12日(土)
瓢湖に白鳥リベンジに行って来ました
前回は8時過ぎに行って白鳥は全くと言っていいほど居なかったので
今回は夜明けに行って 白鳥の湖!真の瓢湖の姿をこの目に焼き付けて来ますので! と気合入れて行きました
出発は朝5時、6時前に到着
瓢湖側の小さな駐車場はほとんど車が埋まってまして何とか入る事が出来ました
皆さん、立派なカメラを持ってます。、
良い感じで夜が明け出してベストタイミングです。
5000羽の白鳥さん、全員見れるかな~♪
水の上には鴨が沢山いて 白鳥は岸にいるようです
前回、ここで買って持って帰った白鳥の餌を撒く銭婆さん
前回は鴨しか居なかったので餌撒くのをやめて持って帰ったんですよね、
次回のためにと取っておいて正解でした
いよいよ夜が明けてきました
カメラの人が沢山います
が、広いので自由に場所取り出来てるようです
岸という岸に 白鳥が軍団で待機しています
向こうの岸などはかなりの数です
さすが5000羽、これならこの数も納得です
銭婆さん、橋の上から餌を撒きますが来るのは鴨ばかりです^^;
徐々に岸から湖に入りだす白鳥さん達
「 うわっ! やっぱ朝の水は つべてぇなぁ!」
瓢湖、5000羽の白鳥
最初は橋の東側の白鳥さん達が飛び始めました
こちらは割かし空いていて 助走付けやすそうです
そろそろ御出勤
飛ぶ前に ウオーミングアップしてます
白鳥はいきなりは高く飛べないのか 2~3度旋回しながら
らせん状に高度を上げて行ってる様です
そりゃそうだよね あれだけ助走付けなきゃ飛べないんだから
それから急に高く上がれないよね^^;
メインの湖の方もボチボチ飛び始めました
瓢湖から田んぼに餌探しに出かける白鳥達
それからというのもの、もう見てると もの凄いですよ
もうね、感動すら覚える情景です 凄すぎます!
来て良かったなと思う瞬間です
近くにこんな素晴らしい景色が見れるのに 今まで一度もこの姿を見る事が無かっただなんて
あまりにも勿体なかったなと思いますね!
月が出ていたので 一緒に写したいな~
なんて思ってると 何処からでも飛んでくるので これくらいなら簡単に撮る事が出来ます
ほれほれ、ベルさん羨ましいでしょう~♪
何しろ何処にでも飛んでいるので 少しくらい失敗しても
オイラのようなド素人でも狙った写真が撮れるんですよね~(^◇^)
数もバラけて来たので 水の滑走路も広々してきました
飛び立つ時、水を蹴りながら走ってくので バタバタバタ!って音が凄いんですよ
真一直線にオイラに向かって来た白鳥さん!
オイラの頭の上を通り越して
マイ田んぼに向かう白鳥さん、
多分、白鳥さんは自分の行く田んぼが決っているのだと思います
見ていて飽きませんねぇ(^◇^) とても楽しいです^^
たまに もの凄く近くまで飛んで来る白鳥もいたりすすので
子供とか喜ぶと思いますね
飛び立つ前、こうやってミーティングして意思疎通を図ります
早く行こうよと催促している白鳥
「 やっぱ凄いね~❤ これは見ものだわね♪ 」
1時間半程いたでしょうか
満足して家に帰りました。家に帰ったらまだ8時過ぎで
これから一日が始めるのでした。
瓢湖の白鳥は今がピークで これから徐々に減って行くようです
12月末になると半分位になるようですので
見るなら今がお勧めです