ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

近所のネコ達

2009-05-20 05:36:30 | ワカメ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/




ワカメの散歩をしていますと、ワンちゃんだけでなく、馴染みのネコちゃんも

増えてきました。こないだ紹介した隣の猫ハウスの猫達、毎年猫が生まれて

近所から苦情が出ていますが。 老夫婦の家族になっているみたいです。 そこの家から

今年生まれた子ネコの気配が無くなってしまった! ってこないだ報告しましたが

やっぱり今も声や形もありません、



家から30秒も歩きますと、ヒモで繋がれた猫ちゃんがいます。犬みたいに

ヒモで繋がれています 

天気のいい日には玄関に繋がれたネコちゃんが 諦めたような顔して座ってこっちを見てます。

そこに犬とかが近づきますと、そりゃもうパニック状態になります。

うちのワカメは 猫が苦手なものですから自分から行く事はありませんが^^;



その逆の方向に、家の外に、犬用のゲージがありまして、その中でネコを飼っている

ウチがあります。 たまにその中で 悲しそうにして鳴いていますが 

何だか可哀想な気がします。



犬であれば、何てことない 当たり前の事なのですが、ネコになると どうしてこんなに

可哀想にみえるのでしょうねぇ^^;  近くに猫屋敷があって、評判が良くないので

自分の所で飼っているネコちゃんは、近所迷惑にならないようにしているものと思いますが

何か 不自然です。 家でネコを飼う時、どのようにして飼ったらいいのでしょうか?

家の中だけで暮せるならば いいのでしょうが、窓とか ずっと閉めっ放しにも出来ないでしょうし

オイラの家では 猫は無理ですね

猫ちゃんには ノビノビと暮して欲しいですが、近所との兼ね合いとかもありますので

どうなんでしょうねぇ、 オイラの家が もっと奥にあったら猫も2・3匹飼ってみたいですよ

これ以上の動物を飼うのは色々な面で難しいですが・・・。



「 銭婆ママが パパの面倒が一番たいへんだ! って言ってたよ! 」










  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカメの使命

2009-05-19 06:31:28 | ウチの母ちゃん
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/




オイラの母ちゃんは現在 古ぼけた市営住宅に一人で住んでいます。

3年前までは寝たきりの父ちゃんと住んでいましたが、4回目の脳梗塞で完全に

寝たきり状態になって、順番待ちを通り越して 施設に入れてもらいました。


それまでは介護で疲れきっていた母ちゃんも、これで少しは元気になると思っていたのに

父ちゃんの事が不憫に思えてならないらしく、ボケた父ちゃんの所にセッセと通っています。



オイラから見れば、あんなにボケている父ちゃんの所に行っても…とか思うのですが

母ちゃんも寂しいのか、父ちゃんの所に行って、何だかんだと喋って帰ります。

悪いとは思いますが 何だか その光景を見ると、お墓に向かって喋っているみたいな

光景と似た感じがしてしまうのですよ



そんな母ちゃんですが、人前に出ると態度がデカイので どうも敬遠されているのでは?

とか思いますが、そんな事はとても本人には聞けません、

ほんの2か月前に 「 ゲートボールを始めた! 」 と言って自慢してましたが

最近は、そんな話もしなくなりました。



それで、筍の煮物やら カレーやらで オイラを呼びつけて ストレスを発散させていますが
オイラとしては たまりません


そこで役に立ってくれるのが、わが娘のワカメちゃん です


朝、会社に行く前に 「 今日、天気がいいからワカメを干してくんない? 」って聞きます。

最初は、グダグダ言ってますが、グダグダ言ってるうちに 少し気が晴れるのか、

すぐに「 まったく! 連れてきたらいい! 」 と言って了解してくれます

朝、仕事前にワカメを連れて行って預かってもらい、夕方に引き取りに行くと、

母ちゃんは 楽しそうに今日のワカメの行動を話します(^◇^)



こないだは、土手を散歩中、母ちゃんの腹の具合が悪くなり 野○ソをしたら、

ワカメが隣にきて、一緒に並んで野グ○をしたそうです

連れション!ならぬ連れ○ソですね!


