ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

消雪用の水が出なくなりました\(◎o◎)/!

2018-02-11 20:52:05 | Weblog

 

 

いやー! 今まで頑張ってくれてた消雪用のポンプが故障したのか

それとも地下水が枯れてしまったのか 消雪の水が出なくなってしましました(T_T)

これは大変な事です

この先、雪が積もったら 雪かきのしようがありません、雪を捨てる場所が全く無いんです!

 

30年以上頑張ってくれてたんだもの、仕方ないかな?

 

ポンプのメーカーに電話して問い合わせたら 「 今は忙しくて2週間後になります 」

えっ? 部品調達も出来ないの?

2週間後なんてこんな寒波はもう来ないよ!って、思いました。

 

取りあえず点検だけはしなきゃですからね、

 

設置してあるポンプを外して見てみると

 

 

あれ? 吸入口の奥に何か入ってるよ

 

何だろうと取り出して見てみると・・・

 

 

もしかして逆止弁が取れて 吸入口にスッポリと入って水を止めてたの?

 

やっぱり逆止弁が無きゃ水を吸い切らないよなぁ、

一応、羽根の部分が摩耗してないか 見ようと思いましたが固まってまるで外れないので

師匠に助けを求めに行きました。

師匠でも大変だったようでやっと外しましたが 羽根の部分は全然減ってませんでした。

逆止弁無しで予備水入れながら動かしましたがやはり駄目で諦めました。

 

って事で、今シーズンはこれからは雪が積もっても 除雪車が走っても消雪ホース無しで頑張らねばなりません、

もしかしてこの大雪で各地 消雪の水を使い過ぎて井戸水が枯れてしまった可能性もあります。

実際に、「 アチコチで地下水の水枯れが出てますので出来るだけ地下水は使用しないで下さい 」と広報が出ていたそうで

水枯れもしているのかもなので しばらくこのままにしておきます

 

しかし今年は最強寒波が次々とやってきて それまで頑張ってくれて良かったですよ、

そうやって考えてみると運が良かったのかもしれません、

先週の大雪の時に消雪ホースが使えなかったとしたらと考えるとゾッとします(^_^;)

 

 

話は変わりまして、 少し前になりますが水道が凍結して大騒ぎになった時のブログを見た師匠が

「 そんなんじゃ駄目だよ、本職の俺がキチっと直してやるよ 」

と言って 材料を持ち込んで水道菅の保護材を交換してくれました。

 

「 こんなの捲いたって駄目駄目! 」

 

と言って、最初から付いていた保温材とかをカッターで切って取っ払って、

 

 

「 一番細い水道管だな 昔は何度も凍結したらしく上からまた保温材が巻いてあるぞ 」

 

 

 

 

「 すぐに終わるから待っててね~ 」

 

 

 

 

さすが本職さんですねぇ(*^_^*)手際が良くて作業が一気に進みます

 

 

 

 

「 はい終了!」と、すぐに終わっちゃいました(*^_^*)

 

ありがとうございます(*^_^*)

これでかなり安心度も増しました ♪

 

 

これだけ太くなれば保温効果も全然違うでしょうね(*^_^*)

 

師匠ありがとうです!

雪が降る中 頑張ってくれました ♪

ありがたき幸せ(^◇^) 一家に一人 師匠がいるといいなぁ^^

 

 

その日 ガソリンスタンドに行ったら

 

車でも大変な雪道の中 自転車で灯油を買いにきたお爺さんがいました。

この時は、ただ「 スゲー爺さんがいる!」って思いました。

でも考えると 免許証を返納して家に誰も居なかったら こうやって自分で買いに来なきゃならないんですよね

こちらでは 「北風小僧の寒太郎」の音楽を鳴らしながら回る灯油売りの人はいませんからね

吹雪の中 18リッターの灯油を持って歩いて帰るなんて出来ないと判断したでしょうが

それでもこの中で自転車は危険です。でも灯油なしではいられませんし・・・。

これが 歳を取るって事なんだなと考えさせられました。

  

10日の土曜日、久々のお天気でした。家の前の道です。

写真の右側が歩道になるのですが 積もった雪で歩道なんて無くなってます(^_^;)

ですから歩行者も車道を歩くのですが  歩行者は車を避ける場所も無いので すり抜けるのも大変です。

しかしここは小学校の通学路ですので 月曜日まで 歩道用の除雪車がきて歩道を作ってくれるでしょう

 

 

 

ワカメさんの 一周忌にありがたい贈り物をいただきました(*^_^*)

 

まーちさん(左)と93yz250 さん(右)

おかげ様で 気持が温かくなり ほっこりさせていただきました。

ワカメさんも飼い主も癒やされました。

ありがとうございます(*^_^*)

 

「 先月雪でハマった時に人に助けてもらったから、こないだハマった人を助けたよ!」

 

そういう考えて凄く良い事だと思いますね(*^_^*)

ヒマワリ親ビンはたくさん 徳を積んで これからはどんどん運が開けてくると思うよ~ ♪

そういえば銭婆さんも ついさっき雪でハマって見動き出来なくて近くの人に助けてもらって帰ってきました^^;

 

コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪多過ぎ! | トップ | 雪かきは続くよ何処までも »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はうととさんへ (ワカメパパ)
2018-02-14 20:41:49
パソコンはオイラは全く駄目ですので
オイラもそんな師匠が欲しいです

雪が積もって交差出来ない道路、
もうどうしようもありませんね、
返信する
cocoマミーさんへ (ワカメパパ)
2018-02-14 20:39:42
こちらでは道路の真ん中に融雪用の井戸水が出てる所がたくさんありますよ
そちらは半端じゃない温度なのでしょうから
こういう事が出来ないでしょうね

新潟市はさほど雪は降らないのですが今年は本気出して降ってます(T_T)
返信する
Unknown (はうとと)
2018-02-14 00:23:13
私も師匠さんがほしいです。
特にパソコンの師匠さんとか、
知っている人なる数秒で直せることでも直せない、
他にも色々とねー、師匠さんがほしいです。

雪が積もった道路、大変ですねー、
対向車が来たらどうするんですか、
返信する
Unknown (COCOマミー)
2018-02-13 20:38:50
消雪用のポンプって、こちらじゃ考えられないです。
水なんて流したら、すぐ凍って、ツルツルになっちゃいますから・・
其れだけ、そちらは暖かいんでしょうね。

それにしても、そちらの雪すごいですね!
例年、新潟にしては雪の少ないところだなって思っていましたが・・
まだ、続くんでしょうかね~!
返信する
マリリンさんへ (ワカメパパ)
2018-02-13 19:35:51
いえいえ大丈夫です(^。^)
オイラもよくやりますので、
コメントいただけるだけでもウキウキですので~(*^_^*)
返信する
1946s1579さんへ (ワカメパパ)
2018-02-13 19:34:17
ポンプの故障で雪の捨て場がなくて困りました。
今年は特別ですよ、
こんなに連日は最近はありませんでしたからね

春が待ちどうしいですよ(;O;)

今年はまだ師匠とスキーにも行けてません
返信する
Unknown (マリリン)
2018-02-13 00:13:09
ごめんなさい。
直ったとばかり思ってたけど
勘違いでした。あきらめたってありましたね。エヘヘ
夜遅かったのでぼんやり読んでおりました。

返信する
こんばんは (1946s1579)
2018-02-12 21:07:10
消雪ポンプの故障困りましたね。

雪国の方達は毎日の生活が想像以上に大変なんでね。

春よ来い早く来い ですね

師匠の存在有り難いですね

返信する
みゆきんさんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 19:53:20
雪は嫌ですよね~(`´)
もう毎回毎回、どの道を走ったら良いのか考えるのも疲れます!
って、マトモに着かないし(^_^;)
返信する
にゃあもさんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 19:43:58
20年前まではバイク屋さんでした。今度から師匠様と呼ばねばならないかもです^^;

今年は特別に雪が多いです(;O;)
春が待ち遠しいです
返信する
まーちさんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 19:37:37
そうなんですよ、雪かきってのは雪の移動ですので
捨て場所が無い場合はかなり困ります。

車の運転も危険で仕方ありません(`´)
一刻も早く春が来ないかなと首を長くして待ってますので~\(◎o◎)/!
返信する
ROUGEさんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 19:26:10
今日も朝、雪が積もって通勤が大変でした。
祭日なのにこんな天気の中、会社に行かねばならなくて嫌でした~(`´)
春が待ち遠しいです。

ワカメさんも大喜びだと思いますよね(*^_^*)
返信する
マリリンさんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 19:19:22
消雪用のポンプはまだ修理中です(;O;)
今冬はポンプは諦めました(T_T)

一年経ってもまだワカメさんを想ってくれてるんだなぁと嬉しく思いましたよ^^
返信する
93yz250さんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 19:10:41
もう寿命かも、
30年以上使って、何処かからエアー吸って来てるのかもしれませんしね

雪がたくさん積もると道路や各家庭などで地下水を出して
雪を溶かしますが今回はあまりにも雪が多いために一層たくさん地下水を使いました
そうなると地下水が無くなってその分、地盤沈下したりするんですよ、

お爺さん、危険と凍えるのを天秤にかけたのでしょうが あまりにも危険です(;O;)

yzさんありがとうございます(*^_^*) 銭婆さん共々喜んでますので♪
返信する
サンちゃんへ (ワカメパパ)
2018-02-12 18:59:59
雪はもういりません!
どうしようもないですから~(;O;)
返信する
Unknown (みゆきん)
2018-02-12 18:04:23
こっちと同じ雪景色を見ると胸がズキューン
はやくこいこい春♪
返信する
Unknown (にゃあも)
2018-02-12 16:42:54
師匠さま、バイク屋さんかと思ってましたが、水道屋さん?
本当に何でもできる頼りになる師匠様ですねえ^^

大雪の中、皆さん、持ちつ持たれつ助け合いながら、冬を乗り越えておられるのですね^^
素敵なことですね^^
返信する
Unknown (まーち)
2018-02-12 14:24:38
前回 大雪が降って改めて思ったのは
雪を捨てるところが ないのですね。
積もった雪をどこに置くのか
かなり切実な問題ですね。
たまに降った雪で大騒ぎなのですから
本当 早く春になって欲しいです!
これなら 温暖化の方がマシです。
返信する
Unknown (ROUGE)
2018-02-12 12:02:52
今年は尋常じゃないからね。
何とか春が早いことを祈ります。

素敵なプレゼント、嬉しいですね(*^_^*)
返信する
Unknown (マリリン)
2018-02-12 01:06:40
消雪用の水があるのですね。
長く使うとやはりどこかがダメになっちゃいますね。
でも直してもらってよかったね♪

わかめちゃんの一周忌に
素敵なプレゼントが贈られましたね~。
心が和みますね。(o^―^o)ニコ
返信する
Unknown (93yz250)
2018-02-11 22:10:40
エンジン洗車機をよく直してる人がいますか、そんなポンプを直そうとしたんですね!
すげー
てか、長く使ったので、もうあちこちダメになってきますね。
で、地下水取らないようにって言われるんですか?!
そこら中ででるんですねΣ(゚д゚lll)

お爺さんもすげーです。
雪が降ったら外に出たくありません!

パパさんと銭婆さんの想う気持ちが一番ですね(⌒▽⌒)
返信する
Unknown (サン)
2018-02-11 22:09:48
雪を水で溶かす?でもたくさんの雪を始末する最後の作業大事だよね。治ってよかった!
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事