ワカメと銭婆との喜怒哀楽

年式'00のビーグル犬ワカメと'51の妖怪!銭婆が俺を困らせ悩ませる 痛快娯楽な毎日

オイラのメガネが、

2010-10-19 05:13:37 | Weblog




今年の春に作ったメガネ、 近視の度に合わせて作ってみたら 近くが全然見えなくなって老眼を痛感しました。

ですから仕事中などは そのメガネでは どうも不便が多くて 結局 新しいメガネはあまり使う事なく

今まで使っていたメガネで我慢していましたが 最近はレンズのキズが増えてきて どうしても我慢出来ない程になりました!




このレンズのキズ! 我ながら良く我慢したもんです^^;


今、ネットでやすいメガネとかありますが 自分のメガネの数値が解らなくて 買う事が出来ません、

まぁ、 仕方ないので ジャスコに行ってまた新しいメガネを買ってきました。

春に買った 度のピッタンコのメガネは 運転の長距離用に取っておいて、 普段用は キズが付いてるメガネよりも

一つ度数を上げてもらいました。 メガネ屋さんと お話して 老眼も入った 遠近両用のレンズにして 一週間後に取りに行きました。



老眼の度数は まだ 1.0ですので それほどでもないので メガネの遠近の境目とかも気になりません、

ですから今の所は とても快調です(^^)/



今回買った 新しいメガネちゃん、ちょっとジジ臭いですがこんなもんでしょう^^;


しかし4年前にメガネ屋で 目の検査をしたら 0.02と0.04でしたが 春に作った時のメガネは 4年前に作ったメガネよりも

度数を 二つ上げましたので 今の視力は実際 どのくらいなんでしょうか…




まぁ、ともかく今回 普段用のメガネを作って 不便は無くなりました。

4月に作った視力キンキンのメガネは 運転用にあるし、これで言う事無しです!


自動車用のメガネは自動車の中にいつも入っているし… と思っていたら…。

あれ? 4月に作ったメガネが無くなっている\(◎o◎)/!

どこを探してもありません!  「 うっそーーーん! 」 マジで無くなりました!



車の中には無いし、家の中も探しましたが見つかりません! もしかして会社? とか思いましたが やっぱり見つかりませんでした!

父ちゃんの葬式の時に 雨の中を運転するのに そのメガネを使ったのまでは憶えているのですがねぇ、

困ったなぁ(*_*) もう、一週間も探してますが まだ出て来ませんよ、



誰かオイラのメガネ知りませんかー\(◎o◎)/!




「 やーい! メガネ無くしてやんの♪ 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くのマクドナルドが

2010-10-18 04:59:35 | Weblog


先週、新聞にマクドナルドのチラシが入ってきたので 休みになったら買いに行こうと楽しみにしていました。


マックは近くの ジャスコの中にあって、 オイラの家からは 歩いても10分かかりません、

スナックコーナーには マックの他、少ないですが こういう店舗がいくつかあって

月イチ程度は マックや みかづきに行って ハンバーガーとか イタリアンを買ってきます。


買いに行くのは大抵 それらのチラシが入ってきた時位でしょうか、

普段は 食べたいとか思わないのですが チラシを見ますとやっぱり 喉が鳴ります^^;


火曜日に 「 今日はジャスコの火曜市の日だから 何か買い物に行く? 」 と言われて ノコノコを付いて行きました。

そうそう、マクドナルドのチラシ持って 行くのを忘れません(*^_^*)

だって、帰りにハンバーガーを買って貰うつもりですから!


買い物が終わって 最後に軽食コーナーに行くと 何と・・・!


マクドナルドが無くなってる!  うっそーーん(*_*)

マジ? それも マクドナルドの店舗だった所は 壁が張られて 店舗だった形跡すら消えています。




正面のドアが付いてる壁に マックがありました。

マックが無くなると このコーナーは あまりにも殺伐とした感じになって 何だか入り難いい気もするくらいです。


しかしさぁ、 店が無いのなら チラシなんて入れるなよー! 

オイラは 非常にガッカリしてしまいました(T_T) 遠くに行ってまで 買いに行くなんて そこまでしてまで買う程でもないけど

ちょっと欲しい時に食べてみる程度なんですが いざ、店が無いと何だか困ってしまいますねぇ、

まぁ、近くには モスバーガーもあるのですが あまり行った事がないし えらく待つ気がするので 行く気がしません、

 

不景気になって ジャスコの中も こういうトコも どんどん撤退したりすると、何だか街の シャッター通りを思いだしますねぇ、

昔は どうだったとか よく話をする様になりましたが

今は本当に お店とかが消えてしまい 利便性が無くなった気がします。



近くのコンビニもどんどん消えて無くなったし スキー場なんかも毎年 凄い勢いで閉鎖されて行くし、

小さなパチンコ屋なんて もうほとんど消えて無くなって 面白く無くなりました。


ですから 潰れた店舗に 新しいお店が 出来たとしても 「 どうせすぐに無くなるだろうに、 」

などと、シラケた事しか考えられないようになってしまいました。



あとは 自分が 自分で 楽しめるように 何か開拓せねばならないと 考えています^^;

休みになると 朝からビールばかり飲んでいては いけないと思いつつも ビールを飲みながら こうやって記事を作ってしまいます(*_*)




「 アタイはハンバーガーなんて食べた事無いよ、 それって美味しいの? 」




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ちゃんと免許センターに! 2

2010-10-16 06:55:53 | ウチの母ちゃん



母ちゃんを従えて 免許センターの中に入りますと 中は思っていたよりも空いていました。

今まで ここには来た事のない母ちゃんは キョロキョロしながら中に入ります。

オイラはけっこう ここに来て 更新とかしていますので 慣れたものです。



正面にある 案内に行って 「 免許の再交付をしたいのですが、 」 と訊くと

「 それでは8番の窓口に行って 手続きして下さい 」 と言われて 8番の窓口に行きます。

そこで書類を貰って そこに必要事項を書く訳ですが 「 目が見えんから お前書いてくれんか! 」 と、ねだる母ちゃんに

「 仕方ないなぁ。 」と言って 住所や名前など書いて さっきの場所に持って行きますと



他の欄に 「 ここからは、本人が書いて下さい 」 と言って 職員さんが その欄を 指さしました。

その欄は 紛失した時の状況や 誓約書の署名などを 書く欄でして そんなに大した事では無いのですが

母ちゃんは緊張してるのか 「 何も見えん、 老眼鏡をかけなければいかんから お前代わりに書いてくれんやろうかねぇ、 」

「 このバサ(新潟弁でババア)がっ! 本人じゃなければダメらと 言ってんだろうがっ! 」 と、突っ込むと

「 老眼鏡かけな 見えんと言っとるやろが! 」 と、訳の解らない事を言ってます(*_*)


「 だーかーらー! 老眼鏡かけろ! っつうの<`ヘ´>/ 」 と。反論したら  

「 あっ、 そやね、 」 と素直に答える 母ちゃん、 疲れるわー(*_*)



書類を完成させて 収入証紙を買い、裏に貼り付けて さっきの受付に持っていきますと、

「 これから20分程しましたら名前を呼びますので、そしたらまた来て下さい、 それから30分程で 新しい免許証ができますので、 」

と言われたので 近くの椅子に座って待っていました。 別に何する事もなく静かに待っていたところ

10分程で 母ちゃんが呼ばれたので 「 意外に早かったねぇ、 」 と、母ちゃんは 喜んで呼んだ人の所に行きました。

オイラは 椅子から動かずに見ていると 何やらずっと説明を受けています。

多分、母ちゃんはその説明の意味が解らないのでしょう、 説明する人は しきりに何処かを指さし

そこに行って 何かをして下さい、と言っている様です。




説明する人と される人! お互いに困っています^^;



あまりにも長く説明されているので、 オイラもそこに行こうかなと 立ちあがったら、

その人が 母ちゃんを連れて しきりに指さしていた方向に連れて行きました^^;

多分 いくら説明しても理解出来なかった母ちゃんに 「こりゃダメだ」 と、判断されたのでしょう、

連れて行って 一緒に手続きしたほうが早いと思ったのだと思います(*_*)



オイラはこれから 30分も暇を潰さねばなりません、

食堂から カレーの美味しそうな匂いがします。 オイラはその匂いに誘われて、 カレーを食べて暇を潰す事にしました。

時間的に 食堂の中はガラガラです。 券売機で券を買っている最中に、後ろに順番待ちの人が立っています。

隣にも券売機があるのに わざわざ並ばなくてもいいのに! と、思いつつ券を買うと 後ろで待っていた人が

「 カレーライスですね、できましたら お呼びしますねー! 」 と言って 券を取り上げて 厨房にもぐって行きました。



食堂の人だったんですね、暇でオイラのトコで券を買うのを待っていたとはビックリでした(*^_^*)

カレーはラーメンと違い 凄くマズイ! って店はほとんどありませんので 安心して食べられます!

実際に普通のカレーで 美味しかったですよ(^^)



けっこうたくさん入ってました^^ これで450円! 満足です(*^_^*)




かれーを食べて 元いた場所に戻ってみると パトランプみたいな帽子を被った年寄りが 座っていました。





「 あれ? もう終わったん? 」 と訊くと、 

「 そやで、意外に早く終わって良かったわ 帰ろ帰ろ! 」と言って スタスタと 出口に歩いて行きました。



「 ついでに近くのホームセンターに行って バッグと一緒に盗られた 数珠を買って帰るかね? 」 と言って、

バイパスに上がる手前にある ホームセンターに入り 数珠をさがします。



数珠を探す母ちゃん! 場所が分かると スタスタ歩きます!

中は かなり広いので 店員さんに場所を教えてもらいました。 数珠は二種類あって どちらも1500円程です。



「 どっちが いいやろ! お前どっちがいいと思う? 」


オイラに そんな事を聞いてきました。 オイラは 「 うーん、どっちかって言うと 白の方がいいと思うなぁ 」 と答えると

「 私は 透明の方が いいと思うから こっちにしようかな♪ 」 まったく、それなら最初から オイラに聞くなよ(`´)/



母ちゃんは 透明の数珠を選んでそれを握りしめて レジに向います。


レジは沢山開いていまして 母ちゃんは、その中で列の少ない場所に並びました。といっても 前には二人しかいませんでしたが、

オイラは レジの出口で待っていました。 ふと母ちゃんを見たら 前に並んでいる人と 何やら喋りこんでいます。

オイラは 本のコーナーを 見つけて そこで本を眺めていると すぐに母ちゃんが飛んで来たので

「 なんだ? えらく早く清算してきたなぁ、 」 と言ったら 母ちゃんは

「 せやろ、 前の人が えらく買いこんでたから 『私はこれ一つしかないから悪いけど先にさせてくれん?』 と言って頼んだんや 」



えー! そんな事言ったの? オイラは今まで そんなワザがあるとは 思いつきもしなかったよ\(◎o◎)/!

さすが母ちゃんです。 恐れ入りました<(_ _)>


帰り道、免許証が手に入って ご機嫌の母ちゃん、 隣でニコニコしています。

それにしても ほんのこないだの 10日に 免許の更新で新しく 免許証が来たばかりだったのに、

ほんの数日で 免許証を再交付するとは 母ちゃんの伝説がまた一つ増えましたね、



そんな事いったら母ちゃんは 「 なーに言っとんや! 父ちゃんなんか昔、免亭になって、やっと免亭期間が終了して

免許証を貰ったその日に スピード違反で 捕まって また免亭になったんやで! 」 そんな事があったの?

さすがにオイラの父ちゃんだ! そんな伝説作りたくはないよなぁ(=_=)  




「 見て見て! こんなトコに ど根性の花が咲いてるよ! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ちゃんと免許センターに! 1

2010-10-15 05:03:55 | Weblog


一昨日の水曜日、 昼休みに 母ちゃんから電話が来まして

いきなり 「 お前、これからウチに 来てくれんか? 」 と言ってきました。

オイラは何だか 意味も解らないので 「 今度は何したん? 」 と尋ねてみますと、

「 私の免許証が無くなったんや! 」 との事、 近くの警察に行ったら 再発行まで 3週間かかるとの事で

その間 免許証の代わりになる物は 出してくれない と、言われたそうです。


即日に免許証が 欲しければ、聖篭にある 免許センターに行ってくれ! と言われて 即、オイラに 泣きついてきた訳です!

新潟駅から 免許センターに行く直通バスが 通っていますが ここはへき地で 電車が無いので駅まで辿り付けません、

バスなど乗った事ないので 乗り方も解らないと言うし、




仕方ないので 午後から会社を休んで 母ちゃんのために 免許センターまで付き合う事にしました。

オイラは 9月になって 父ちゃんの事で かなり会社を休んだ上に 先週、平日 佐渡に行ったので

あまり休むと目立ってしまい 気が引けたのでありました(=_=)



「 知っとるか? 受付は2時からやで 4時になると終わってしまうから 注意せんとな! 」

そう言って 言うだけ言うと、いつものように 一方的に電話を切られてしまいました。


1時ちょっと過ぎに 母ちゃんの家に着くと 一人ピクニックに行くようなテンションで オイラの 車に乗り込んできました。

「 今日はこの 赤い帽子被って行かな! 目立つやろ♪ 」 

オイラは 「 こないだ買ってやった帽子を被らんかい! 」 と言っても 赤に帽子に するんだと聞きいれませんでした。


この帽子は 九州に行った帰りに 姫路城で買った時の帽子です。 その帰り道に 「 あまりいい色じゃないなぁ、 」

とか言って ずっと文句言ってた帽子です。 



今回は 「 人が沢山いても 赤い帽子被っとったら 目立つやろ! 迷子にならずに済むやろ 」って事らしい、

そうだね! 頭にパトカーの パトランプが付いているみたいで 何処に行っても目立つかもね!   

でも、母ちゃんは小さいので 人ごみの中に入ると その帽子も 人ゴミに埋もれて見えなくなるだろうよ^^;



少し走ると 新潟ふるさと村(道の駅)の横を通ります。

その時に 昔、この場所は 運転免許の試験場だった! という事から 話が反れて、

「 お前が高校の時、何度も免亭になって 私が いちいち送って行ったのを憶えとるか? 」 と、ろくでもない事を言いだします!

オイラは 「 それなら 今、母ちゃんを免許センターに 連れて行くんだから これで おあいこじゃね? 」 と言うと、

「 何言っとんや! 回数が全然違うわ! 」 と 怒られてしまいました(`´)



オイラは 話を反らそうと思い 「 ところで 盗られたバックの中には何が入っていたんらね? 」 と訊くと

「 免許証の他には 数珠とハンカチちり紙くらいやろうかね 幸いな事に その時に限って財布は出していたんや 」

「 それはラッキーな事らったねぇ、 でも、よく考えたら 来週、父ちゃんの四十九日で 数珠がいるだろうに どうすんら? 」

「 あっ! そうやね! どないしよう(=_=) お前、何処か数珠を売ってるところ知らんかね? 」 と心配そう、

「 こないだまで 100均の数珠使ってたけど どうする? 帰りにダイソーに寄る?」 と言ったら

「 なーに 言っとんか! いくら何でも それでは父ちゃんが可哀そうやろ! 」 と、また怒られてしまいました。



そうこう言っているうちに 2時ピッタリに 免許センターに到着しました!

免許センターの駐車場には車がビッシリ入っていて 取りあえず 母ちゃんを入口付近に下ろして

かなり遠いトコまで行って 車を駐車して、母ちゃんのところまで 走って行きました。




「 えらい遅いやんか! 」 と ぬかす母ちゃん!


明日に続きます!




「 ひでえ母ちゃんだね! 」



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡6300円の日帰り旅行 6

2010-10-14 00:45:26 | Weblog


佐渡博物館を出ますと いよいよ今回最後の 目的地に向います。

移動中 クーラーボックスの中の(第三の)ビールが無くなってしまい ちょっと困ったところでした。

そんな中 到着した目的地が アルコール共和国、尾畑酒造です。 ここは日本酒が試飲出来て楽しい場所ですが

オイラはジェンキンスさんがいるところで 酒の試飲をしているので もうお酒は飲まなくてもいいやと思ってました。

しかし、こんな所で ビールが欲しいとか言っても 売っている訳もなく 外にでて ビールの自販機を探しても ありません、

ここは 諦めるしかないので 少々ふてくされて中にいました^^;



最初は玄関で 10分程VTRを見せられます。









お酒の試飲コーナー、 ここにビールも置いてあれば もっといいのにっ!










今度来る時までに ビールの自販機を置いていて下さい^^;


オイラは日本酒には あまり興味がないので あまり面白くありませんでした。

今回は店を素通りして そのまま外に出てきてしまった! って言う感じです。



シェー! をしたら、軸足が反対でした! オイラとした事がっ!


ここに興味のある人はいなかったらしく あっと言うまに 皆さんバスに乗り込み

バスは さっさと出発してしまいました。 もうすぐこのたびも終わるんだなぁ、と思うと 無くなったビールが恋しくなりました^^;





予定を全部回り、 もう 赤泊港に向うだけです。 もう少し居たいな!



もうすぐ港に着くという頃 師匠は 佐渡が名残惜しいのか 一生懸命 窓から外を眺めています。

オイラは そんな姿を見て 「 おー! なかなか可愛い所もあるんだなぁ、 」 と、思いました(*^_^*)

バスは 赤泊港に到着し、 バスガイドさんともお別れです。

今日一日、どうもありがとうございました。 また来るかも知れませんので、その時も ヨロシクお願いしますね(*^_^*)/



ガイドさんのおかげで 楽しい一日が 過ごせました(^^)/


オイラ達を下ろすと バスは行ってしまいました。

フェリーのターミナルに荷物を置いて、時間を見ますと 出港まで 1時間近くあります。

「 どうする? 」 と言ったところ、 師匠が 500㍍程先を指さして

「 さっきバスの中から酒屋がないかと探していたけど あそこが酒屋だ! 」 と言いました。



なんだ? バスの中で 外を眺めていたのは 旅の終わりを 噛みしめていた訳ではなかったのね^^;

ビールが切れて 必死に酒屋とか探していたんですね、

さすが師匠です! 恐れ入りました(*^_^*)  荷物を置いて 三人で酒屋に向いました。

思ったよりも距離がありましたが 何とか酒屋に到着! 中に入りますと電気が消えていて

「 ごめんくださーい! 」 と言っても 返事が無いので、 もう一度 「 ごめんくださーい! 」 と言ったら



肩くらいの高さの 商品棚の向こう側から 「 は~い 」 といきなり顔を出して言うもんですから

思わず酔いが醒める思いでした! かなり ギョ! ってしましたよ!



オイラと師匠は 3本ずつビールを買うと 店のオジサンが 100円位の お菓子をツマミとして それぞれくれました。

おー! なかなか いいオヤジだと 感激しました(^^)



酒屋を出て少し戻ると 港を歩いている時 小さな網を入れてる爺さんを見つけて 話をしました。



「 おじさーん、 何が捕れんのー? 」


「 タコだタコ! 今来たばかりだからまだ何も捕れとらん、 」 と言って 小さな網を投げていました。



カゴの中には イワシらしきエサが付いています。

少し話をして オジサンと別れて 船着き場に戻る最中  隣の公園で ジェット機を発見!




かなり古そうなジェット戦闘機ですが 北朝鮮だったら現役で使っているかも(^.^)


この飛行機の形が 昔大好きだった マグマ大使に出て来る 少年のジェット機によく似ています^^;


それがこれだ! 今見ると すごく単純なジェット機に見えます^^;



こんな事をやりながら 出港までの時間を潰していました(^^)

フェリーの受付で、座席は 前と後ろと どちらがいいですか? と訊かれたので

迷わず 「 前の席でお願いします! 」 と、返事をしました!

だって 後ろはエンジンの音がうるさかったんだもーん! 



帰りもガラガラ! 佐渡を出る頃は天気も崩れ始めててきました。


モーゼのワカメパパが佐渡を去る時、 天気は再び崩れてしまうのでありました(^。^)

フェリーの席を前にしたのは 大正解! エンジンの音もしません、 とても快適です^^



そして5時に寺泊港に到着 ゲロカップルは 練馬ナンバーの車に乗り込み  

女性三人衆も何処かの県外ナンバーの車でそれぞれ何処かに行ってしまいました。




我々も グズグズしながらも 新潟ナンバーの車に乗って(当たり前!) スーさんの運転で車を走らせます。

帰り道は シーサイドラインを通って帰りました。



あっという間に 太陽は沈み、楽しかった一日が終わります。


楽しい一日を ありがとう(*^_^*) また行きますからー! 


いかがですか? 6300円で お得な旅だと思いませんか?

今年のパックはもう10月いっぱいで終わりになります。 来年は確か 4月から再開です (冬の間、フェリーも欠航になります。)

どうぞ皆さん、一度、格安で佐渡に行ってみては(^^)/




「 佐渡は いいとこだから皆さん来てちょうだいね(*^_^*) 」


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする