Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

めざせ美肌! ~ほくろ除去~

2022年10月07日 | 徒然

ふと思いついて、前から気になっていたホクロ除去に行ってきました。
ちょうど3連休&在宅勤務で5日ほど会社に行かなくてもよくなったので、テープを貼ることになっても
引きこもりしてれば目立たないかなと。
なんかマスクをするのが普通になってから、これ幸いとシミやらなにやらイロイロと治療を受けてる気がする。(笑)

気になってたホクロは、唇のすぐ横にあるモノと耳の横にあるモノ。
唇の横にあるのはかなり大きく隆起してきたので、20年くらい前に炭酸ガスレーザーで除去したんだけど、
何年か経って色がまた出はじめ、ここ数年は以前ほどは大きくないものの少し隆起も出てきて…。
耳横のホクロは髪の毛を耳にかけないと分からないけど、大きく隆起してきたのでコチラも(自分だけ)気になる。

かかりつけの美容皮膚科に久しぶりに行って相談してみたら、耳横のは「炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)」で、
口横のはレーザーだとまた再発する可能性があるので「くり抜き法」で除去することになりました。

施術は麻酔注射をしたので痛くなかったんだけど、麻酔が切れると「くり抜き」の方にジンジンとした痛みが。(^^;
まぁ、それも数時間でひいたので、指示通り夜に顔を洗う時にガーゼ&テープを外してみたら…、

ち、血が~っ!! Σ( ̄口 ̄;; 
血に強いワタシでも驚くぐらいボタボタ流血してきて、ちょっとあせっちゃった。
なんとか止血して大量のガーゼを当ててテープで止めて、ひと安心。
と思って寝る前に鏡を見てみたら、ガーゼからまた血があふれてて顔がスプラッタ状態。
これって人に見られたら、完全にホラーだわ。(笑)

大丈夫かいな!?と思ったけれど、「くり抜き法」は当日はかなり出血する事があるそうで。
またガーゼを張り替えてビクビクしながら就寝したら、翌朝には血が止まってました。
あー、よかった。(^^;
ちなみに炭酸ガスレーザーで施術した耳横のホクロは、痛みも流血もなし。
再発リスクはあるけど術後の手入れやダウンタイムが面倒に感じる人は、レーザーの方がオススメかな。

あとは2週間ほどガーゼやキズパワーパッドで保護し、半年ほどかけてヘコみや赤みが消えていくそうなので、
気長にキレイになるのを待ちましょう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする