私は短縮された言葉が嫌いです。
理由は暗記をしないと理解できないからです。
暗記をすればわかるのでしょうが、暗記がとても苦手で、何年も記憶できない言葉もたくさんあります。
そして、新しい短縮言葉がどんどん出てきて ついていけないのもあります。
むしろ短縮しないで、すべての言葉をそのまま言ってもらえる方が、いつでもどこでも理解できて、誰でも理解できると思うのです。
なのに、私が 他人との会話の中で「言葉を全て理解できるように」解説をしているととても嫌がられます。
詳細な説明をしないとわからないのはトレンドに乗り遅れているからだと言われます。
暗記しないとわからない言葉は構わないのですが、短縮しないで意味合いを全て言ってもらえればわかる言葉が昔からたくさんあります。
例えば
「経済」と言うのは、「経世済民」を短縮した言葉です。
元々の熟語を表すと伝えたい意味合いが 漠然とではありますが、解ります。
2文字に短縮するとなかなか想像に困難な言葉があります。
日本語は漢字をたくさん使うので、漢字を並べられると大まかに内容はわかります。
ひらがなを組み合わせて解説してもらえるとさらによくわかります。
それを短縮しないで全て言ってもらえるとかなり正確にわかります。
それが正しい解説、説明だと思うのであります。
昨今、短縮に短縮を重ねて非常に短く言う言葉をよしとしている世の中があります。
昔から日本人はそういうのが好きなのでありますが、時と場合と程度があると思います。
伝えたい内容をボカして隠語に変換するのが好きなのでしょうかね。
現在はおしゃれだからと言う理由で短縮してしまう傾向が強いと思います。
私には、そこがどうにも合点がいきません。
そもそもの言葉は相手に必要な意味合いを伝えることが目的だと思います。
印象や感情を伝えるのも重要です。
それがきちんと伝わらなかったり、間違って解釈されたりすると伝えると言う目的が達成できません。
つまり、無駄な行為をしているだけで終わってしまいます。
だから隠語にしてしまうのであれば、それは裏で好きに言うことを余儀なくされた文化を感じます。
それは良くない環境から来る文化でしょ。
それを放置、または良し、としてる。
私にはそこがとても合点が行きません。
なぜそれをよしとしているのかが理解できません。
生活をより良く過ごしたいと思うならば、そういう根本的なところを考え直ししたほうが良いのではないでしょうか。
こんなことを考えるのは、私だけなのでしょうけれども。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます