goo

下町散歩 04

2022-11-10 | 過去の記事

こんにちは。

 

北海道で鮭の遡上が記録的だとか。

川底が見えなくなるほどたくさんやってきたと言うことです。

いろいろな理由があるようです。

放流時の海水温の関係とか。

それだけたくさん鮭が獲れたら安くなるのか?

それがそうはならないようです。

なぜでしょうか。

気になる方は詳しく調べてみてください。

 

 

 

 

 

 

浅草下町です。

ちょっと季節が少しずれてきました。

ですが貴重なネタですから。(笑)

アップしますね。

なかなか面白い浅草ネタです。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4790(初冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2230「   」(上野まつりです)

『単色工房』

goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

浅草神社界隈 その弐

2022-11-09 | 過去の記事

こんにちは。

 

年賀状の季節でしょうか。

そろそろ終わりにしようかと思ってます。

昨年は何人かの方から今年で終わりにしますと来ましたよ。

これしか連絡を取らない人もいるのですけどね。

ちょっと寂しいかもしれないです。

でも準備も大変ですから。

さてどうしよう。

 

 

 

 

 

 

今日は浅草神社の第弐弾です。

弐弾は無い予定でしたが。(笑)

ネタ不足から絞り出しました。(笑)

絞り出し画像をどうぞ!

ちょうどかっぽれの奉演があったようです。

見ませんでしたけど。

 

この日の使用レンズは中華製レンズです。(笑)

7Artisanns 55mm f1.4 (カラーはシルバー)1,2,4,5

7Artisanns 35mm f1.2(カラーはシルバー)3

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4789(初冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2229「   」(上野まつりです)

『単色工房』

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

昆虫たち

2022-11-08 | 過去の記事

こんにちは。

 

夕方になると近くの公園に何匹かの犬が集まります。

一つのコミュニケーションの場となっています。

もうだいぶ長く通っていますよ。

そんな犬たちの中でヴィヴィと同じ年齢の子が亡くなりました。

余命を宣告されている子もいます。

だんだんといなくなりヴィヴィは最長老になったかな。

それに伴い若い子がどんどんデビューしてきます。

一つの社会も変動していくものなんですね。(笑)

 

 

 

 

 

 

在庫不足です。

いろいろな昆虫を寄せ集めました。(笑)

在庫一掃処分セールですよ。

クマバチが割と空中では撮り易いです。

動きが鈍いとも言えます。(笑)

 

使用レンズはオールドレンズです。

minolta ROKKOR -TC 135mm f4.0

1958年発売 三枚玉です。

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4788(初冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2228「   」(上野まつりです)

『単色工房』

goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

薔薇のしずく 01

2022-11-07 | 過去の記事

こんにちは。

 

我が家のツワブキが咲き出しました。

敷地から道路に少し飛び出して開いてます。(笑)

この花が咲くと野草たちはそろそろ終わりです。

野草のラストを飾る花でしょうか。

暫く花撮影とはおさらばとなります。

来年になると冬牡丹から小さな野草、梅などと出会えますね。

 

 

 

 

 

 

秋バラです。

今年の秋バラは花が悪くてあまり撮りませんでした。

しかし雨降りに撮ったのがありました。

すっかり忘れていましたよ。(笑)

ネタなしだからちょっと整理してアップします。

しずくが付くととてもきれいです。

 

レンズはオールドレンズとなります。

konica HEXANON AR 135mm f3.2

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4787(初冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2227「   」(上野まつりです)

『単色工房』

goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

2022白鷺の舞 01

2022-11-06 | 過去の記事

こんにちは。

 

11月なのにあまり寒くないな。

シャツだけで日中は平気だったりします。

ちょっと紅葉が心配ですね。

公園の桜の葉は色づいて散りだしてます。

桜の葉を上手く撮れないものだろうか?

 

 

 

 

 

 

行って来ました。

白鷺の舞です。

三年振りくらいでしょうか?

やはり綺麗ですね。

少しブランクがあったから踊りがスムーズではなかったかな。

そんなことを言うと怒られそう。(笑)

これから復活して回を重ねてどんどん良くなるかな。

取り急ぎで!

 

更新情報

①『水元公園の四季』更新しました!

No.4786(初冬の風景です)

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2226「   」(上野まつりです)

『単色工房』

goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )