海山散歩人

古希を過ぎても、ライフスタイルは変わりようもなく、ジタバタしながら生きている高齢極楽トンボのブログです。

さようならマリンパーク、そしてありがとう

2021-09-26 | 家族
三浦半島の老舗水族館が9月で閉館するのです

京急油壷マリンパークが閉館するニュースを見聞きして、何としても一度行かなければと思い続けていて、ついに親子三代の見学会が実現した。

53年続いたマリンパークは、生き物の生態を分かりやすく見せてくれた老舗の水族館だった。
広い敷地の中で、遊びながら見学・勉強できる水槽やイルカ・アシカのショーでふれあいの出来る元祖水族館だった。

予想通り入園券売り場には長蛇の列


コンビニで前売り券を販売していたが割引券には対応していなかったから、並ぶのを覚悟して予想通りのチケット購入になった。

マリンパークは小生が若い頃同居人と二人で訪れて、その数年後に子供達と一緒に楽しんで、更にその数年後には孫達を連れて見せてあげたりと親・子・孫と三世代がお世話になったテーマパークである。

回遊水槽前でメガマウスサメが迎えてくれた


館内は当然混んでいる、蜜状態だけど寡黙に楽しむ常連客で満員、イルカ・アシカショーは人数制限に達して入場禁止。

海の生き物の種類・生態を見るだけでも感動もの


 


ミノカサゴとタイの共演


スノーケリングで目の前にミノカサゴが現れたとき、その優雅さに驚いてカメラを取り出せなかったのを憶えている。

カワウソも可愛い姿を見せてくれた


懐かしい変わりない広い園内は気持ちいい


数十年前は海を見下ろすレストランが営業していて、若かりし秋篠宮殿下と紀子様が食事したテーブル席が残されていた。

遊園地もあって楽しみながら魚の展示も分かりやすく、子供達も理解しやすく興味を惹かれる施設だった。

三浦半島の絶景を楽しみながら終日過ごせるシンプルなテーマパークだった。9月いっぱいで閉館するのは寂しいけれど、新しいリゾート施設が計画されているらしい。

貴重な自然・小網代湾と隣り合わせ


首都圏でこんなに自然豊かな地域は珍しいし、実に心休まる風景が残っている。

風光明媚なこの地を生かして、これからも魅力ある施設に蘇ることを願っています。


ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへにほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へにほんブログ村

神奈川県横須賀市ランキング






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする