ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

モンキーさん、笠掘ダムは工事中だったので

2015-10-15 04:54:30 | バイク

 

 

前回の続きになります。

 

 

 

 

伝七茶屋を出て 次に向かうは 笠掘ダムに行く事にします。

 

八木鼻から少し走ると笠掘ダムがあります。

快調に走って順調に到着する寸前、 いきなりの通行止め!

何だか最近ってば、このパターンが多いなぁ(/_;)

笠掘ダムは工事中で道は工事車両以外は通行止めとなってはいれませんでした。

 

「 どうする?」 と相談しましたが

それでは笠掘ダムと並んだような場所にある 大谷ダムに行こうかと提案、

 

この通り、二つのダムは並んでいるのです^^ 

 

笠掘から走るとすぐに大谷ダムに到着しました。 

 

大谷ダム[新潟県] - ダム便覧 - 日本ダム協会

 

 

もう少し待って紅葉してたら すっごく綺麗なんでしょうが今回は仕方ないですね^^;

 

 

 

 

 

新潟県が管理を行う県営ダムで、高さ75.5メートルロックフィルダムです。

 

『 五十嵐川の治水と三条市への上水道供給を行うため、

国庫の補助を受けて建設が行われた補助多目的ダムである。

ダム直下で合流する笠堀川に建設された笠堀ダムと共に五十嵐川流域の治水・利水を行っている。

ダムによって形成された人造湖は旧・下田村の村花であったヒメサユリに因んでひめさゆり湖と命名された』

とあります。

 

 

まずは 『 大谷ダムふれあい資料館 』 に入りました

 

館内には立体映像をはじめ、2台のテレビモニターでダムの動き、完成までの軌跡などが紹介されています。

師匠は職業柄、このダムの製作方法などのビデオを真剣に見ておりました(^_^;)

 

 

 

あの橋の様な物は何? って事で行ってみました。

 

 

 

 

 

そうか、毎日水かさが違ってくるので浮きで高さも変えられる橋なんだ^^

 

 

 

 

 

浮き橋から見るダム湖の景色

 

 

 

 

 

「 紅葉真っ盛りの時に来たら すっごく綺麗な景色なんだろうね 」

 

 

 

 

 

「 橋がフニャフニャして楽しかったねぇ 」

 

 

 

 

 

 

あとは帰るのみ、ここで携行缶から予備ガソリンを入れました。

 

これで無事に家まで帰る事ができます^^

 

 

 

帰り道、途中コンビニで休憩

 

 

 

 

 

相変わらずモンキーさんは頑張ってくれますねぇ^^

 

 

 

 

 

師匠のモンキーさん、元気で最近トラブルも無くなりました。

 

このモンキーさんもいい感じで仕上がりましたねぇ

これからも二台のモンキーは快調のまま師匠宅に到着しました。

 

 

本日の走行距離 110キロ

今回も楽しくぷちツーリングに行ってこれました^^

本日の走行はこれでお終い、

 

 

 

 

二人で焼肉とビールで乾杯する事に!

 

今回はクマモンは居ないので 銭婆さんに向かえにきてもらいました。

本日も楽しい一日でした。

 

 

 

 

「 オヤツオヤツオヤツ~ ♪ 」

 

 

 

 

 

「 アタイのオヤツちゃ~~ん ♪ 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする