心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月4日(火)デミオにドライブレコーダー取り付け-01

2018-12-05 05:09:08 | 車・ドライブなど

マツダのデミオを購入手続きの中で、ドライブレコーダーの案内がなかった。

発注してから聞くと、

「私この仕事を始めて半年ほど、私のCX-5にも付けていないので、・・・。」

 

やはり、日頃の考えというモノは、仕事の中でも影響を与えるモノと思った。

人生半ばにしての転職らしい、これから車のことは勿論、

周辺環境についても分野を広げ、プロに育って欲しい!

 

とは言えメーカーの標準レコーダーは、720pだったりすることもあるから、油断は出来ない。

 

後日ネットでドライブレコーダーを見ていると、

「フロント1080p リア720p あおり運転にも対応が¥6,580.-」

と言う異常な価格の製品を発見、煽られた気分で、ポチッ!!

 

4日の朝、雨の予報が晴れてきた。

(急ぎの仕事は、3日夕方片付いた!)

よーし、未だ全部の準備は出来ていないけれど、

フロントだけでもドライブレコーダーを付けてみよう!

 

その前に、気になっていた後ろのナンバープレート、

止めネジの見え方を揃える。

青丸の中が新しい止めねじ。 ステンレスボルトのねじ穴を隠すカバーも付けた。

どうでも良いような処に、こだわってしまった私。

 

デミオの助手席、カバーを外し、モールを剥がして、

ヒューズボックスの蓋を開ける。

カバーを剥がして、ヒューズを確認

目指すACC15Aを、ラジオペンチで外す。

 

アダプターを取り付けるため、先ずはアース端子取り付け

久し振りのラチェットは手つきが怪しい!?

ヒューズを交換、取り付け、

 

カメラを取り付けるが、取り付け具が大きすぎて、ネックがひ弱。

「しっかりしたテープ止め」で、端子の距離が短い商品が届くまでこれで我慢

助手席に座ると、目の前に黒い物体が邪魔をする!!

視線を遮る!!

 

作動確認をすると、

きれいなフルハイビジョン画像が確認出来た。

しかし調整をする度、カメラの向きが変わり一寸いらいら。

早めに交換したい取り付け具です。

(これや32GBのメモリー付きの価格に、ビックリして買った。

安物買いの銭失いになるか?! 許容範囲の製品か??)

 

走りながら、後方カメラの設置場所と取り付け方法、配線具合を考える!!

 

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

4日は、2、234歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする