


ワカメの散歩をしていますと、ワンちゃんだけでなく、馴染みのネコちゃんも
増えてきました。こないだ紹介した隣の猫ハウスの猫達、毎年猫が生まれて
近所から苦情が出ていますが。 老夫婦の家族になっているみたいです。 そこの家から
今年生まれた子ネコの気配が無くなってしまった! ってこないだ報告しましたが
やっぱり今も声や形もありません、
家から30秒も歩きますと、ヒモで繋がれた猫ちゃんがいます。犬みたいに
ヒモで繋がれています
天気のいい日には玄関に繋がれたネコちゃんが 諦めたような顔して座ってこっちを見てます。
そこに犬とかが近づきますと、そりゃもうパニック状態になります。
うちのワカメは 猫が苦手なものですから自分から行く事はありませんが^^;
その逆の方向に、家の外に、犬用のゲージがありまして、その中でネコを飼っている
ウチがあります。 たまにその中で 悲しそうにして鳴いていますが
何だか可哀想な気がします。
犬であれば、何てことない 当たり前の事なのですが、ネコになると どうしてこんなに
可哀想にみえるのでしょうねぇ^^; 近くに猫屋敷があって、評判が良くないので
自分の所で飼っているネコちゃんは、近所迷惑にならないようにしているものと思いますが
何か 不自然です。 家でネコを飼う時、どのようにして飼ったらいいのでしょうか?
家の中だけで暮せるならば いいのでしょうが、窓とか ずっと閉めっ放しにも出来ないでしょうし
オイラの家では 猫は無理ですね

猫ちゃんには ノビノビと暮して欲しいですが、近所との兼ね合いとかもありますので
どうなんでしょうねぇ、 オイラの家が もっと奥にあったら猫も2・3匹飼ってみたいですよ


これ以上の動物を飼うのは色々な面で難しいですが・・・。

「 銭婆ママが パパの面倒が一番たいへんだ! って言ってたよ! 」

ポチっとよろしくお願いします(^v^)/