心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月11日(木)ダイヤモンド富士-湯殿川 稲荷橋 ✖

2024-01-13 05:50:02 | ダイヤモンド富士
1月の11日 何処でダイヤを狙おうか?? 迷ったけれど近場の「稲荷橋」を選択

前日と同じ京王線山田駅で下車

ゴルフ練習場の傍を通過時、富士山は見える!! 


 


少し先 長慶寺墓地を下れば、たどり着けるはず!!


しかし、考えが甘かった!! 長慶寺境内への侵入はお断りのゲートが設けられており、通行不可


かなり先まで歩き、落ち葉が少ない林の中を下る、・・・・・。



民家の脇を通り抜け、ようやく到着稲荷神社



湯殿川の稲荷橋では既に先着カメラマンが数名、橋の中央には三脚が並んでいた。


下校中の小学生が、何撮ってんの? 僕にも撮らせて!! と大賑わい!!

私は下流側の橋に、背伸びして撮ることにした。


水面への映り込みも期待できるこの橋、しかし、ダイヤは何処だ???



KonさんとKumaさんの動きがあり、fumi-Gさん カワセミが居るよ!!と教えてもらった。

急いでカメラを向けるが、あまりにも小さすぎた。


思いっきりトリミングをしてもこの程度・・・・・・。


さて、本命のダイヤは???


中々現れてくれません!


まだかな~?!?


まだまだかな~?!?





また来たよ!! の声に、ネオ一を持って参戦


1枚撮ると、対岸へ移動! このネオ一、最大望遠が1,365ミリなので被写体を探すのが大変!!



ダイヤが現れてくる気配がないので、ネオ一での撮影に切り替える。




空の色が少し変わってきた!?


更に少し!?!


水面に戯れるセキレイらしき鳥をアップで記録、カメラを仕舞いました。



帰り道、ガソスタとドトールの同居する前を通過、遠くに富士山が小さく見えた。



寒くなったバス通りを歩き、京王片倉駅に到着。逆側のホームまで行き、富士夕景をカチャリ!


三日後はここからのはず!!


ダイヤモンド富士!!!



明日があるさ!! 電車に乗り、とぼとぼと帰宅



それにしても、HTMLエディター画面に何も表示されないのはなぜだ?? TEXTエディターだけではとても手間がかかります!!


2024年1月12日 金曜日は、9,532歩 歩きました。


 


1月13日 土曜日5時21分


室内温度は、19.6℃ 湿度は 43%


     外気温は、-0.2℃ 湿度は 71%



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする