goo

花壇の花たち 02

2020-07-26 | 過去の記事
こんにちは。

昨日自動車を入れ替えました。
今までと車種は同じです。
いわゆるミニバンと言うタイプですよ。
もちろん中古車です。
びっくりするような値段ですよ。(笑)
車検が切れなかったら今までのでも構わないのですけどね。
出費は出費ですから。











今日は花壇の花の第二弾です。
水滴が綺麗ですね。
いろいろな花が植えてあります。
お手入れありがとうさんです。
写真を撮りに行くときに手入れをしていることがあります。
撮影の許可をもらって撮ります。
その時にお手入れのお礼を言うようにしています。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3953(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1393「   」(浅草からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

芝居小屋

2020-07-25 | 過去の記事
こんにちは。

どんどん感染者が増えてますね。
四連休どころではないですよね。
Go Toどころでもないでしょう。
東京だけではないです。
全国ですよ。
人の少ないエリアだって広がってます。
各人の注意が一番でしょうか。











浅草の芝居小屋です。
「木馬館」と言います。
何度も撮ってる場所です。
この日は公演が無かったようです。
いつもこの前に人がいますよ。
公演の終わった直後などは大変です。
役者さんたちとおばさまたちであふれかえっています。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3952(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1392「   」(浅草からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )

街中ぶらり

2020-07-24 | 過去の記事
こんにちは。

昨日は休日でしたね。
いったい何の休日かと思ったら夏の日だって。
毎年変わる日程のようですよ。(笑)

私は仕事でした。
商談成立です。
働くものですね。(笑)
道路はガラガラで予定よりもかなり早く到着しました。
隣県まで行きましたがちょっといやだったかな。(笑)











今日は浅草の街中のスナップです。
スナップも久しぶりですからね。
浅草は最近二回ほど行ってます。
もっと行きたいのですけどね。
なかなか行かれません。

それと「街中ぶらり」とタイトルしましたが本当は嘘です。
ブラブラなどしていません。
ほぼ速足でそそくさと通り過ぎながらです。
極めて短時間の速射ですよ。(笑)
何しろ長い時間の滞在は良くありません。

50mmの単焦点を付けてあっという間に帰ってきました。

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3951(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1391「   」(浅草からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

蓮華花 01

2020-07-23 | 過去の記事
こんにちは。

予想通りにGo Toにまつわる裏が出てきましたね。
文春砲ですよ。
だいぶお金が動いたらしいですよ。
おかしいと思いました。
なぜ急ぐのか?
全く不要な決定ですからね。
旅行業界を救うためと言うかもしれないけど。
救わないといけない業界なんて山ほどあります。
昔の政治家や官僚たちはもっと巧妙でしたね。
今は稚拙ですよ。(笑)
能力が落ちたのでしょうかね。(大笑)











やっと「ハス」を撮りました。
雨の中で傘をさして撮りました。
雨降りですから花はちょっと萎れた感じです。
菖蒲ほど雨に似合わないのかな。
晴れた日があったり雨だったりすると綺麗なのかも。
雨ばかりだと花が綺麗ではありません。
こんなものですが他に被写体が無いから。(笑)

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3950(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1390「   」(浅草からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

夏詣 02

2020-07-22 | 過去の記事
こんにちは。

皆さんマスクはどうされていますか。
夏仕様のものを使ってますか。
私はまだ買っていません。
今まで通りのですが厳しいですね。
夏仕様を買わないと無理かな。
ちょっと動くと汗もかくし呼吸も苦しくって。
熱中症も心配ですよね。
どんなタイプのが良いのでしょうね?
教えてください。











「夏詣」の二弾です。
と言いましてもこれで終わりです。(笑)
浅草神社の境内も他に撮りようがなくて。
四枚目は昔の七夕飾りだそうですよ。

例のごとく仕上げは「銀残し」です。
手水場とか鳥居の石の質感が好きです。
普通のカラーよりも良い感じかな?

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.3949(冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.1389「   」(浅草からです)

『単色工房』
goo | コメント ( 16 ) | トラックバック ( )