goo

香炉の煙

2024-01-21 | 過去の記事
こんにちは。

家内の両親が健在です。
91歳と90歳となるのですが、二人で生活しています。
そこに警察を名乗る人から電話がかかって来たそうです。
息子さんが鞄と携帯を落としたと言う連絡なんです。
そして、子供が何人だとか、いろいろ聞いてきたそうです。
曖昧にしたそうですが、かなり怪しいですよね。
あとで警察に連絡をしたら、典型的なサギだとか。
注意して下さい、とのことでした。
実害は無かったけど、ちょっと心配です。






何度も何度も登場します。
浅草寺本堂前にあります香炉からです。
いつもここに行けば撮影をします。
たまにブログにもアップしますよね。
こんな光の強い日は面白いですね。
煙も豪華に立ち上っていました。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5227(春の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2667「   」(浅草からです)※新しいシリーズです

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

足立のイルミ 05

2024-01-20 | 過去の記事
こんにちは。

気が付いたら今日は1/20ですよ。
何と一月の2/3が終わりました。
ちょっとまずいですね。
このペースで時間が過ぎると危険ですが。(笑)

そう言えば、暮れから風邪を引いたのですでに三週間。
まだ完璧ではありません。
かなりしつこいですよ。
でもそろそろ活動を始めないと。
古ネタで引っ張りすぎです。






足立のイルミの続きです。
少し引っ張りすぎですけど。
でもまだまだあるので見てください。
子供のが可愛いですよね。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5226(春の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2666「   」(浅草からです)※新しいシリーズです

『単色工房
goo | コメント ( 12 ) | トラックバック ( )

冬ぼたん 01

2024-01-19 | 過去の記事
こんにちは。

写真教室でちょっと話題に。
今年の節分の行事です。
いろいろですが、コロナ過では中止だったり、規模の縮小だったりでした。
今年は通常通りに行われそうだと。
さて、どこに行こうか?
候補は三か所くらいあります。
こんな事を考えているのが一番楽しいですね。






冬牡丹です。
花の少ない季節にありがたい。
とは言っても。
無理やり咲かされています。(笑)
可愛そうですけどね。
騙されて咲かされている。
サギみたいですよ。(笑)

わざと柔らかい表現にしています。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5225(春の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2665「   」(浅草からです)※新しいシリーズです

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )

隅田川夕景 01

2024-01-18 | 過去の記事
こんにちは。

安倍派幹部7人不起訴へ。
会計責任者との共謀認定できず。
だそうです。

どうも納得いきませんよね。
今後検察審査会に訴えがまわってそこで審議される可能性はあるようです。

これについて、テレビでも良く出るW弁護士は。
「ただ特捜部は、おそらく政治資金パーティー裏金づくりとは別に、やはり政治資金にまつわるもっと大きな事件を既に内偵で仕掛けているんじゃないかって思いがずっとある」と指摘しています。
そっちをしっかりしてほしいですよね。
ところで、検察出身のこのW弁護士ですが近所です。
数分の所に住んでいますよ。
ですから、信用しましょう。(笑)






夕暮れ時の隅田川です。
電車は東武鉄道となります。
鉄橋が架かり隅田川の上を電車が通過します。
なかなか画になる光景です。
空が上手い具合に焼けると面白いです。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5224(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2664「   」(浅草からです)※新しいシリーズです

『単色工房
goo | コメント ( 14 ) | トラックバック ( )

写真教室から 2024.01 その四

2024-01-17 | 過去の記事
こんにちは。

今回の風邪ひきについてです。
暮れの仕事納めの前くらいに、二男が持ってきたようです。(笑)
私と家内にうつしたのでしょう。
本人は若いのもあるし体力もあります。
正月の二日くらいには、回復して遊びに行ってました。
悲惨なのは私と家内です。
医者は休みだしね。
私が現在、だいぶ回復してきました。
家内は気管支喘息になってしまって、あと二週間くらいは安静ですから。
本当にひどい新年を迎えました。(笑)







そんな訳で、写真教室に持って行った画像が続きます。(笑)
苦しい展開です。

一枚目は、昭和の香り。
二枚目がプロジェクトマッピング。
三枚目は白蛇姫の舞ですね。
四枚目は、深大寺のダルマの眼入れです。
最後は本土寺の本堂脇の石灯籠からです。

①『水元公園の四季』更新しました!

No.5223(冬の風景です) 

『水元公園の四季』

☆新しくモノクロのブログを始めました☆

②『単色工房』更新しました!

No.2663「   」(浅草からです)※新しいシリーズです

『単色工房
goo | コメント ( 10 ) | トラックバック ( )