10月最後の週、瓢湖に行った時 白鳥さんは4000羽チョイでしたが
16日に検索したら何と!
9051羽になってる\(◎o◎)/!
あんな小さな湖に(本当は湖じゃなくて池みたいなものです)9000以上いるって信じられない!
それだけいると上手く飛べるの?
最近は毎年チェックしているものの 多くても6000羽ちょっとです
それでも芋洗い状態になってるのに
今年は何かが異常なのかもしれません!
ちなみに翌週は6893羽に減ってます
この表見ても今年の異常な数は理解出来ると思います
それでも何とかここでひと休みしてまた南に出発した白鳥さんも多数いるようで
これからも頑張って怪我無く冬超えする宿に旅立って欲しいですね
瓢湖にこんなに沢山白鳥がいるのなら
瓢湖の何倍も大きな佐潟に行って 佐潟はどうなっているのか見に行く事にしました
この日は午後から雨の予報なのでデカモンキーさんで午前中に行って来ることに!
今回、ワークマンで買った防寒着!
6000円程度で かなり優秀! 最近はライダーズグッズとしても人気があります
安くて高性能の優れもの^^
ポケットも沢山あって言う事無しです
靴もワークマンで買いました3000円でお釣りがきます♪
しかし、グローブは25年前のモトクロス用もので
もうボロボロで穴が空いてます^^;
さすがにそろそろ替えなきゃですね
チビモンキーと違い 楽にエンジン掛けられるのでFIはいいですね
さてと、では行って来ま~す♪
やっぱこの服は最高かも^m^
今年は晴れの日が多くて助かりますよ~♪
そして佐潟に到着!
昼近いので白鳥さんは10羽位しかいません
15日計測結果は7800羽位でした
同じ日に計測した瓢湖では9051羽ですから
何倍も大きな湖の佐潟の方が数が少ないって やはり何があったのでしょう
瓢湖近くの田んぼとかに餌が豊富にあるのですかねぇ
一昨年の表を参考にすると 現在の佐潟の白鳥さんもかなり南に向かってるのでしょうね
帰り道、田んぼには多数の白鳥さんが田んぼにいます
いや~、この時期のモンキーさんも気持いいですよ~
新潟も雪なんて降らなきゃいいのに! って思ってしまいます
モンキーさん最高です
会社の同僚もモンキーさん買って楽しんでます^^
彼は900ニンジャも持ってますがモンキーさんの魅力にゾッコンの様です
春になったら二台でチョイ乗りツーリングに行きたいなぁ(^。^)
私も愛用してます~
グローブも是非買ってレポしてください~
白鳥さん、めっちゃ多いですね!
なにか地球の変動とかが影響してるのかな??
雪が降る前にデカモンキーさんも乗ってあげてください~
でも交通事故には十分気を付けてください。
その中から少しでいいからこちらに飛んできてほしい
ワークマン暖かくてよさそうですね
としちゃんもバイク用のよく買ってます
そのグローブはよっぽどお気に入りなんですね
そろそろお役御免にしてあげないとグローブが可哀そう(笑)
雪のあまり降らない四国って思ってこれからの季節
色々なところからバイク来るのですが結構降るんですよね
寝雪は無いですけど 地形的に降りやすいから運悪くその日に当たるとえらい目に合います
こっちは少ないらしい ハイ
何か色々、おかしくなってますね。
ワークマン、お値段もリーズナブルだし、いいですよね
農薬・除草剤の散布が少ないのでしょうね。
さすが米どころです。
こちらは 以前は白鷺やカモが田んぼに来ているのを見ましたが
除草剤を大量に撒くようになってから
めっきり見なくなって寂しいです。
グローブも良い物有るのかなぁ
白鳥さん、どうしたのでしょうね
気象変動とか無きゃいいのですが(+o+)
デカモンキーさん、
道路が乾いてるうちは走りますよ~
すぐに戻ってきますが^^;
そちらも今年は仲間連れて来て貰いたいですねぇ(^。^)
最近はバイク用品とか 全く疎くなってしまい
何が良いのか全く解らなくなって
それにモンキーですから格好つけなくてもOKってことで
ワークマンに行くようになりました!
グローブも買わなきゃだけど 何処がいいかなー
以前 ベルさんちって、雪降るんだー!
って、驚いた覚えがあります
思ってる以上にスノータイヤが売れたりしてるかもですね^^;
新潟に避難しに来てるのかもです!
オイラも年々高齢化してるのを感じてきてます(/_;)
ワークマン、最近は安くて高性能なものが多いので注目してます^m^
除草剤は凄い量を撒いてるのをみます
これから先、どうなってしまうのでしょう
効率化を求めるとどうしても何か反動が出てしまします