心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月17日(水) ダイヤモンド富士-浅川平山橋 下流 ◎

2024-01-19 05:10:09 | ダイヤモンド富士
1月17日 木曜日は我が家からもダイヤモンド富士が見える日

電線と電柱の隙間からではとても人様に見られる画像にはならず、平山橋の下流へ


多くの方は、平山橋や平山陸橋へ行かれている?!


堤防道路を降りて、草の生い茂る河川敷へ

カメラ2台体制のセッティングしていると爆音



雑草が被らないよう注意して、撮影ポイント決定 16:29



そろそろ接地!?! 16:33



16:34 以前からイメージしていた平山橋とダイヤモンド富士 完成!!


ちょっと嬉しい一枚!


そして、キャッツアイ 16:36



16:36 最後にはブルーグリーンの輝きを魅せて、消えた!!



平山橋へ行くと、多くの方はカメラを仕舞い帰り支度 16:43


Tさん Yさんに挨拶をして、近況と今日の結果を交換。 「日野市のウォーキングマップ貰いました。写真良いですね!」


お礼を述べて家路へ



久しぶりの食事の準備をして、疲労困憊・・・・。



2024年1月18日 木曜日は、12,896歩 歩きました。


 


1月19日 金曜日 5時09分


室内温度は、23.3℃ 湿度は39%


   外気温は、 5.8℃ 湿度は 57%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(火) ダイヤモンド富士-日野市ふれあい橋 下流 ◎

2024-01-19 03:16:15 | ダイヤモンド富士
いよいよ家の近くに近づくダイヤモンド富士

16日の昼頃の霊峰富士


期待できそうです!!



買い物を終えて、


帰宅後、ママチャリでの出陣


到着すると、ダイヤモンド富士は言うに及ばず、富士山写真の一人者 熊澤さんにお会いした。

富士山周辺での富士山の撮影ポイント巡りを現地午前5時から開始、帰宅後ダイヤ撮影に出てこられたという!!!

この思いを続けてこられた半世紀に渡る撮影活動、見上げるしかありません、・・・・。

これからもう暫く取材が続くらしいが、どんな放送になるのか?! 愉しみです!!!


太陽の移動を眺めているうち、


閃いた!! 河川の堤防を中ほどまで降りて、カチャリ!!


なかなか面白いのでは??


お遊びとして


さて、此処からが本番


上手く撮れたかなー???



そして、次の狙いは


こんなタイミング!!





望遠ズームを仕舞い、コンデジで環境記録


強風に煽られながら、浅川堤防道路をママチャリで、・・・・・。家路を急いだ、・・・・。


2024年1月18日 木曜日は、12,896歩 歩きました。


 


1月19日 金曜日 3時15分


室内温度は、20.3℃ 湿度は 41%


   外気温は、 5.9℃ 湿度は 55%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする