心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月5日(金) ダイヤモンド富士-立川市柴崎5 (多摩川緑地野球場 傍)

2024-01-07 04:56:16 | ダイヤモンド富士

1月5日金曜日のダイヤモンド富士は、連日の多摩川堤防でチャレンジ!

 

15時過ぎ、歩数稼ぎのためもあり電車で移動。

 

高幡不動駅で多摩モノレールに乗り換え、

柴崎体育館駅へ向かう。

 

降車後、

立日橋まで行き、残堀川左岸を遡りました。

 

少し傷んだ橋を渡り、

石碑を眺め、

多摩川堤防道路へ

 

位置決めは、カシミールで狙った場所では木々が伸びすぎ、稜線に枝が被ります。

木枝が邪魔にならない場所で、空いたスペースに陣取る。

試し撮り 16:11

此処だろう?!

右の人も、左の人も、その先の人も知らない人ばかり・・・・・

左の方から、「もう少し左へ寄るときっちりしたダイヤモンドになるよ。」とのアドバイス。

お礼だけ言って、試し撮り

16:17

本当は、右側へ150mほど移動したかった。

 

ダイヤは中々降りてきてくれません、・・・・。

立日橋の上の多摩モノレール、ライオンのラッピング車両が通過

 

16:22 あと少し

雪煙の舞う山頂付近に、ダイヤ降臨!!

 

16:24 ダイヤモンド富士

真正 ダイヤモンド富士です!!

最大ズームでもう一枚

そして、キャッツアイを狙って出来るだけ上流へ

行きましたが時間切れ。更に上流でした。

 

16:25

 

定位置に戻りだすと、電車の音が聞こえた。

16:26

木立に隠れた中央線です。

 

カメラを仕舞い、ネオ一でカチャリ 16:27

最大ズームで

撮れはしましたがあまり感激がないこの頃

青春の心が無くなっているのかなー

 

駅までとぼとぼと歩き、ホームへ

16:52

夕景を愉しみ、

高幡不動駅から

聖蹟桜ヶ丘へ周り、樋口さんの京王線電車の写真を拝見

しっかりした仕上がりに、大いに刺激をもらいました。

その後は、

川崎街道へ出て、

夕飯を食べて帰還しました。

さて、次々と対応しなければいけない事案が多数

間に合うかなー・・・・・・、大忙しの10日間

 

2024年1月6日 土曜日は、11,485歩 歩きました。

ダイヤ撮影に出向いた先で、ウリパパさんにお会いした!

足取り軽く、計画的で無駄のない生活と行動に感嘆です。

 

 

1月7日 日曜日 4時55分

室内温度は、19.1℃ 湿度は 43%

     外気温は、 2.6℃ 湿度は 75%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする