心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

12月20日日野WG-1月度チラシ配り

2018-12-21 10:10:59 | 日記

第3木曜日は、日野市健康づくり推進員ウォーキンググループの、

先週の集合写真と来月度の案内チラシを宅配する日。(私だけかも?!) 

 

しかし、今月は12日の朝からの雨が降り続き、中止だったため写真は無し!

誠に持って残念だが、チラシだけの宅配をする。

 

団地内で二軒目へ向かう途中、

スタートラインに並ぶ雲たち??

建て替え予定の旧都営3件に配り終えると電車へ乗る。

高幡不動駅周辺を配ると、用水路を抜ける。

都営団地11棟が建ち並ぶ北側を通り、宅配を続ける。

こちらでも建て替え予定の案内板が立っている。

 

浅川沿いの対岸、ゴミ焼却場の建設が進んでいる。

左側にある都立日野高校の脇を、ゴミを積んだトラックが走り抜けるのだろうか?

多摩川に橋を架ければ、持ち込みルートが短くなりそうだが、・・・・。

どんどん高くなってきている右側の煙突。

左側の現用煙突は取り壊される運命らしい。

(もしもの時の予備として保存しても良さげですが、・・・・。)

 

朝が軽食だったので昼は駅前の店へ

 

帰宅後小休止の後、

伯母の通夜葬儀の写真アルバムを、文字入れしたり、キャプションをプリントして挿入。

合計三部を従姉妹へ送り、分配して貰うことに

5時過ぎだというのに真っ暗近い

コンビニに持ち込んで宛名を記入した所で、大変なミスに気付く!

 

お金を忘れた!!!

 

走って帰宅、財布を持って再びコンビニへ

 

若い若い女性店員さん、嫌な顔をせずに対応してくれました。

 

帰宅後従姉妹へLINE

「楽しみ!」の返信が来たが、

個人的な思い入れだけで作ってる通夜と葬儀写真アルバム。

人によっては縁起でも無いと仰る方も有る。

しかしながら、

「葬儀の時には誰が来ていたのか、何が起きたのか覚えていなかった。」

と、謝辞と共にお言葉を戴くことの方が多い。

 

私を取り上げてくれた伯母へ、感謝とお礼の気持ちを込めて、創りました。

これで私の中で出棺が終わった気持ち。

合掌

 

103歳のおばへ、届け!

この想い

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

20日は、13、260歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする