Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

Zapper 知覧で再起不能? 2

2006-06-10 14:08:23 | 思い出
でもメインスイッチをオンにすると
ニュートラルスイッチは点灯している。
一応念の為にすべてのヒューズを確認したが問題なし。
っと言う事はハーネス系か?

仕方なく歩道の上でバイクを分解。
キャリアに積んであったバックを降ろし、シートをはずし、タンクをはずし
フレームのみになった姿でハーネスを一本一本チェックする。
が問題はなさそう。

困った、原因がわからない。
電気系統であることは察しがつくが
持病のヒューズ飛びでなく
ハーネスに問題がなければセルモーター自体の問題か?
そうなればここでの修理はできなくなる。
とりあえずメンテをお願いしているバイク屋に電話するが
やはり電話では解決できそうにない。

時刻は14:00をまわっている。
ここから自宅まで約500km、高速をかっとんでも5時間くらいかかるので
もうこちらをでないと日が暮れるまでに帰り着く事は不可能な時間なのに
愛車はいっこうに動きそうにない。
愛車を置いて電車で帰宅か?っと考えたが
またこちらにバイクを回収に来なければならない。
ちょっと面倒。

幸い、私の弟が1BOXを持っていたので緊急回収命令を発動しました。
弟にとっては大変迷惑な話でしょう。
あと30分いろいろやってみるので
その間で回収の準備をしておく様に言ってました。

もう一回怪しい所を確認するが問題は解決できない。
やはりヒューズ関係か?
念の為にもう一度ヒューズをはずしてみる。
問題はない…。
このヒューズは丸管タイプでそれを挟み込むタイプになっている。
もしかして…。
その接点の場所をマイナスドライバーで磨いてみる。
そしてヒューズを取り付ける。
頼むぞ!
セルボタンを押す。
ブロロロローン!
かかった!

結局原因ってこんなものです。
きっと接点が熱で焼けていて
通電が不良になっていたんでしょう。
旧車は何処が壊れるかわからない。
でも原因は意外と簡単な事が多い。
人間関係といっしょだな。

急いでバイクを組み立て荷物を積んで知覧を後にする。