ワカメは ちゃんと人の心のツボ を心得ているようです(^^ゞ

さすがワカメです オイラには真似が出来ません




「 これでもアタイも気を使ってんのよ! わかる? 」




  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯魚はもう止めます

2009-05-18 05:32:53 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/





5月の連休中は割と暖かくて ポカポカと いい日が続いたのですが、

豚インフル上陸と一緒に 新潟に寒波がやってきて天候は穏やかでは無くなってきました。

気温もどんどんと下がっていって、そろそろ小屋に片付けようと思っていたストーブも

部屋に残されて また活躍しております。 連休の最後の日に隣の家の爺ちゃんが

外でストーブをバラして整備し 物置に仕舞っていましたが、

あのストーブ達は また引っ張り出されたのでしょうか?^^;





オイラは10年ちょい前に、メダカを数匹飼っていました。 そこにタナゴとかも

入って少しだけ豪華になって喜んでいました。 ほんの小さな水槽でしたね(*^_^*)

水草も入れて、見て楽しんでいました。 銭婆がドカドカと歩くと安アパートの床が
振動して、臆病のタナゴ達は小さな水槽の中でビックリして右往左往してました


メダカやタナゴにも 種類があって、遠出して金魚屋さんやペットショップを見つけてては

かわったタナちゃんとかが いないか店の中に入って探索してました。

そんな時、春スキーをしに妙高に向かう途中、柏崎のペット屋さんの看板を見つけて

そこのペット屋さんに入ると、メダカやタナゴは居ませんでしたが

ワカメがそこにいました。 昔からビーグルが大好きでしたので見つけた時は

「 お! ビーグルの赤ちゃんら 」てな感じで終わるはずだったのに

店の人に、「 抱いてみますか 」 の、一言でオイラはもう離せなくなってしまい

メダカやタナゴを見に入ったオイラは、店を出た時、犬の入った箱と飼育セットを抱えて出てきました。

( これは以前、書いたのでここで省略しますね )



ワカメとカツオ ワカメはまだ生後2~3か月




メダカとタナゴが いつの間にか熱帯魚に変わり、水槽も普通に大きくなりました。

エンゼルフィッシュがテトラを食べてたり、小さなフグが意外に凶暴だったり…

それでも水替えやら いろいろと大変ながらも熱帯魚を鑑賞してましたが

3年前、ここの家に越して来てからは、何だか熱帯魚の熱も冷めたようで

今年に入ってから、もう熱帯魚は止めようと銭婆に言ったところ、大喜びされてしまいました。



去年の夏に、大切にしていたエンゼルフィッシュのプチ君が死んでしまいました(>_<)


それから熱帯魚の補充はしなくなりまして、 どんどん減っていき、今では20円で買ってきた

チビ助が3匹いるのみになってしまいました! そこで 水槽から金魚鉢クラスの

入れ物に移して、コンパクトになって銭婆孝行しております。



一時は 幅をきかせた水槽も無くなり、今ではもう こんなにコンパクトに!

熱帯魚は 大変だから もう飼いません、 その代りにやっぱりアヒルちゃんが欲しいですよ(^^)

欲しいけど飼えませんがね





「 ひっどーい! もう散歩終わりなの? 」



  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子掘りをしました。

2009-05-17 06:10:13 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/





友達の家の裏に竹林があって、 こないだ竹の子を沢山貰ったので、調子に乗って

「 もっとくれ! 」 と冗談を言ったら 「 自分で掘りに来い! 」 と言われて

それじゃぁ って訳で、会社の仲間を誘って、みんなで竹の子掘りにチャレンジしてきました




こんな感じで竹の子君たちが待っていました(^◇^)




まずは、先生の説明と注意点などを聞きます!




そして実際に体験してみます。 皆さん初体験です(^^)


それでも皆さん(オイラも含めて)あっという間に慣れてきて 竹の子掘りに精を出します!

先生は 「 こないだ掘ったばかりだから そんなに出てない! 」 とか言いながらも

アチコチに竹の子が 「 お~い! ここにもいるぞー! 」 って感じで生えてました(●^o^●)

後半になると、皆さんはもう 手慣れたものになってました






どっかに 悪りいゴはいねが~? と探しまわるおネエさん!





そして今日の成果です! 30分程でこれだけ取れれば文句なし!


採った竹の子は、その場で皮を剥いてしまいました!

普通ならオイラもこれを持って親の所に行くのですが、また竹の子の煮付けを作って

持って来られると大変なので、持って行きませんでした

いや~(*^_^*) 参加した皆さん、お疲れ様でした

楽しかったですね~ また来年も竹の子掘りに来たいですね~(^◇^)



竹の子掘りが終わって(始まる前からという説もあり ) オイラはビールを貰って喜んで飲んでました。

そしてそのまま、栃尾の道の駅に行って、山菜をみて来ようと言うことになり

残った有志で片道1時間かけてドライブがてらに出かけました(^^)

オイラは酔っぱらいなので後ろの座席で(まだ)ビールを飲んでました(^^)

だって、発泡酒じゃなかったので 嬉しくてさ~

今回、栃尾ではあまり山菜は売ってませんでした。 しょぼ~ん(・_;)

コシアブラも山ウドもシーズンが終わったみたいですね(^^ゞ



まだタモギダケが売ってました! 大好きな生キクラゲも一緒!

オマケにドデカい新潟限定の カニ味のポテチ

新潟もカニがたくさん取れるからね(*^_^*) 

このポテチ、食べた瞬間、カニの風味がしますよ 

でもその後は普通のポテチの味でした。 それよかこの中身が多すぎて胃がやられます

人がいる時にいいかも! 一人じゃ無理でした。 まだ胸やけ途中ですよ



♪ 口笛はなっぜー! 遠くまっで聞こえっるっの~♪
( アルプスの少女 ハイジより♪ )



  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子の煮付け

2009-05-16 06:23:40 | Weblog
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ランキングの応援ポチをお願いします(^v^)/






こないだの日曜日、母の日だったので、花を持って行ったら 帰る前に母ちゃんが

「 竹の子を貰ったので 煮付けにしたから持って帰り! 」 と言って鍋にタップリと

入った煮付けをドンとよこしました。 多分この日は 母の日なので オイラが来ると踏んで

オイラ用に作ったのでしょう 「 作ったけど食べきれないから 」と

鍋ごと くれましたが、 オイラこんなに沢山要りませんから――

オマケに  ちょっと前に、友達から竹の子をたくさんもらったばかりなんですよねぇ



なんて言っても 下手に断って 後で仕返しされても困りますので、 

オイラは子供に演技するように「 おぉぉぉぉ すっげーウマそうら 」 と言って

ひとつ鍋から摘んで パクって食べて見せて、「 んお~ んまーい

ってワザとらしく言い、鍋を車に入れて そそくさと帰ってきました。



家に帰って、何日かかけて食べましたが、まずくは無いのですが何か変わった味がして

何だろうな? って思いながら食べました。

一昨日に鍋を返す時に、「 ちょっと変わった味がしたけど何か入れたん? 」と聞いたら

牛肉の残り汁を入れたとか言ってましたね。 「 美味く無かったんか? 」と聞いてきたので

「 そんな事ないよ、わりと 美味しかったよ 」 と言って帰ってきました。


そして昨日、会社が休業中にも関わらず、ほぼボランティア状態で イライラして働いていると

母ちゃんから携帯に電話が入り、オイラは( どうしたんだろう? 父ちゃんの容態が

悪くなったんだろうか? ) とか思い、少しドキドキしながら聞いてみると、



「 きのうオマエが煮付けが美味くない! って言ったから、今度は普通に作ったよ!

仕事の帰りに取りにき! 」 だってさ! 美味くないなんて言ってないのにぃ! それに…

仕事してる最中にそんな事で電話よこすなよぅ<`ヘ´>/




それでもオイラはいい子なので(悲) 「 解ったよ~! 」 って言って携帯を切って

仕事に戻りました。 仕事が終わり、そんな事は すっかり忘れてオイラはパチ屋に直行!

すると10分もしないうちに胸のポケットに入っている携帯が一生懸命ブルブルと震えました!

うっ! 忘れてたぁぁぁぁ! 取りあえず上皿にある玉を使いきるまで

そのまま携帯を無視してましたが、しばらく鳴ってました! 玉が無くなって、

すぐに母ちゃんの家に行くと、母ちゃんは 「 どうせ忘れてパチンコでもしてたんやろ! 」と

ズバリ当てられてしまいましたが、オイラは 「 な~に言ってん! んなことする訳ないっつーの! 」

とごまかし、ついでに「 車の運転中は携帯は使っちゃダメらからねぇ 」と言って

無理やり納得させました。 「 いつもは5時10分になれば来るのに今日は30分になっても

来んから! 」 とブツブツ言ってましたよ



今度は一回り小さな鍋を渡してくれたので、ちょっと安心しました(^^)



これが貰ったものです。隣の漬物みたいなものはサラダです^^;
サラダ(らしきもの)の中に白く写っているのが ゆで卵です^^;


鍋と一緒にくれたものを見て、どうして漬物に ゆで卵が入っているんだろう?

と思い、聞いてみたら「 このバカが! 見て解らんか! サラダに決まっとるやんかね

と、ご立腹発言をされました


家に帰って、少しして銭婆が鍋とサラダを見つけて、サラダを食べたら

「 あれ? これ漬物じゃないんだね てっきり漬物だと思ったよ

と言いましたね! オイラはすかさず。

「 このバカが! 見て解らん? サラダに決まってるろーが 」 と言ってやりました




「 あたいの食べる分はないの? 帰ったら頂戴ね! 」




  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
ポチっとよろしくお願いします(^v^)/
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする