさん、メッチャ話好きなの。配達して来
た時に、さんざん『油を売って』帰ったわよ」
「へえ。あの店、灯油も扱い始めたんだね」
*灯油の売り上げがぐっと伸びるのではないでしょうか。
GWが終わって、静かな日常が戻ってきましたね。
体調管理にお気を付けください。
【カンガルー】
大誤源……姿が何か考えているように見えることから。
【本来の語源】……「跳躍するもの」の意。
GW最終日。朝一番で、娘夫婦が千葉へ。
見送りに行く途中で、美しい日の出を見ることがで
きました。
【私腹を肥やす(公の立場を利用して、自分の利益を図ること)】
真っ赤な誤用……「長年、『私腹を肥やして』きたも
んで、すっかりメタボになってしまってね」
*自業自得というものです。
卓球の世界団体選手権で、女子が31年ぶりに決勝
進出!
香港戦は、本当に手に汗を握る展開でしたね。
いやあ、平野選手がよくぞ逆転してくれました。
【シャープペンシル】
大誤源……シャープが開発した鉛筆。以前は、こんなもの
まで作っていた。
本来の語源……とがった(シャープ)と鉛筆(ペンシル)からなる和製英
語。
気温がぐんと上がって、暑いぐらいの陽気になりまし
たね。
GWの後半、どこも大にぎわいになりそうです。
【いい面の皮(他人や自分の不幸・失敗をあざけっていう時の言葉)】
真っ赤な誤用……「この化粧品は、とってもいいの。
肌がつるつるになって、『いい面の皮』にな
るわよ」
*かえって人の妬みを買いそうな気がしますけどね。
5月らしい、さわやかな1日でしたね。
連休も、この調子でいってほしいものです。